ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

税理士・会計士目指してますコミュの次に・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
TACで税理士を目指している大学三回生です。
先日の税理士試験で簿記論、財務諸表論を受けました。
結果は簿記論はボーダー、財務諸表論は合格確実ラインって感じでした。
来月からまたレギュラーコースの授業が始まるのですが、一つは消費税で決定なのですがもう一つは何がオススメですか?
一応就活もしつつ合格科目を増やしたいので、週一回の授業を二科目取ろうと考えています。
だから法人税、所得税、相続税は今年は考えてません。
よろしくお願いします。

コメント(3)

こんにちは。
在学中に、できるだけ合格できるとよいですね(^o^)
私は会計事務所で働いていますが、仕事をしていて、法人、所得、相続は一通り勉強しないとと感じてます。
なので、在学中に、この三つのうちどれかは勉強しておくことをお勧めしますよ(トピックの趣旨に反してすみません)。
まぁ実務家として、バリバリに働くならの話しですが( ̄▽ ̄〃)
大学生のうちに法人か所得を取っておいたら後々楽ですよ。
週一科目って消費税と地方税しか無いように思いますけど...
あと、就職をとっても、週一科目のような科目2科目より、法人、所得、相続のうち2科目をとっておいたほうがよいと思います。
所得税か法人税がいいと思ういますよ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

税理士・会計士目指してます 更新情報

税理士・会計士目指してますのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング