ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アートとギャラリーとカフェコミュの『Art for The Beatles -The 50th. Annvirsary-』 @浜崎健立現代美術館

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
浜崎健立現代美術館、1月展覧会のお知らせです。。。


『Art for The Beatles -The 50th. Annvirsary-』 @浜崎健立現代美術館

2012.1.6(金)〜2.7(火) open:12:00〜20:00 

※誠に勝手ながら1/8のみ18:00 close とさせて頂きます。。。

大阪市中央区南船場4-11-13 REDビル

06-6241-6048  http://www.kenhamazaki.jp/

Reception party 2012.1.7(土) 18:00〜

Richard Avedon
Mr.Brainwash
Shepard Fairey(Obey Giant)
John Lennon
Andy Warhol


2012年は、ビートルズのデビューから

ちょうど半世紀(50周年)という記念すべき節目の年に当たります。

デビュー直後から世界中で一大ブームを巻き起こし、

解散まで別格の人気グループとして活躍しただけでなく、

音楽、ファッション、思想、アートなど文化全般を

直接、間接的に変革して多大な影響を与え、

とりわけ現在に至るまで変わらないロックの価値基準を築き上げた

ロック史上最高にして最重要アーティストがビートルズである、

という評価は未来永劫変わることはありません。


そんなビートルズをテーマに、60年代から解散後40年以上が経った今日まで、

数多くのポップアート系やストリート系アーティスト達が

ビートルズをテーマに作品を発表し続けているのは、いかにビートルズが偉大であり、

いまだに彼らにインスピレーションを与え続けているかの証左だろう。


古くは1960年代にビートルズのアートワークを手掛けたポップ・アートの父、

リチャード・ハミルトンやピーター・ブレイク、アンディ・ウォーホルを始め、

写真家のリチャード・アヴェドン等は、ビートルズと同時代を生きた巨匠として知られている。


そしてその意志を受け継いだ現代のストリート系アーティスト達、

シェパード・フェアリー(別名、Obey Giant)Mr.ブレインウォッシュも、

ビートルズに因んだ作品を毎年のように発表し続けています。


そこで今回、ビートルズのデビュー50周年を記念し、

ビートルズに因んだアート作品のコレクション展を開催致します。

出品作品は、古いものでは、

1967年にアヴェドンの写真を元に制作されたサイケデリック・ポスターのオリジナル4点揃い。

アンディ・ウォーホルがビートルズ本のブック・カヴァーとしてデザインした

1980年のオリジナル・ポスター(初版のみの貴重な文字無し)、

今やバンクシー最大のライヴァルとして人気・知名度ともに急上昇中の

シェパード・フェアリーの作品で、最もレア度が高いと言われる

1996年のビートルズ・シリーズなど計9点、バンクシーのバックアップを得てデビューし、

映画化までされたMr.ブレインウォッシュの最高傑作

『THE BEATLES (KISS THE BEATLES)』ほか3点等が揃いました。


もちろん忘れてならないのは、美術専門学校出身の故ジョン・レノンの有名な1970年の

リトグラフ作品集『Bag One』から、貴重なサイン入りのオリジナル・リトグラフも一点出品されます。


明るくポップで観るだけでも楽しくなる作品が揃っているだけに、

ビートルズ・ファンはもちろん、

全ての音楽ファン、アート・ファンに楽しんでいただけましたら幸いです。。。



皆様の御来館を心よりお待ちしております。。。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アートとギャラリーとカフェ 更新情報

アートとギャラリーとカフェのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング