ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SEMINAR of YOKOUCHI〜2008コミュの柴田さんが参考にと作ってくれました!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分が就職活動で行ってたのは、広告まわりの・・・ウェブ広告代理店、ウェブ制作会社とか、広告制作会社、屋外広告会社とか、人材も少し行きました。

企業研究、業界研究はおろそかにしてました。

広告業界以外では、どう企業を選んでいいかわからなかったので
大手を除いて、メーカーや小売とか、不動産のような
一般職・営業職で募集してた会社へは選考に行きませんでした。(行けませんでした。)

自己PRとかで自分のことを話すときだけど、ある程度
整理しておくべきかなーと思います。

特に、自分みたいな直接的な言い回しが苦手な人は。
本番で、話すことを組み立てながらっていうのは大変だから。

一字一句間違えないようにしゃべれ、ってことじゃなくて
相手が自分のやったことをよくわかるように
おもしろく聞いてもらえるように、いいたいことを
事前に構成しといて、サラッと言えると余裕がでていいと思います。

あとは本番、言い方や表情に気を配ったり、
内容を付け足したりすればいいんじゃないかな。

ESは、達成したこととか、エピソードをおのおの書いていいんだけど
それを必ず「自分」に落とし込まないといけないと思う。
やったことだけさら〜っと書いても・・・そこにどんな自分がいたのか、
なにを考えてやったのか、そこから人間性が伝わるようなものがいいんじゃないかな。

クリエイティブテストは
「HOW TO SAY < WHAT TO SAY」です。

発想力より
論理的にものごとを考えられるか
さまざまな方向からものを捉えようとしているか
のほうが人事が重視するポイントだと思います。
表現はその後の問題です。


今回は自分が就職活動してたときにエントリした、見つけた会社と、
実際に選考に行った会社はひとこと添えて紹介しようと思います。
数多いし、まだ募集してないところもあるかもしれないんだけど、
どうしても広告やりたい人は見ておくといいです。

広告のコンサルとか人材とか営業職は、ゼミの他の4年生のほうが詳しいので
疑問があったら聞いてみてね。

体調に気をつけて、頑張ってください。


【リクナビ】

博報堂アイ・スタジオ
http://www.i-studio.co.jp/
博報堂の子会社で、ウェブ制作会社。
説明会に行ったはじめての会社。
ESは、「あなたの中のこだわりについて、多くの視点で書いてください」
だった。感じがよかった。

トランスコスモス株式会社
http://www.trans-cosmos.co.jp/
DMでエントリー。4次(?)で落ちる。
新卒をとりはじめたのは最近。
選考途中に選考のコースを移したほうがよいといわれる。
(ウェブディレクターからモバイルへ)
大手だけど福利厚生がそんなによくない。

株式会社マックスマウス
http://www.maxmouse.co.jp/
総合的なウェブ制作会社。
電通の仕事が流れてくるらしい。
ES、1次(GD、クレペリン)も通ったけど、
職場環境や福利厚生がよくないそうで辞退した。
スーツでウェブ制作やフラッシュ制作するらしい。

ギークピクチュアズ
http://www.geekpictures.co.jp/
CM制作会社

アイ・アンド・キュー アドバタイジング&株式会社アイ・キュー・ディー・シー
http://www.iq-ad.com/index.html
東海地方の広告会社

メディアート
http://www.mediart-net.co.jp/
大阪の広告会社
メールしたけど返ってこなかった。

株式会社エフエムディービー
http://www.fmdb.co.jp/line.html
DMを扱ったりする広告会社。

株式会社リクルート  (RECRUIT CO.,LTD.)
http://www.recruit.jp/
テストセンターの勉強をしてない時期だったので、あっけなく落ちた。

株式会社マクロミル
http://www.macromill.com/
広告調査系会社 ネット系

株式会社フューチャースコープ
http://www.futurescope.jp/
モバイルアプリ

株式会社電通ダイレクトフォース
http://www.ddf.dentsu.co.jp/index.html
ダイレクトビジネス業務

株式会社ロボット
http://www.robot.co.jp/index.html
テレビ、CM、映画などの映像コンテンツ制作

産案グループ  【フジサンケイ】【リクルート】専属の総合広告代理店
http://www.san-an.co.jp/home/index.html
普通の人材広告代理店だた。
SP系のアクアエージェンシーとの

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(博報堂DY/ADK共同出資)
http://www.dac.co.jp/
インターネット広告ビジネス、配下に制作会社を置く代理店

株式会社マインドシェア
http://www.mindshare.co.jp/
広告のリサーチコンサル

アップルジャパン株式会社
http://www.apple.com/jp/
アップルストアとかで働けたらたのしそう。

株式会社パラドックス・クリエイティブ
http://www.prdx.co.jp/
表参道の広告制作会社。
社員全員が営業もするし、クリエイターもする。
社員がTCC賞を獲得したりしている会社。
待遇はよく、1000万以上稼げるっていってた。
選考はユニークで、説明会で「逆面接」が行われる。
新卒募集はおととしからで、
ゼミ生数人受けたけど、全員ESでおとされた。
みんしゅう見てたけど、選考ステップは人によって異なり、
そして内定者は相当少ないようだ。
コピーライター養成講座でここのOBの人の講義を聞いたが、
仕事はほとんど人材広告だったそうだ。

宣伝会議グループ(株式会社宣伝会議 株式会社マスメディアン)
http://www.sendenkaigi.com/
「ブレーン」「宣伝会議」など雑誌書籍の発行と、
広告の教育講座などの事業。
オフィスのあるビルには広告に関する書籍がたくさんあった
当然か。
土曜も講義があるので、教育講座事業配属の人は
土曜出勤もあるかも。

株式会社博報堂DYインターソリューションズ
http://www.hakuhodody-holdings.co.jp/
内定とれたら連絡ください

オフィス21
大阪の広告会社。
ネット、マス、屋外広告など、総合的な広告会社。
マックのトレイのシートなんかを実現したそう。
説明会にいったらいくちゃんと会った。
説明会なのに1人ずつ30秒PRとかくそみたいなことをさせられる。
評判がよくなかった。
そんななか、数ヵ月後事実上の倒産。HPなくなる。
こういう会社に気をつけてください。

学校法人 慶應義塾
http://www.keio.ac.jp/index-jp.html
大学経営、広報とかも面白そうだと思った。
気づいたときには採用終わってた。
最近サブプライムローンで数百億損してしまったので
ちょっと経営が厳しくなったんじゃないだろうか。

株式会社IMAGICA
http://www.imagica.com/
テレビ、CM、映画の撮影、映像サービス事業

株式会社千明社(印刷・広告・出版・企画・プリンティングディレクター)
http://www.senmeisha.co.jp/
総合印刷業

ヤフー株式会社
http://hr.yahoo.co.jp/
ウェブディレクターでエントリー。
ウェブエントリーシート(長い)を通過し、本社のミッドタウンで筆記テスト。
システム学んでないとわからないような問題が多くて、まったく解けなかった。
ロジックテストがあった。

株式会社電通 レイザーフィッシュ
http://www.dentsu-razorfish.com/
インタラクティブエージェンシー。
ネットを中心とした広告企画、ブランディング

チームラボ(ウェブ)
http://www.team-lab.com/
ウェブのサービスやプログラムの技術を使って、
画期的で便利なものをいろいろ作ってる会社。
社長も副社長も人事も社員も若く、
広告的な観点からウェブでのアイデアを
提案できる職場だなーと思った。
給料が安いのがネック
自分のときは月給17万で残業代なしといわれた
面接は自分の制作物のプレゼン。とはいっても、社員3人と雑談のようなもの。
11COと、よこてんのときの様子を紹介し、通過した。
その後、おなかが痛くて二次面接をキャンセルさせていただいて以降
ぱったり連絡がこなくなってしまう。

株式会社ケイビーエムジェイ
http://www.kbmj.com/
ウェブシステム開発会社。
ウェブソリューションなども。

コモンズ株式会社
http://www.commons.co.jp/index.html
広告制作代理店

株式会社あとらす二十一
http://at21.jp/
サイト構築、ネット広告。
ES通って、新宿でグループ面接当日。
アパートに財布を忘れる。間に合わない。
人事に電話をしたら採用タームの最終組だったので、
繰り越せず、そのまま辞退。

株式会社リクルートHRマーケティング
http://www.r-hrm.co.jp/HRM/
リクルート人材広告事業。
全国に支部がある。待遇がいい。仕事たいへんそう
ES通り、銀座でグループ面接。
かしこまった感じでなく、面接官の(お姉さん)と学生3人の
世間話ふうの面接。落とされるとつらい。。
一緒に受けた女の子は、角川文庫の最終で落ちた、と言ってた。
テストセンターの数字がよかったらしく、
このときの成績を使いまわした
その後のテストセンター利用の選考で落ちることはなかった。

株式会社地域新聞社(ヘラクレス上場)
http://www.chiikinews.co.jp/
くさかさんが最終まで残った会社。

株式会社ジェイアール東日本企画
http://www.chiikinews.co.jp/
屋外広告がやりたかった。

株式会社博報堂
http://www.hakuhodo.co.jp/
パシフィコ横浜は寒かった。
普通のテストとクリエイティブテストあり。

サントリーフーズ株式会社
明治乳業株式会社
味の素株式会社
営業やって広報とかいけたらいいなとおもった

東京急行電鉄株式会社
http://www.tokyu.co.jp/
エントリーした(お世話になったので)

楽天株式会社
http://www.rakuten.co.jp/
テレビで食堂が立派らしいのを知って

学校法人早稲田大学
http://www.waseda.jp/top/index-j.html

株式会社東北新社
http://www.tfc.co.jp/
広告制作(映像)会社。コンテンツの質が高い。
最近できたというウェブ企画なんたら部門でエントリ。
ES通過、映像テクノアカデミアで筆記とクリエイティブテスト。
たしか課題は「赤坂のエンターテイメント施設のオープニング記念ページの企画」
2次はゆりかもめで有明のほうまで行った。
面接官のリアクションがかなり薄くて、死にたくなった。

株式会社日立製作所
http://www.hitachi.co.jp/
エントリー(父親が勤めているので)

株式会社タービン・インタラクティブ
http://www.turbine.co.jp/
名古屋のウェブ広告会社。

株式会社博報堂プロダクツ
http://www.h-products.co.jp/
ウェブESで落ちた。
割とちゃんと書けたつもりだったけど、落ちた。

株式会社メディアハウス
http://www.mediahouse.co.jp/
人材、パンフレット、ブライダルなど色々やってる。

株式会社リクルートメディアコミュニケーションズ
http://www.r-rmc.jp/
広告制作。
リクルートの営業が取ってきた仕事のクリエイティブを行う。
身近なところでは、うちの大学のリーフレットつくったりしてる。
「1-click Award」を企画したり、TCC賞をとったりしていてすごい。
一番理想の会社だったかな。

株式会社クリーク・アンド・リバー社
http://www.cri.co.jp/index.html
映像制作会社

株式会社マッキャンエリクソン (McCann Erickson Japan)
http://www.cri.co.jp/index.html
外資

株式会社アイガー
http://www.field.ne.jp/
グラフィック(大学のパンフとか)、総合広告映像制作会社。
朝一の説明会なのに、東海道線が人身事故で動かなくなったのでやめた。

株式会社電通パブリックリレーションズ
http://www.dentsu-pr.co.jp/
中澤さんが説明会に行った。
説明会はPRの仕事を実際のケースを使って紹介してくれて
おもしろかったらしい。
社員やオフィスが洗練されていた、と言ってた。

株式会社良品計画(無印良品)
http://ryohin-keikaku.jp/
エントリ(無印良品ブランドが好きなので)

株式会社モリサワ
http://www.morisawa.co.jp/
フォント販売。
フォントが好きなのでエントリ。
ちゃんと選考に行けば良かったと後悔してる。

株式会社サニーサイドアップ 株式会社ワイズインテグレーション
http://www.ssu.co.jp/
PR、スポーツマネジメント。
中澤さんが行きたかった会社。
スポーツビジネスがやりたい人に。
「クリエイティブ+論理的な発想」
が必要だといってた。
自分が行ったワイズインテグレーションはSP会社。
ペットボトルのおまけを企画したと言っていた。選考は希望しなかった。

株式会社ジェイアール西日本コミュニケーションズ
http://www.jcomm.co.jp/
やっぱり交通広告もやりたかった。

株式会社ヤラカス舘グループ (株式会社ヤラカス舘/株式会社アドパック)
http://www.yrk.co.jp/
歴史のある広告制作会社。

KINCHO(大日本除虫菊株式会社)
http://www.kincho.co.jp/
卒論のテーマにしたほど気になる会社だったので。

株式会社東急エージェンシー
http://www.tokyu-agc.co.jp/
ES出さなかった。

株式会社博展
http://www.hakuten.co.jp/
広告・イベント
説明会にいた社員がイケメンだった、って聞いた。

株式会社廣済堂
http://www.kosaido.co.jp/
うちの阿南が入社します。(営業)

株式会社近宣
http://www.kinsen.co.jp/index.html
全国的な交通広告の代理店
ウェブエントリー通ったけど、選考をさぼった。
えりなは行ったんじゃないかな。

株式会社フレックス・デザインパワーズ
http://www.f-beans.co.jp/fdp2/index.html
北関東の人材広告企業のクリエイティブ、デザイン部門。
自分は説明会に行かなかったが、柳沢さんが行った。
もらってきた課題は、ESと「フレックス・デザインパワーズの広告」
広告手伝ったけど落ちゃった。

学校法人瓜生山学園 京都造形芸術大学
http://www.kyoto-art.ac.jp/
京都の美大。

株式会社広真アド
http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0526683001
総合広告会社。塾や学校の広告。

株式会社伝創社<総合広告会社>
http://www.densosha.com/index.html
ずる休みした。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SEMINAR of YOKOUCHI〜2008 更新情報

SEMINAR of YOKOUCHI〜2008のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング