ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

750ゼファーと愉快な仲間達!コミュのライディングテクニック!1

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自転車ブレーキングGをコーナーリングGに置き換えろ!ダッシュ(走り出す様)
旋回は、ブレーキングすることから始まる。
それだけに、ブレーキングにはさまざまな役割がある。
まずはコーナーのRに合わせた速度調整。
これは安全確保のために誰もが行う基本的なブレーキングの意味だ。
そして特にワインディングなどでのスポーツ走行時に重要になってくるのは、バイクに曲がるためのきっかけを与えることだ。
ブレーキをかけるとFサスが縮み、Rサスが伸び、バイクに姿勢は前下がりになる。
これをきっかけにコーナーリングを開始する。
この状態のバイクは、キャスター角が立ち、トレール量が減っている。
つまり、運動性能が高まっているのだ。
前下がりの姿勢作りをきっかけとして、その姿勢を保ったままコーナーリングを開始すれば、バイクは高い旋回性能を発揮してくれる。
バイクの運動性能を高めるための姿勢作りに、ブレーキングを活用する、というわけだ。
この時注意したいのは、ブレーキのリリースの仕方だ。
バイクはコーナーに入り、バンクをするに従って、やはりFサスが縮んでいく。
しかしここでブレーキをパッとリリースしてしまうと、Fサスに伸びようとする力が強く働き、姿勢は前上がりになり運動性能は低下してしまう。
わざわざ「曲がらない」状態でコーナーに入ることになるのだ。
これを防ぐには、ブレーキリリースを少しずつ行う。
直線部分で100だった減速Gを、コーナーに入るに従って90.80.70・・・と少しずつ緩めていく。
その分を横Gに置き換えていくイメージだ。
コーナーリングの序盤にはブレーキを軽く引きずりながらゆっくり離していこう。

難易度 40

コメント(11)

一回書いて、アップしたら・・・・
消えてしもた〜げっそり
コミュをもっと、燃やしましょ〜o(*^▽^*)o
炎上ウッシッシ
> 大谷大王さん
空気圧低かったら、ニュルってせえへん?
ニュルって…(´m`)
> FreezeMoonさん
オイラ、バイアスの方が…
ズバーンと行った〜うれしい顔
ラジアル好きハート達(複数ハート)やなぁ〜
ズリッといってもネバつく!!空気圧は2,2が、いいねぇ〜ウッシッシ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

750ゼファーと愉快な仲間達! 更新情報

750ゼファーと愉快な仲間達!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング