ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蕭錦文コミュのニニ八事件から70年

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台北ニニ八公園で行われた式典の動画です。
蕭さんは、1: 15:50から映っています(青色の帽子)
蔡英文総統とお話されて、涙を流されていました。
蕭さんは昨年骨折してからニニ八紀念館には出ていませんでしたが、久しぶりに元気な姿を見られて嬉しかったです。
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Ac7IHnC2L_Q

コメント(4)

客家テレビに出演しました。
2017年3月4日放送
https://youtu.be/8t3_9RtM_Eg
お元気な姿を見ることができました。ありがとうございます。
10年位前に総統府ガイド頂きました!辛苦了!
新参者ですが、この年明け早々に台湾に旅行し、縁あって蕭さんにご自宅にお招きいただきました。

蕭さんは、92歳の今も、ご健在です。
 ※お写真は2枚撮らせていただいたのですが、両方とも蕭さんが目をつむった写真になってしまいました。申し訳ありません。

「遠いところをようこそ」と、笑顔で迎えて下さいました。
日本と関わり続けられることがありがたい、とのこと。今でも週に一人ぐらい、日本からの訪問者を迎えておいでだとか(今回、私もその末席に加わった訳ですが)。

蕭さんが翻訳された「二二八事件の真相」という本にサインをいただき、お昼ご飯をごちそうになりつつ、お話を聞かせていただきました。末の娘さん(二二八事件70周年記念式典で蔡英文総統と握手する蕭さんを支え、客家テレビのインタビュー番組冒頭で蕭さんの車椅子を押していた女性)と暮らしておられるようで、娘さんも蕭さんの手ほどきで、少しだけですが日本語を話します。

本棚には日本語の書籍が並び、テレビでも日本の番組をご覧になっていました。
映画「台湾人生」の酒井監督と蕭さんとの出会いや、私が台湾や蕭さんに興味を持つに至ったきっかけ等、様々なことをお話ししました。

二二八紀念館のガイドを引退なさったのは、皆さんもご存じのようにお怪我のせい(2016年?)ですが、総統府のガイドはそれよりも前、当時の馬英九総統の発言に立腹して、自らお辞めになったそうです。その発言とは、
「二二八事件当時(1947年)、私は生まれてもいない(馬元総統は1950年生まれ)。なのに何故私が事件について謝罪しなくてはならないのか」
というもの。
蕭さんのご経歴を考えると、さすがに到底受け入れられない発言だったと思われます。

本コミュの別スレで取り上げられていた「蕭錦文的悲情城市」という本について質問したところ、「一冊どうぞ」と頂いてしまいました。詳細は該当スレに書きますが、台北市政府が発行した本で、一般に流通しているかどうかは、蕭さんご自身も分からないそうです。

その後、付近にあるお寺に一緒に参拝に行き、お別れしました。

印象に残ったのは、足のお悪い蕭さんが、段差などを乗り越える際、口をついて出る言葉が
 「よいしょ」
だったこと。

あぁ、この方は本当に日本人なのだ、と思わずにはいられませんでした。

蕭さん、本当にお世話になりました。ありがとうございます。いつまでもお元気で。

日台の末永き友好と、蕭さんのご健勝を祈って、また皆さんへのご報告として、書き込ませていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蕭錦文 更新情報

蕭錦文のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング