ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本刀マニアコミュのWikipediaの日本刀の原文と書誌情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Wikipediaの日本刀関連に、このコミュニティの方も執筆されておられるので、感謝します。

さて、刀剣関係でもWebで記事の原文全文を見ることがかなりできるようになったので、典拠には、なるべく、これらを利用されるように、小生の知っている情報を以下に記入いたします。

1)銘尽(別名:正和銘尽、観智院本銘尽}国会図書館蔵貴重書画像データベース、重要文化財
http://rarebook.ndl.go.jp/pre/servlet/pre_com_menu.jsp
Wikiの記事記入済み。 

2)古刀銘尽大全 / 大館海城編(日本故有美術鑑定便覧)
国会図書館近代デジタルライブラリーで「詳細検索:キーワード>刀 銘」
http://kindai.ndl.go.jp/index.html

3)新刀弁疑 : 慶長以来 / 鎌田魚妙編(埼玉県立図書館蔵)
https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/data/d_conts/kicho/syosai/020.html

4)集古十種 / 松平定信編 (東京:郁文舎)
国会図書館近代デジタルライブラリーで「検索:キーワード>集古 十種」
http://kindai.ndl.go.jp/index.html

5)本朝古今銘尽 : 打物掟監 : 本阿弥家蔵用本(京都大学一般貴重書画像)
http://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/i036/image/01/i036s0001.html

6)桂川地蔵記(彰考館本)
東京大学史料編纂所データベース検索画面(大日本史料索引DB;検索>信国)
http://www.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/shipscontroller
(7編25冊205ページ)往来物だが応永二十三年十月十四日の記事に当時の名物が記載されている。

7)宝林節用字海大成(東京学芸大学リポジトリ)
http://ir.u-gakugei.ac.jp/images/EP20001567/kmview.html
36ページあたりに「銘尽秘伝彫物之次第」がある。

皆様も、ご存知でしたら、このトピックにご記入くださると嬉しいです。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本刀マニア 更新情報

日本刀マニアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング