ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

家庭内別居コミュの家庭内別居から完全別居になるには、どうするか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
10年間の単身赴任から帰ってきて、定年を迎えた旦那とうまくいかなくなりました。
旦那は定年して別会社に契約社員として再就職いたしました。


年末、関西で独り暮らししている長男が入院したため一泊ですが私が見舞いに行き、家の最寄り駅に着いたとき雨降っていたので(夜8時)迎えにきてほしい車(セダン)と電話したけど仕事!で『なら、いい!』と話の途中で切ったのが始まりexclamation & question

大晦日1日旦那はいませんでした。たぶん自分の両親の墓参り。

会話はなくなりました。

2月くらいから、夕飯用意しても食べない、朝食を差し出すと無視して出勤。
それを1ヶ月続けて

3月末の給与振込の額の少なさにびっくり(20万弱)
ローン、管理費、自動車保険、旦那の医療保険、スマホ代、水道光熱費…引いていくと生活費が足りない。自分の食費、小遣い分を何万か別口座にいれてるようです。

今月(4月)の給与振込は17万でした。生活費残りません。

職安から前職平均給与との差額が2ヶ月毎に振込があるので。それで通帳マイナス残高は解消されると思います。

次男と三人暮らし
次男は就職して丸一年。
旦那より小遣いあるのに(10万超)いまだに旦那におごってもらう。旦那も甘える息子には逆らえない。

旦那と次男は、私が別室にいくと談笑して(ゲームの話)楽しげ

私は1日話すことはありません。

5年前に癌闘病してから毎年どこかを骨折し体力落ちてます。
お中元とお歳暮のバイトに、ここ2年ほど行っています。私の一年分の化粧品、服代を賄っています。

家の中、息が詰まる。

できるならば、家を出たい。
けれど、私には経済力がない。

どちらかが死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

長文失礼しました。

コメント(6)

参考にはならないと
思いますが、

毎日顔を見るだけでも
嫌なら(ここのコミュの多くの方々も?)
まだこれからの自分の人生だから
おもいきって?

でも子供達と離れることも
あるかもしれない。
自分だけで生きていける?
とか・・

であれば、諦めて
見かけでは夫婦、
でも生き方は、別々とか、


まるで我が家みたいですが、
良いアドバイスできなくて
失礼しました、




>>[001]いつも、有り難うございますm(._.)m

自分に生活力(安定した、余裕ある収入)あれば、躊躇なく半別居(別に部屋を借りて暮らす)するかな〜て考えますが。

フルタイムで働く体力はもう無いと感じます、来年、還暦だし。雇うとこもないだろうし。

平日は旦那は仕事に行くので、夜早めに私が寝れば済むけど休日がどうにもならない。

一緒に住んでる次男は(旦那が甘々なので)旦那側です。
次男にとって、私が出ていって困るのは家事をする人間がいない!だけ。

子育て失敗したな、、て思います。
あんたの不登校のために、この10年、一人でどんだけ精神病んだか涙と恨めしい。


高齢の叔父叔母が隣県にいるので、その様子見!で何週間か行こうかと思いましたがコロナだから県外でれないし。

お金がない!って辛い涙波
お疲れ様です。私も毎日同じことを考えています。
一緒に居ることが苦痛で苦痛で仕方ありません。
我が家の場合は子どもに障がい児が居て、私が外で
働く選択肢を選ぶことが難しく、生活するために
現状維持で家事労働しています。
義父母との途中同居を経験しましたが、義理親の2人も
理解不能な方々で私は突発性難聴や不安障がいを
発症してしまいました。
共感能力が皆無の夫からの経済的DVにより生活費が
足りない分は独身時代の自己資金や実家の両親の
遺産も注ぎ込みました。
7年前に義母、昨年義父が亡くなり、第1子長男は
昨年から就職して1人暮らし、長女と次女は大学生で
共に1人暮らし、今は高校生の次男と中学生の三男との
同居です。2人とも学校は始まらず、三男は服薬
しないと一日中叫び続けています。
今は家族が少なくなったので節約して何とか、また
少しずつ貯金していますが、母子家庭になる踏ん切りは
つきません。せめて義務教育が終わるまで、かな?と。

夫婦間の会話は夫からの命令のみ。
私から話しかけても無視されます。
夫は子どもたちへの暴力暴言があり、児童相談所に
電話をしたこともあります。
常識が無い人なので先日の土日は両日共にゴルフに行きました。

今後のことを考えると、同じ墓には絶対に入りたくないと
思います。夫が継いだ義父母の遺産も拒絶したいです。
夫は65歳で働きながら年金も貰っています。私が18歳
年下で、同居する子どもたちも18歳未満なので、かなり
余計に年金が貰えるようです。でも生活費は増えません。
年金のことを考えたら離婚しないほうが得なのか。
離婚になるなら財産分与はしたいですね。
沢山稼いでいて、生活費よりも散財していた人ですから。

何年も前から生活保護で子育てした方が良いのではないかと
思っていました。病的で口うるさい義父母と同居し続ける
くらいなら、その方がどれだけ良かったか。
実の父親の死に目にも会いに行けない奴隷状態でしたから。
今は心無い人間と同じ空間には居ないようにしています。
夫は私の目の届かないところで子どもたちに対して
嫌がらせをするので、本当に酷い人間だと思います。
子どもたちを守り切れないのが辛いです。

今は動けない時なので、現状維持は仕方ないですね。
お辛い時はDVの相談窓口に電話したり、身内の親族の方や
お友達にご主人様のことを相談されると良いと思います。
話して気持ちを吐き出すだけで、楽になることもある
かも知れません。
ご主人様と息子さんの関係が良好なのは薫の君さんが
良い子育てをされたからでしょう。
我が家は父子関係が壊滅的です。子どもたちは意味不明な
父親の行動に振り回されて溜息ばかりついています。

それから、もし可能なら猫や犬を飼うのはどうでしょう?
私も子どもたちが独立して夫婦だけになるなら動物を
飼いたいです。
彼らの方が共感能力があるので癒しになると思います。
薫の君さんは長年、仕事人間のご主人様を支えられ
息子さんたちを社会に送り出された奥さまの鑑です。
苦労された分、沢山報われますように。
>>[003]

有り難うございますm(._.)m

次男の不登校は発達障害からきたもののようでした。当時は旦那は『学校は行かねばならない』『行かせるのが親の役目だ』と毎日電話で説教してきました、私に

その頃は年に通算1週間くらい帰省してました。
高校に行けるようになったときに私に癌が見つかったので会社に転勤願いを出しましたが。隣県で。

以前より帰省は多くはなりましたが、私のため!というより次男のため

帰省するたびに二人で外食にいき、ねだるモノは買い与え

それが社会人になってからも続いています。

契約社員の旦那より正社員で自宅通勤の次男のほうが小遣い多いのに。甘やかしすぎ!
次男は、親がなんでもしてくれるのが当たり前!と思い込んでいるみたい。
だから子育て失敗!なのです。

これでは独り暮らしなんてできません。

5児母さんのほうが、辛い中、立派にお子さんを一人立ちさせていて、素晴らしいと思います。

旦那は不登校児だった次男がIT企業で(旦那にはわからない)仕事をしているのが自慢でならないようです。
だから、べったり揺れるハート

ですが、軽くても発達障害(おそらく長男もそうです)
他人の気持ちを察せない、共感できないようなので。

いくらやってあげても老後介護はあてにできません。
今、この状態なら私は旦那の下の世話はしたくない。特養ホームへやります。

私が闘病していたとき
骨折で入院していたとき

家族からは何もしてもらってない。1人で、そして親しい友達の励ましで乗り越えました。


家族はあてにならない…と(うちの場合です)思います。

虚しい人生でした。

楽しいことなんか全然なかった涙早く死にたいです。
>>[4]

返信、ありがとうございます。
家族があてにならないのは同じです。
辛いですね。
私に熱が出た時、夫に伝えても平気で無視して
酒を飲み始めます。
仕方なく熱があっても運転して子どもを迎えに
行きました。
子どもの行事に向かう途中、体調不調で救急車で
運ばれても、ゴルフに行った夫は完全無視。
メールも電話も返信はありませんでした。
病院で休んでから何とか運転して帰宅したら、
スルーされ、そのまま家事をしました。
子どもが熱を出せば義父に「早く寝ないからだ。」
と怒られ(午後9時には寝ていましたが)、
この家には具合の悪い家族に石を投げる心無い
人間しか居ませんでした。

両親は亡くなり、家も売却したので実家はありません。
嫁ぎ先の市内には親身になってくれる親しい友人も
いないので、孤立しています。
きょうだいには年子の妹が居ます。私より5年も
後に結婚しましたが、家を継がずに嫁に出てしまい、
関東に住んでいるので年に1度も会えません。
核家族で娘が2人の妹に私が愚痴を言うと絶句
してしまうので、相談相手にならないです。

供養塔に入っている両親の墓参りすら行けず、
お盆も彼岸も義実家の親族接待で自宅待機。
実家の近くに嫁ぎ、義父母に金銭も子育ても
助けて貰っていた恵まれた義妹さん(14歳年上)
には散々嫌味を言われ、心が削れます。
自分の身体は自分しか守れないことを痛感し
無理をしないように常に気を付けています。

障がい児の子育ては先が見えないので虚しさを
感じますが、薫の君さんの次男さんのように
不登校の経験があっても立派に社会人として
ご活躍されているお話を知ると励みになります。
どうかご自身のお身体を一番に考えて、少しでも
穏やかな時間をお過ごしください。
>>[005]
有り難うございますm(._.)m

愚痴を聞いてくれる人がいると随分違いますけどね。

今のうちの状態を隠さずに(信頼できる友人には)話しているので

休日などには
『ご主人いるんでしょ?お茶に行かない?車(セダン)』とLINEくれたりします。

有り難いです。

近くに友達できたらいいですね指でOKグッド(上向き矢印)

それか
一人きりになれる場所も必要かな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

家庭内別居 更新情報

家庭内別居のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング