ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税理士・会計士目指してますコミュの大学生で会計士を目指してる・目指してた人に質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてまして。
私は現在大学2年で、在学中の会計士試験合格をを目指しています。
もうすぐ3年で、ゼミに入らなければならないのですが、
『より楽で時間のとれる内容の薄いゼミ』か『一流レベルまで持っていってくれる、内容の濃い忙しいゼミ』のどちらを取るかでとても迷っています。
本心として、後者のゼミをとりたいのですが、忙しいと会計士の勉強をする時間をあまり取れなくなるのではと心配しています。
私は経済専攻なので、ゼミの内容はほとんど試験にかぶりません。

皆さんは会計士の勉強に、ゼミの影響を受けたことはあるでしょうか?

何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

コメント(8)

個人的な意見ですが参考までに・・・。
両方を取ろうとすると、会計士試験で苦労することになると思います。
二兎を追うものは・・・と言いますが、会計士試験は受験生みんなが、
本気で競い合っている試験ですので、精力を分散されるとキツイです・・・。
会計士試験を一点突破することをお勧めします!!
早く受かって、働き始めれば社会の事,会社のこと,会計の実務の事などなど、
学校では学べないことをたくさん日々、吸収できますよ指でOK
こんばんわ!
同じ会計士目指してる大学2年生です。
今大学では会計のゼミに入ってます。
自分は楽なゼミを選びました電球
周りの会計士目指してる友達も楽なゼミを選んでる人が多いですわーい(嬉しい顔)
忙しいゼミは相当時間取られますあせあせ(飛び散る汗)
現役で受かるにはやっぱ試験の勉強に集中したほうがいいと思うので、楽なゼミがいいと思います。
はじめまして 自分は2009で3年生で会計士試験に合格できました
会計学系のゼミに入っています 学部が経営なのでその選択がありました
周りは税理士受験生や会計士受験生が多いです 
割とそういう人たちの集まるゼミだったせいかゼミ自体は忙しくなかったです
新たな受験仲間ができた くらいですかね よかったことは

学部が違う人ではやはりゼミには入っておらず会計士試験一本という人が多いです
ということで楽なゼミしにして会計士試験に絞ったほうがよいと思います
真剣なコメント本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
せっかく大学にきたからにはしっかり勉強したいという気持ちも当然ありますが、やはり会計士の勉強時間を確実に確保したいと考えています。

どのようにしたらいいのか、皆さんのアドバイスも含めてもう少し考えてみます。

本当にありがとうございました。
僕は後者を選択した者で現在四年生です。


正直言うと、僕自身の努力不足もあり、両立は難しかったです。


結果としては、去年の5月に短答に合格しましたが、論文には落ち、現在は論文に向け勉強中です。


もしかしたらゼミに入らなければ、大学在学中に合格できたかもしれません。


しかし、ゼミに入ったことで、より成長できたと思っています。


確かに、短い目で見たら遠回りかもしれません。でも、長い目で見たら確実に近道だったと、今は確信できます。



合格していないので、本当に偉そうなことは言えませんが、


会計士受験だけに集中した大学生活より、受験どゼミの両立を目指した大学生活の方が、厳しいですけど、成長のチャンスは多いと思います。


また、私の周りにはゼミと両立をしながら、一発合格をされた方も居ます。 私はできませでしたが、けして無理では無いと思います。



もし良ければ、参考にしてください。
> バンバンザイさん
とても参考になります。
確かに、せっかくの大学生活なので、この中で何か成長出来ることがあればいいなと思います。

実際に両方出来ていた人がいたということは私にとってとても励みになります。

アドバイス本当にありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税理士・会計士目指してます 更新情報

税理士・会計士目指してますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。