ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

第一種衛生管理者コミュの『特例第一種』or『第一種』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
9月6日に愛媛県松山市で第二種を受験する予定です。まだ合格もしていないのに質問するのは気が早いですが・・・

最初、第一種を受ける予定だったのですが、参考書を見ただけで尻込みしてしまい、申請の段階で第二種へ変更してしまいました。

この1ヶ月勉強してみて第二種については(生意気なのですが)ある程度の自信が出てきましたので、この機会に是非第一種を取得したいと思い始めています。

本題なのですが、第二種を持っていて第一種を受験する場合、特例第一種と第一種のどちらの方が有利なのでしょうか。特例を受けるのなら今回の合格を待って広島県福山市で年明けに受験、一種ならすぐに申請して11月に徳島県での出張試験を受けようと思います。

経験談等がありましたらよろしくお願いいたします。

コメント(6)

二種に自信があるのなら一種に挑戦されてはどうですか?
一種は二種に有害なものが加わる試験ですので・・・
職種にもよると思いますけど、一種だと広い範囲で活かせる資格なので、早い段階で取得されてみてはどうですか。
自分は先週の土曜日に一種の試験を受けました。
申込されたのでしょうがないと思いますが、もう少し勉強されて一種を受けた方がよかったような気がします。
わたしもアッキーさんのご意見に賛成です。
最初はその範囲にしり込み致しましたが、やはり広い業種で活かせる事を思えば一種のほうがよいと思いますね。
2度も試験を受けることもないですし。

もう一種の資格を取って10年ほどになりますが、最初から一種を取る方に狙いを定めてよかったと感じております。
残念ながら海外在住のため資格を活かすことはかないませんが、学んだことは今でもとても大事な物として頭と心に残っています。
選択をされるのはまさごろうさんご自身ですが、いずれを選ばれてもよい結果となりますよう北の国より祈っております。
いろんな考え方があると思いますが、私も特例は使わず第一種を受けたほう
がいいと思います。

この試験は、合格条件が2つありますよね。
・全体のうち6割以上の得点をとること
・各分野で、最低4割の得点をとること

特例第一種なら、確かに出題範囲は有害業務のみですが、この範囲だけで
必ず6割の得点が必要になります。
一方、特例を使わない通常の受験なら、有害業務で最低の4割を取り、
有害業務以外の分野で得点を稼いで、全体で6割をとっても合格します。

有害業務で、化学物質や有機溶剤、疾病などをきちんと覚えることができ、
この分野で6割取れる自信があれば特例でいいと思いますが、
ほとんどの人はこの暗記に苦戦しますので、私は、有害業務で4割でも
合格できる、通常の第一種がいいと思います。

どちらにしろ、これから受験をがんばってください。
ご健闘をお祈りします。
まさごろうさんのお話からですと二種の資格で済む仕事をなされているか、ご自分のキャリアアップのために衛生管理者免許を考えておられるようですね。

色々な方々が意見を述べておられますから私の意見はそんな考え方もあるんだ程度に聞いてください。とは言っても一応は一種の上位資格である衛工管と一種の資格を持ち産業衛生学会に籍を置く現役の衛生管理者です。って前置きが長くなったので本題です。

まさごろうさんはなんのために受験を考えておられますか?
上司からの業務命令や、現在は労務系の仕事をされておられ、必要に迫られてでましょうか?
もしそのような事情で必要(ただし有害業務に該当しない会社であることが前提ですが)でしょうか?
もしそうなら確実に合格する自信のある二種をまず取得されてから特例試験で一種を取得されてもいいと思います。

もし直接的に仕事に関係がないのならさらに有害業務についての知見を積まれて最初っから一種を狙われた方が手間はかかりません。
しかし有害業務について深く勉強をされたいのなら手間はかかりますが特例で受験されるのも方法論としては正解です。

結局はまさごろうさんがどんな目的のために受験されるか。
その受験動機を満たすためにはどのような手法を選択すれのが最良かという判断になると私は思いますよ。

衛生管理から社労士や測定士、コンサルへのステップアップを考えているなら一種は必須ですし、事務系のみの会社で業務命令なら一種で苦労されなくても二種で充分です。

またキャリアアップ程度に考えているなら受験自体を私は奨めません。

有害業務に関わる安衛法生の規則、追加や変更が結構あり、実際の業務に携わっていても勉強を怠ると直ぐに時代遅れの知識になってしまいます。

有害の実務に携わる現役でもそうなのですから、昔に取得(私も10年以上前の取得ですが)された方々で実務を熟していない人の資格なんてのは履歴書の資格欄に記載出来る程度に落ちぶれていることもままあります。

まずは自分に何が必要か?、そのためにはどうすればいいかを見据え、資格取得後のレベル維持はどうするかを考えた上で特例で行くのか、一種を取るかを決められたらいいかと思います。
>アッキーさん
まだ受けてもいないのに「自信がある」とは「取らぬ狸の皮算用」と大笑いされそうですね。今回は業務命令での受験であり絶対に受かりたかったのと、今の職場で必要なのは二種だったことによりランクを落としてしまいました。

スキルアップのためにも今回の受験後に一種へ挑戦したいと思います。


>じたんださん
二種の試験まで10日となりました。受験料も払った事ですし(笑)試験に慣れるためにも二種を受けてこようと思います。

ありがとうございます。頑張りますね。


>マカロニサラダサンドさん
有害業務の範囲を見て見ましたが、暗記する事が多そうですね(汗)今の段階ではこの分野だけで6割を取るのは自信がありません。

二種の範囲を覚えている今なら、ご助言いただいたように特例は使わず一種を受けた方が合格は近そうですね。

どちらにしても今回の二種を落とすようでは・・・あと10日頑張って二種の合格を頑張ります。


>通りすがりさん
上にも書きましたが、実際の業務に必要なのは二種となっています。確かに一種を取得してもその後の業務でレベル維持は難しいと思います。

今の職場は老人福祉施設です。一種が欲しいと思うのは将来的に関連病院への異動の可能性もあるのと(実際は殆どありませんが)少し欲が出たからかな(笑)

今することは確実に二種を合格する事ですよね。ありがとうございます。頑張ります。
>>[5]
私も実際の業務に必要なのは第ニ種でしたが、第ニ種に合格してから2年後に差分を勉強して特例で受験して第一種衛生管理者になりました。

今、勉強している社労士などと比べれば範囲も難易度もそこまでではないので、第一種まで一気に取った方が良いのでしょうけど、無理せず確実に行くなら先に第二種だけ取るのも有効でしょうね。
特例だと範囲が狭くてホントに勉強が楽チンでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

第一種衛生管理者 更新情報

第一種衛生管理者のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング