ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ケーブル博物館コミュのケーブルの寿命って?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕らは物を大切にする世代なので
せっかく買ったケーブルを長く使いたいですよね

でも「寿命がある」とその研究開発者は語るのです

「アマチュアの方の使用頻度だと1年くらい。
 頻繁に演奏をするプロだと、2〜3か月がいいところでしょう」

ぇぇぇえええexclamation & question
それはなぜ??? と思って問いただすと
「ケーブルの中の芯線はとても細い銅線で出来ています。
 曲げたり、伸ばしたり、圧力が加わって、断線する箇所が増えるから。
 さらに、外皮も40℃くらいまでしか耐えられないので、保管状態によって
 とても痛みが早くなり、最初に信号が流れていた状態と大きく変わってきます。
 それが“寿命”の意味です。
 それから、初めてケーブルを使うときは、しばらく電気を流しておいた方が安定します。
 同じケーブルを、買ったばかりの時、しばらく使った時、1年以上使った時
 で弾き比べてみると、音の違いがはっきりと分かるはずです」

まじ〜〜〜exclamation & question

みなさんの、お考え、体験談、専門知識を持ち寄って、考えてみましょうるんるん

コメント(5)

「音が変わる」という事を「寿命」とするならば、それぐらいか、もっと早いのかもしれません。

外披が40℃ぐらい…というのは、どうかなぁと思います。

外披も色々な種類が使われておりますし、私の経験上では40℃程度で変質した外披のケーブルは見当たりません(苦笑)
ってことは、夏の野外コンサート自重!ってことですか?
あ、外皮じゃなくて、中の素材が熱でやられちゃうっていってました(訂正)
だから、車の中に放置プレイしないようにって!
はじめまして

天下御免のSunday Guitaristです。

永く使いたい、良い音で使いたい!と
必ず 八の字巻きを励行し、踏まない様 気を払い
ホコリが付いてると良くないと 半年に 一度はクリーナーで拭き
パウダー振ってきたのですが、

…中が劣化で断線ですかぁバッド(下向き矢印)

さりとて、今更一本\1980には、戻れないもんなぁげっそり
3メートルでもカールコードは高いです。

見た感じでは短くてものばすと3メートルある訳だから劣化すると思います。

使わないエフェクターの様に
省けるなら省いて(切り替えて)
自作した方が安くて信頼性のあるケーブルを作れるかもしれません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ケーブル博物館 更新情報

ケーブル博物館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング