ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セキセイインココミュの無精卵を産みました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
類似トピ、全て目を通しました
見落としがあるかもしれませんが、
もう少し詳しく知りたいのです
宜しくお願い致します。


1歳になるメスインコ、チーコが
昨夜、無精卵を産みました。
ここ1ヶ月あまり暗い常温の場所に
チーコを置いていました、
何に発情したのかは分かりません。

卵を見たときに
私は慌てて取って捨ててしまいました。
その後、コミュを見たら
最後まで産み終わってから
取り除くと書いてありましたが
読んだ時には捨てた後で、
取り敢えず発情を抑えようと
明るい場所に移し、
今は涼しい部屋にいます。


まだ産み終わるまでは
暗く暖かい場所に
置いておいた方がいいのでしょうか


まだお尻はポッコリしている感じです
触った感じは
カチカチと言う感じはなかったですが
見た目はポッコリしています。


まだ産ませてあげた方がいいのか
今日はまだ産みませんが
卵詰まりの可能性は強いのか、
詳しい方教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します


ちなみに先程、放鳥しました。
元気に飛び、鳴いたりしてましたが
私の飼育法で控えた方がいいとか、
何かアドバイス頂けると
有り難いです。


読みづらい文章で
申し訳ありません、
宜しくお願い致します

コメント(16)

おなかに卵が出来てきているのに途中で発情を抑えちゃうと、骨盤が狭くなって卵が出にくくなっちゃうので良くないみたいですよ。涼しい場所も程度によりますが、今はまだその時ではないと思います。

一つ産んだのなら偽卵置いといたら如何ですか?ペットショップなどで偽卵売ってるお店もありますよ。2〜3日経っても産まないようなら、若鳥ですし卵つまりもコワイので病院へGO!だと思います。

過度の発情は体に負担を掛けますが、そうでもない限り自然なことですので、数個の無精卵で健康を害することは無いと思います。ですので、おおらかに構えているのが良いと思います。ちなみに、セキセイはだいたい一日おきに卵を産むので、次は明日かなと思います。明日産まれないようで、卵塞が疑われるようなら鳥を診られる病院に行かれたほうが良いと思います。

またその一方で、発情を促すような環境にないか、飼育書等で確認されてみてはどうでしょうか。
なにか飼育書はお持ちですか?最近は以前と違っていろいろ新しい情報が載った本があるので鳥飼いにとっては喜ばしい状況ですハート
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20132520&comm_id=3388

↑こちらの「無精卵」トピの?19のkyrieさんがその後の注意事項など詳しく書かれていらっしゃいますので参考にされてみては如何でしょうか。
おおらかに構えるには、それなりに知っておかなければならない事を知らなければお話になりません。

コメントしといて何なんですが、このような類似トピは上記の「無精卵」トピのような所に続けて投稿された方が良いと思います。
いもサンひよこ
まだ抑制するには
早すぎましたかあせあせ(飛び散る汗)
少し様子を見て、
暗い場所に戻してみます冷や汗
主治医はいますので、
卵を産まないようなら
病院に連れて行ってみます。
有り難うございました
 こんばんわー。
 初めての発情ですか?
 どこに卵を産んでるのかな?
 巣を常設してるのか?それとも金網に直でしょうか?
 うちはおかめとこざくらなんですが、卵を体に持っているとき1日に1個、生んだ後、おなかを触らせてもらうと上のほうに次の卵がある感じでだんだんとしたに下がってくる感じがするので、一日1個くらいだと思います。
 一回発情したら、無理に抑えないほうがいいのに僕も賛成です。
 おなかがぽっこりしているということは、まだ卵を産む可能性はあります。
 ときどきおなかを触ってあげて、骨盤がしまるまで見守るしかないのかな?と思います。
 いもさんも書かれているとおり、偽卵というものがショップで売られていますから、ぜひ買って産んだ卵と半分くらい差し替えたり増やしてみるといいと思いますよ。
 発情の原因は、いろいろ考えてみるとあるんですが、餌の吐き戻しはしてないですかね?
 いんこちゃんがぷれぜんとをしているときは、調べてみると結構原因にたどりつきます。
 鏡だったり、飼い主さんとのスキンシップだったり(背中を触ると発情するといいます)、巣にある何かに反応することもありますよ。
 
永尾庵サンひよこ
飼育書には無精卵の事は
あまり詳しく載っていませんでした。
直ぐに卵を捨ててしまったので
チーコに悪い事してしまったと思い、
少し慌ててしまいましたあせあせ(飛び散る汗)
もう少し色々調べて
様子を見てみます
有り難うございました
Tsサンひよこ

産卵中に発情を無理に
抑制させるのはよくないんですね冷や汗
暗い場所に戻してみます。


発情原因を探ってみたのですが、
最近はほとんど1日中、
バスタオルをかけて暗くしていました
餌や水や糞を替える以外は
触れ合ったりしていなくて
吐き戻しもありませんでした。
オモチャも入れていないし、
水と餌箱しか無い状況でした。


卵は餌箱に産んでいて、
餌箱の中で抱卵していた感じです。


発情原因、何だったのでしょう
もっと観察しなくてはいけませんね冷や汗
反省です。



最近、専業主婦から兼業主婦になったので
インコちゃんと触れ合う時間もなく、
餌やりをするくらいで、
触れ合う時間もありませんでした。



そして気付いたら産んでいて
ビックリしてしまった状態でしたダッシュ(走り出す様)


もう少し調べて
インコちゃん観察を続けてみます。


有り難うございました
今日、鳥SHOPに行きましたが
偽卵ありませんでしたあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
3軒も回りましたが
ホームセンターにも無くてビックリです冷や汗


また調べて、
探してみようと思います。
いもさん
>おおらかに構えるには、それなりに知っておかなければならない
お言葉、まったく仰る通り。。。日々精進これインコ道と思います。
今後ともご指導ください。

アミぞぅ(#^3^#)さん
>ほとんど1日中、バスタオルをかけて暗くして・・・
これはどういった意図でされているのでしょうか?
昼夜のメリハリのある生活リズムの方が好ましいと思うのですが・・・
よろしければお教えください。
永尾庵サンひよこ

ある日、人間をとても恐がるようになり
(旦那がカゴに手を入れた事が原因と思われる)
人影があるだけで、
カゴの中でパニックになっていて
とても可哀想でした。
それからタオルをかけてそっとしておいたら
すごく穏やかに、また人間になつくようになり
それからまたタオルを外していたのですが
やっぱり旦那が近づくと恐がるんですあせあせ(飛び散る汗)

なので、放鳥したり餌をあげたり
日光浴をさせたりする時以外は
タオルをかけています。


仕事で出ている時が多いので
タオルをかけている時間が
長くなる時もありますが
ストレスや健康には差し支えない程度です。


今回は発情してしまいましたが。



定期的に健康診断も行きますが
暴れ回って困るなら、
静かにしてあげた方がいいと
先生に言われました。



産卵ですが、今日産まなければ
明日病院に連れていこうと思います。


皆さん、アドバイス有り難うございました。
仕事帰りに、もう少し詳しい
飼育本を探しに行ってきますダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
怖がりさんなんですね〜
ウチのセキセイの中にもなかなかなついてくれない(触らせてくれない)子たちがいます。。。ヒナから挿し餌したんですけどねぇ^^; 暴れて出血したりして悩ましい子達です・・・

ご存知かもしれませんが、少しでも恐怖を和らげる方法として、人の目線より少し上にカゴを置く方法があります。(上から見下ろす方が鳥は精神的に落ち着きます)あまり長い間高い位置に置くと今度は逆に強気インコになったりして困ることもあるようですが。試してみてはいかがでしょうかね?

あと、発情(産卵)の原因ですが、薄暗いカゴを「巣箱」として認識した可能性もあるのではないかと推測します。断定はできませんがね・・・ 可能ならば「日中明るくして、夕方は早めにお休みさせる(静かな場所でほぼ真っ暗にしてあげる)」ことをお勧めします。そうしているうちに「ろう膜」の色も発情期の茶色から、肌色に戻ってくると思います。

僕が頼りにしているインコ本はムック「コンパニオン・バード1〜9」「飼い鳥困った時に読む本」(いずれも誠同文堂新光社)です。それぞれちょっと高めですが、前者は定期的に発刊されますので新しい情報が得られますし、後者は情報が整理されていて困ったときに本当に調べやすく頼りになります。オススメですよ!

ではでは、アミぞぅ(#^3^#)さんとインコさんたちの幸せを祈っています!
今年の3月で1歳になる、メスのインコが、去年の冬から合計6、7個の無精卵を産みました。

初めは病気かと間違った程、震えたりして卵を産むのが辛そうでしたが、最近はフンもそんなに大きくなく、知らない間に産んでいます。

インターネット等で調べると、卵の産みグセのついたインコは栄養がとられてしまう為、短命と聞いたので、すごく心配ですがまん顔

あまり可愛がりすぎるとダメなんでしょうか?

カルシウムをとらせようと市販の貝殻等をすり鉢ですり潰して、エサに混ぜて与えてみたりしていますが、きちんと摂取してくれているかも分かりません

病院で何か栄養剤をもらえたりしないのでしょうか?

産みグセのついたインコを飼っていらっしゃる方がいれば、どのように対策をとられているのか是非おしえて頂きたいです涙

愛想も良くて、とてもカワイイ子なので、長生きして欲しいです揺れるハート

よろしくお願いしますぴかぴか(新しい)
私は 病院の先生に 無精卵は 何個も産む可能性が高いので 一つ産んだらソノタビに とっても ください そうでないと次の卵をかかえていたら その卵を温めてしまうし、お腹の卵が詰まる恐れや 何個も温めていて毎回食べてしまい 有精卵でも食べてしまう恐れも有ると言われたので 無精卵と分かれば、すぐにとってしまいます。 かわいそうだけど トリサンのために そうしています
リラックマさんへ
カルシウムは餌には混ぜず、別の容器に入れた方が、
インコ自体が自分で食べたいときに食べれるみたいですよexclamation ×2
「市販の貝殻」とはエサ用のですよねexclamation & question
うちではすりつぶしたりしてないですよ電球

うちのインコももうすぐ1歳なのに、すでに卵を9個も産んでしまって、
心配です涙
ベランダに飛んできて2年半
やっぱり女の子だったのね。
たまご産んじゃいました涙
元気そうです。たまに暖めてます。
様子観察中です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セキセイインコ 更新情報

セキセイインコのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング