ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フクロモモンガ好きvコミュの病気の子を売るショップに罪はないのでしょうか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めましてで、このような内容の書き込みをしなければならないのは
とてもさびしいことなのですが、

去年の12月に19gのフクモモベビー(♀)を購入したのですが、
三日目の朝に死んでしまっていました。

やっと慣れてきたようで必死に指にしがみついてくる姿が愛らしくてたまらなかった矢先の出来事で、大泣きしたのですが、死なせてしまってそれでおしまいというのはどうしてもせつなくてもう一度飼おうと決心しました。

購入したショップは一応店名の一部に哺乳類の名前もついているのですが、その哺乳類はいなく、熱帯魚や爬虫類を主として営業している店なのですが、今から1年ほど前から店長自身もフクモモを飼い出し、それからフクモモを毎月のように入荷し、販売するようになった個人経営のお店です。

そのショップとはまだ付き合いは短いのですが、熱帯魚やカメを飼うのにお世話になっていて、気さくな店長夫婦とも仲良くなってきていたので、全面的に信頼し、そのフクモモの死は自分の不注意だったと思っていました。

そして、すぐに再び予約をしたのですが、タイの空港で熱帯魚と一緒に何か動物を密輸しようとした人間がいて厳しくなって発送が遅れているとか、一度こちら(北海道)まで来たのだが、いつも空港での引き取りにしていたのに手違いで営業所まで行ってしまってフクモモたちが全て残念なことになっていたとか、いろいろあり、3ヶ月遅れて先日やっと入荷したということで迎えに行きました。

入荷がかなり遅くなったので、予約もたまっていたせいか、いつもは♂♀数匹ずつの入荷なのですが、今回は選ぶのも大変なくらいのたくさんのフクモモベビーたちがいて、その中でも大きめの子たちの中から、自分の手を登り、腕のところで眠り始めた子がかわいくて17gとその中では少し小さい方でしたがその子に決めて連れて帰りました。

まだ離乳も終わっていないので、3・4時間おきにミルクをあげつづけ、再び3日目の朝のことでした。

いつものようにティッシュで排泄を促してやると、黒っぽい茶色の液体をドバっと出し、すごい下痢をしているのかと一瞬顔が青ざめましたが、直後に普段どおりの固めの便をしたので、おしっことウンチが混ざって出たのかな?と少し安心し、我が家にはネット環境がないので、あとから職場のPCで調べてみようかと思っていました。

で、3時間後にミルクをあげようとしても急に飲まなくなり、再び排泄を促すと、出た尿が赤茶色で、これは血尿なのでは!?
とショップに電話をして聞いてみると、血尿はすごくドロっとしているはずなので違うということで大丈夫だと。今まで赤い尿をして病気になったという子はいないとのこと。でも、ミルクを飲まないのは心配なので、無理にでも飲ませて様子を見ろとのことだったので、改めてミルクをなんとか飲ませようとアレコレやっているうちに、再び大量の茶色い尿をドボドボと垂れ流し始めたので、すぐに病院に連れて行くことにしました。

しかし、我が町にフクモモを診ることができる病院はなく、ショップに紹介されたショップのある大きな市まで行かなくてはならなく、自分は直後の仕事を休めない状況だったので、彼女に仕事を早退してもらい病院に連れて行ってもらいました。

徐々に冷たくなりかけるフクモモを手のひらで暖めながら彼女はまず、病院の場所を聞くために一度ショップによったのですが、そこで店長がミルクをあげたところ、ゼリーに入っている成分のものを混ぜると飲んだので、単にゼリーのあげ過ぎで舌が肥えてるだけだと軽く言われたらしいのですが、そのまま病院に直行するとフクモモを抱えた人たちがズラリといて、診察室から出てきた人たちはみんな泣いていて、次々と死んでしまっている模様。

そんな中、うちのフクモモを診察してもらうと、病原体(ウィルス)がいるとのこと。で、昨日・今日と連日同じ症状でやってくるフクモモだらけで、おそらくペットショップにいる時点でみんな感染していて、家に連れて帰って環境が変わってから発症しているのではないかということでした。

でも、昨日・今日来た中ではうちの子が一番心音がまだしっかりしている方なのでなんとか助けてあげたいとお医者さんも言ってくれたそうなのですが、本当ならこのまま入院させたいのだが、生きたままお返しできる可能性がかなり低いということで、せっかく飼ったのだから家で見取ってあげることができるように連れて帰ってくれと、で、明日、もし生きていたらまた連れて来てくれと言われたと、彼女は号泣しながら帰ってきました。

その日は自分も仕事を早く切り上げ、彼女と交代で寝ずの看病をし、なんとか持ちこたえ、次の日にまた彼女に病院に連れて行ってもらったのですが、嫌がる彼女を説得し、帰りにショップに寄って事情を説明して、今残っているフクモモを売ることをストップし、買っていった人たちに連絡すべきだと伝えさせました。

すると、店長は「病院からも連絡が来たから知ってるんだけど、医者じゃなく、看護師から電話が来るから話になんないんだよねぇ」「だからうちらは買って一週間ぐらいしたら便を持って病院に行くように薦めてるんです」とか「以前お年玉で買って帰ってすぐに死なせてしまった小学生には代わりのフクモモを無償であげたりもしてるんだ」「うちらだって最初っからうまくいったわけじゃないんだよ」等のことを言うばかりで、フクモモを飼うことはハイリスクだってもっと言った方がいいのかねぇ…と嘆いていたそうです。

これってつまり、あたりが悪かったねってことなのでしょうか???

幸いにも、今回のうちのフクモモは、なんとか一命を取り留めたみたいで、今、一生懸命体重を増やそうと頑張っています。

みるみる元気になってきていますが、どうやら目が見えなくなってしまっている気がするのと、握力がなくなってしまったのか、ズリズリいつも落ちかけながら手や服に必死でつかまっています。

今、自分はこの子を生かしてあげることに一生懸命なのですが、


これってしょうがないことなのでしょうか???


病院の診察室から出てきた老夫婦に「その子だけはなんとか生かせてあげてくださいね」と泣きながら言われたことや、泣きながら箱を抱えていったカップル等のことを聞かされて、どうしてもやりきれなく、それでもなお、病原体を持っているとわかっていながらも売り続けるショップに憤りを感じ、トピックに書かせていただきました。


長文・駄文で申し訳ありません。

管理人様、もしふさわしくない内容でしたらお手数おかけしますが削除ください。

コメント(118)

皆様、お疲れさまです。

何度も何度も同じことを書いてしまってすみません。
理由は色々ありますが、結局どうしたいのかと思ってしまいます。
法律には詳しくないけど、義務は知っているなど
それはトピ主さまの求めていることとは異なるのではないでしょうか?
なぞの美女(なび)さんには失礼になりますが、
同業者が出る幕ではないのではないでしょうか。
凄くシビアな事なので外部がどうだこうだ言っても当事者が
事を起こさない限り始まりません。

本人が直接、動物愛護センターや環境省に
問い合わせることが一番だと思います。このコミュで行うのは不適切かと。
ただ現状こういったことがありました。ということは良いと思います。
以前、私もとある業者についてこのコミュで教えてほしいと
書き込みしましたが、コメント頂きましたが、こっちの求めている
ことではなく、悪徳業者をさらすトピですか?埼玉限定でなく全国にしてみたらっと
言われました。こっちは埼玉限定でお願いしてるのに理解していない人もいます。
数日待ちましたがその他コメントを頂けなかったのでコメントを削除しました。

同業者の密告によって大半保健所が動くそうですね。
これは少しでも動物を助けたい、違反ばかりされていると
結局同業者の責任で他に迷惑がかかり、結果輸入禁止などになり
何も自分は違反していないのに迷惑を受けるなど思うからだと思います。
↓一部はこういった人もいるのではないでしょうか?
同業者からしてみれば違反しているのに利益を
あげているので納得がいかないと思う人もいるので行動に移す人。

法律を違反していると証明できるのであれば、同業者でも構わないと思います。
言った言わない、聞いたからとかではなく動かぬ証拠。
しかし、残念なことにトピ主様以外は証明できません。

どうでしょう。ここは弁護士にお願いすれば良いのではないでしょうか?
ただこれは、このトピ主様のお仕事だと思います。

業者様から見ると違反ですということ。

また、別の話になってしまいますが、トピ主さまは次にフクモモを迎えるのであれば
なぞの美女(なび)さんから購入すれば良いのではないでしょうか?
信頼されていると思いますので。

なぞの美女(なび)さん、色々URLを記載されていますが
それらで環境省や動物愛護のリンク以外は貴方様のホームページですか?

追記・・・
別トピでこのトピや似たトピの議論のエッセンスをまとめて、ぜひ書いてほしいと思いますと
書かれていますが出版社はこれを記載することはできるのかな?と思います。
飼育本は英語版をアマゾンで購入可能です。
私は購入し、英文を辞書で引いたりして読みましたよ。

読めないのではなく読まないだけです。
他のトピックでも書いたことがあるのですが


フクモモに関してはペットショップでの扱いや説明はバラバラな事が多いです


もちろんちゃんとしたショップもあります

しかし大手のショップでも馴れると言って離乳前の子を勧める所がありますし
違うショップではお客さんに見えるようにポーチなどは置かず、地べたで寝かせているあまりにも不敏なフクモモの姿をみかけます

食べ物も種とか餌箱に入ってる所もありました


※前述した「不敏なフクモモ」はそういった意味で書きました


ここ数年動物を扱うテレビなどで何度かフクモモの姿をみかけますが
ベビーの必死な威嚇姿を「可愛い」とみせたり


「すぐ馴れます」とか「果物をたべます」とか購買欲を誘う情報を無責任にON AIRしています


テレビでそう紹介されたらショップも売るために知識もないまま入荷します



そういうショップも結構ある、という事を飼育検討されている方に少しでもわかっていただけたらこのトピも無駄にならないと思います

トピを消す必要はないと思います


飼育検討されている方はペットショップで買っても直ぐに専門医の健康診断に行き飼育相談をする事をお勧めします
なびさんへ

もういい加減にしてください。
言いたいことは解りますが
貴方の書いている部分に納得できない。

貴方の書いている内容で、このトピ主さまに対して何をしたいか解りました。

>私はトピ主さんが「通報してみようか」と思えるような流れになれば良いなと思っていました。
>実際通報したところでショップには改善指導がされるだけです。
>下手したら「はい・はい・はい・はい」と聞き流すだけで全く効果ないかもしれません。

流れは作っては駄目ですよ。貴方が仕向けてどうするの?
これって自分に責任はないから、通報しなさいって言ってるのと同じ。
貴方の想像とトピ主さまの行動は違うから。

本当に貴方がこういった業者をなくしたいなら貴方が行動しなさい。
それに貴方に相談しても良いわけないでしょう。国の行政に相談した方がよい。
責任取れないのであれば、こういった法律というものがあり、
トピ主さまの事情を動物愛護センターへ相談して解決する方法が良いと思います。っで
良いのではないでしょうか?本来ならこの方法と取るべきではないでしょうか?

貴方は法律は知らないけど業務やなぜこんなに悪質なショップが多いのかを知っています。
でも、これって保健所や動物愛護センターの人の方がもっと知っている。違いますか?
はたから見ていると法律しらない人間がよく自信をもってここまで言えるなと思います。
トピ主さまの立場からしたら、もし貴方がいう、そういう”流れにもっていきたい”と
仕向けられていたことがわかったら、大変ショックだと思います。

結局、業者さんの言いなりに動いて一番悲しい思いをするのはトピ主さまではないでしょうか?
貴方にはメリットだけ。結果、変なショップがいなくなる。っで終わり?
ではそのペットショップに現在いるフクロモモンガちゃん達の生活はどうなるの?
貴方は通報だけでは営業停止にならないと思っていても貴方が法律じゃない。
動物愛護センターと国や都道府県の行政が決めることです。むやみに結果を想定して
書かないでください。

>聞きたい事とかあれば、私にわかる事なら答えられます。
本当に動物を大切に思っているのであれば、どうして一度動物愛護センターに
相談してみることをすすめますと言えないの?

収集つかないで良いとか貴方の描く話し合いって結論がでないままで終わるのでしょう。
それってみんなに失礼じゃない?
色々書いているけど、結局全てではないけど、たとえ話と今回のトピ内容とリンクしないことが
多すぎで私は貴方のコメントをざっと読むことはしますが、また変な内容が載ってるって思いますよ。
例えを出すなら、動物愛護センターに連絡して動物愛護センターが目にした現実を公開したい旨を伝え、
返答があればここに内容を記載するほうがよっぽど信頼できる。

貴方が伝えたいこと、本来は動物取扱業を持っている人がすべきこと。が
だんだん違う方向に進んでいて、ただ、人の意見に反論しているだけです。
結論をださないでただ書くだけだったら、このトピ主さまの知りたいことって何ですか。
ただずらっと文字を並べて長々と書くだけですか?関係ない話で場所とるのやめましょう。

だから私は前に、ここは法律が解っている人、すなわち弁護人もしくは動物愛護センターへ
相談するのが一番だと思いますと書かせていただきました。
動物愛護センターに相談するのは無料ですし、私も色々聞いたことがあるので
親切に教えてくださいます。こっちは本当のプロですからね。動物愛護センターの方は
動物病院の先生であったかたなど多くいますので、病気についても詳しいです。
>けんじさん
なびさんは終わりにしますと言っていますので、代わりに言わせてください。

「流れにもっていきたい」を知っても私は全くショックは受けません。
というか、それはなびさんの言葉の中にたくさん散りばめられていたので、意図は理解していました。
どちらかというと、「どうしたいのか」とか「どう行動するか」と追い立てるような他の方の意見の方が息苦しいです。

中には、自分がなびさんを信じ込んでいるようなので…のようなコメントもあったような気がしますが、
私はなびさんを、トピの最初の文をしっかり読まずに思ったことをただぶつけてくる人や、自分の正論を振りかざし相手を批判して自己満足しているような方が多い中、私がトピを立てた理由、私の気持ち等までもをしっかり把握して的確に答えてくれた一人としてとても感謝しています。


飼育状態等をきちんと書かないから批判されてもしょうがないという人もいましたが、私がトピを立てた理由は、詳しくは前のコメントに書きましたが、簡単に言うとタイトルどおり、病気の子を売るショップに罪はないのかを知りたかったからです。ショップが悪いのか、自分が悪いのかを知りたかったわけではありません。
何度も言っているとおり、自分の知識不足がフクモモを死に至らしめてしまったことは重々承知なのです。だからこそ、書かなくてもいい、1匹目の死についても書かせていただきました。それによって批判的なコメントがあるだろうことは予想していましたが…

私がフクモモを1匹殺してしまったのにもう一度飼おうと思ったのは、殺してしまっておしまいでは、その子の死が不憫でたまらなかったからで、もう一度フクモモを飼って、その子の分までかわいがってあげようと思ったからです。
だから、自分はインターネットで得た情報とショップから教えてもらったことの狭間で宙ぶらりんになるのはやめ、実際に店長自身そして奥さんやその子どもまでもがフクモモを上手に育てているこのショップを信じ、ショップから言われたとおりに育てようと決心し、購入した矢先の出来事、そして店長の対応に不信感が高まり、皆さんの意見が聞きたかったのです。

自分の言葉が足りなかった部分も多いかと思いますが、それをしっかりと汲み取って助言してくれ、私を批判のみしている方たちに苦言を呈してくれたなびさんに文句を言うのはやめていただきたいです。
>A R☆ T☆彡さん
病院がどこかは住所と地図上での位置だけでしたが事前に知っていました。しかし、緊急事態で彼女が行かなくてはならなくなり、病院がショップの近くなので道を迷っている暇がなかったので、道を確実に知っているショップに寄り、行き方を聞いてから病院に向かうように言ったのです。
というか、何度も何度も言いますが、誰が悪いかじゃなくて、病気のフクモモを売るという行為が許されるのかを知りたかったのです。

>うみさかなさん
何度もコメントありがとうございます。
あなたには何度もコメントを返そうかと思いましたが、趣旨から外れ、ことを荒立てそうなのでやめておきました。

私は、このコミュのトピは自分の思ったことを吐き捨てる場だとは思っていませんでした。
感想ではなく、有益な意見や情報を交換する場だと認識していました。
もちろん相手を思いやる感想や言葉はあってもよいと思いますが、あなたのように自分の想像内での非難や批判のみを書くことに何の意義があるのでしょうか?
以前のトピで、ここは2chじゃないといった内容のコメントもありましたが、全く同感です。

主旨から外れていなければ、自分と違う意見ももちろん歓迎ですし、前にも述べたとおり、批判された内容でも、自分が思い知らされたというか勉強になった点もたくさんあります。
が、あなたの「感想」は…

これ以上、ここを汚したくはないので、主旨から外れるご意見がありましたら、
しばらくネット環境から外れるので返事が遅くなってしまうと思いますが、直接メッセージください。
いやいや。

うみさかなさんがここのトピで書いている内容を確認してくださいね。
この方が述べていることは正論です。逆の立場で考えてください。
もしも貴方が反対の立場であった場合、業者に聞くのではなく
本当に動物愛護センターに相談するというと思います。
もし、そういう風に思えないのであれば、何を解決したいのでしょうか?
ただ、フクモモちゃんが大変な状況になってしまったっと伝えたいだけですか?
それならトピにすることをやめるべきだと思います。
トピックのタイトルをみた人は、結論がほしいのではないだろうかっと思いますよ。

A R☆ T☆彡さん が書いたことは、
>それを『病院どこか?』も知らないは、お互い様。
>そんなの罪の擦り合いだと思う。
>人と同じ命なら、動物愛護センターへ相談するのが一番だと思います
ここで書かれているどこへ相談するっというところ正論だと私も思います。
より詳しい専門の方にっていう話も出ていますので、ここはプロに相談して解決することが
一番良いことだと思いませんか?貴方は結論は持っていたけど背中を押してほしいだけですか?

確かに業者に助言を求めるのはひとつの手ですが、もしも万が一、違っていたらどうしますか?
今度はその人が原因で取り返しのつかないことをしてしまったらどうしますか?
それを起こしてほしくないため、私は動物愛護センターを推薦しました。

動物愛護センターは別に怖いところではありません。獣医さん達の集まりであったりします。
前に書きましたが私は相談したことがあります。その際も小さいことでも聞いてくださいます。
彼らは動物を大切にしてほしいという思いが業者より強いです。飼育上の用品の殺菌方法まで
聞くとどの物で殺菌する方がよりよいですよとか教えてくださいます。
逆に言ってしまえば、彼らのおかげで動物を販売・保管・貸出・訓練・展示ができているのです。
現在、決して、業者がいるから動物愛護センターがあるのではないのです。
位置づけを考えれば国>各都道府県の動物愛護センター>業者
になります。

これが貴方の趣旨から外れるのであれば、このトピの存在自体がいらない。
それに時系列で詳しく書かなくては第三者へは、詳しいことがわかりません。
これは理解してください。

ただ批判したいだけでみんな書き込んでいるのではなく、真実とトピに対して
もっとも正論とされることを書き込んでいるのです。

年間40万匹もの尊い命が亡くなっていることも彼らの出している数字です。
私はこの数字の一部を手にかけている人の話を聞いたことがあります。
彼は、そのボタンを押すのがどれだけ辛いか、動物はその時期をも理解している。
次は自分ではないのか、それをわかっているということです。
鳴いて鳴いて鳴いて出たいと主張するのです。

直接このトピに、この40万という内容は不適切かもしれません。大変申し訳ない。
>けんじさん

うみさかなさん云々…というところはちょっと意味がわからないので割愛させていただきますね。。。

けんじさんの自分に示してくれたご意見は、批判とは受け取っていません。
確かに真実とトピに対して正論だと思われていることをお教えいただいてくれていると感謝しています。(他人に自分のモモンガを…という部分はひっかかりましたが、その後のコメントで理解してくださったかと思います)
しかし、それをみんながといわれるのは納得がいかない部分があります。
いくら正論だといっても、フクモモが死に掛けている飼い主に対して、ただ「お前が悪い」といったような内容を書かれていても、それは素直に受け取れなかったという部分もあると思うのですが…

先の動物愛護センターに相談した方がいいというご意見に対して何も言っていなかった点については、大変申し訳ありませんでした。こちらはなるほどと思い、貴重なご意見ありがたかったです。

ただ、これはけんじさんのみに言うわけではありませんが、また、私に対してのことだけではありませんが、頭ごなしな言い方や、喧嘩腰に意見をぶつけるのはもう少し控えていただけたら幸いです。

このトピのやり取りを見て、心無い言葉や、頭ごなしな言い方、専門用語を並べてえらそうに話す風潮等が嫌になったとか、脱会しましたという方々からもメッセージをいただき、きっかけを作ってしまった自分としては大変申し訳なく思います。


私が知りたかったことはお教えいただきましたので、これでこのトピでのやり取りは終わりにさせていただきたいと思います。

もし、まだ言い足りない意見等がありましたら直接メッセージでお願いいたします。

みなさん貴重なご意見、ありがとうございました。

大変お騒がせして申し訳ありませんでした。
>☆ちぃくん☆さん
あなたの発言には矛盾点が多すぎる。もっと責任ある発言をしてください。
内容を知る上で飼育環境は必要不可欠です。特にあなたの前回の書き込み【涙を飲むしかないのですか?】と言う質問には飼育環境が詳しく記載されていないと何も言えません。
詳細を聞くと詳細を書かず【知識不足】で済ましている以上、原因は病気であっても死に到った最大の理由はあなたにあるとしか言えません。
どうやらあなたでは涙を飲むしかなさそうですね。
なにより自業自得と言うか…´`;


そして病気の子を売る事は罪?
について結論から言いましょう。
【病気のフクモモを売る事自体】は罪になりません。病気と知っていたのに、健康な個体として売った場合は罪になりますけど。

逆に指摘すれば、あなたは病気のフクモモは商品価値が無いから売らずに処分しろとでも考えてるんですか…?´`;

まぁ、>104の内容を読む限りでは【病気のフクモモを売る事が許されるのかだけを知りたい】と連想させる内容ですが、そんな簡易的な内容ならわざわざスレッド建てなくても質問総合で済む内容だと思います。

とりあえず矛盾が多過ぎて真面目に答えるのが馬鹿馬鹿しくなってきた´`;
>かなこさん
自分の内容が不十分だと感じ自分で補足しているので、【内容に関して】はこのスレで一番責任を持って発言していると思いますよ。
【最後】の一点だけを指摘するのであれば、確かになびさんに非が有る。ただしそれは子供の発想。
スレッド内容に対しての責任ある発言を重視すべきなのは当然。
内容の責任を追求するのであれば、>106の文末手前に書いてある【このトピでのやりとりを終わらせます】を指摘するべき。
何故なら建てた本人が自己満足な【感想】しか書いておらず答えについては【断言】していないのに強制終了。
自己満足な感想で済む話ならこのスレは意味を成さないんですよ。
表現は悪いですが、マスターベイション(相手の意見を理解していない・>001の文章が長いだけで根本的な質問内容が薄い)ならば、大勢の目につく場所で無く、日記にでも書いて自己満足して下さいって話です。
みなさんの意見が聞きたいからトピを建てたなんて書いてありましたが、ただ単に意見を聞きたいだけなのであれば質問総合のスレで充分なはず。なぜわざわざスレを建てたんでしょうね?(根本的問題点であり一番責任が問われる部分)
何より、最初にスレを建てた人物が答えを明確にせずスレ放棄を表明(このトピでのやりとりを終わらせます)しているのですから駄スレにしかならない。←このスレが削除と言われても仕方ない結果ですね。
一度退会したのですが戻ってきました。

喧嘩腰な言葉遣いじゃないって…どこがですか?
誰かを責めるような言葉ばっかり並んでいるように見えます。


病院の看護師さんからショップに連絡があったと
最初に書いてあります。
医者じゃないからわからないと言っても、病院から電話が来れば
おおよそのコトはわかる筈。
その時点でショップはフクモモが病気と知って売っているんですよね?

それがはっきりした時にでショップに罪(責任)はあるのとわかったのでしょう?

何故トピ主様がそんなに責められなくちゃならないのかわかりません。

フクモモちゃんを二匹も看取らなくてはならなかったトピ主様が
痛わしくてたまりません。

もう少し穏やかに話せないものでしょうか。
>114
退会した事すら知りませんし、興味すら無い。
まともな返答すらしないで退会するのであれば最初から発言をしない事をお勧めします。
何故なら前回のレスについてスルーしていますよね?
前回の話が終わってから話を進めて下さいね^^


そして誰かを責める言葉ばかり(省略)と書いていますが、あなたはショップを責めている内容を書いています。これは矛盾ですよ^^


一応答えてあげますが、病院から連絡があったのは>001が購入後と受け取れる内容。
そして、あくまでも>001のフクモモを含め病院が診察した個体(購入後の個体)のみ病気と断定できるものであって、店に出ている個体は病気と断定出来ない。
なので現時点では>001に対しショップは罪にならないんですよ。取引が成立した時点では病気の個体か断言できない状況ですから。
ただし、視点を変えればショップ側を罪にする事も出来ます。それについては>001が行動を起こし事実を追求しないと無理ですけどね。

あなたが言いたい事はわかりますが、それは理想論であって現実では無い。その理想論を現実に近付けるには、>001が行動を起こすしかないんですよ。
私だってショップが悪いのは解ります。しかし、飼育環境の詳細や物的証拠が無い限りショップを指摘する事が出来ないんですよ。

ここまで書けば根本的な問題が見えてくるのではないですか?
タイに行ってきました。
繁殖場の見学をしに獣医仲間3人で片田舎の熱帯魚養殖を兼業してる業者でした。

半端ない数なので抗生物質で駆虫はしていない、そんな事してたら利益出ないし、人件費がかかるとの話でした。

現地で検便したら、コクシジウムとジアルジア出ましたね。

赤ちゃんは袋から脚や尻尾が出てると引っ張り出して出荷。

輸入個体は何かしら持ってます。国内繁殖でも、親が駆虫してなければ感染してるでしょうね。

ストレスで出てくるものなので環境の変化に気をつけてあげるのが1番です。

しかし、離乳してない個体にはミルクを与えなければなりません。

触らないで、環境になれるまでそっとしておく訳にはいきませんよね?

やはり、離乳しないと難しいと思って迎えて欲しいと思います。

自分はペットショップは販売のプロ、獣医は治療のプロ、動物園は飼育のプロと思います。

自分が最初に飼育した子はまだあまり見かけない時でした。

大学の頃だったので、ちょうど獣医学科という事もあり、教授に聞いても確かな情報は得られませんでした。

動物園に通って飼育方法を聞いたり、相談にのってもらって飼育してました。

本やネットで調べただけでは足りない部分はあると思います。

近くの動物園にいるようなら飼育員に聞いてみるのも一つの方法です。

動物園の飼育員と仲良くなれば、動物園で常にフクロモモンガと向き合ってる獣医さんを紹介してもらえるので勉強にもなります。(自分がそうでした。)

ペットショップで飼育方法聞いても専用の飼料やミルクを買わされて終わりって事もありますし…。


荒れていたので、フクロモモンガの現状を知った上で飼い主としての責任ある行動を取って頂きたいと思い書きました。

我が家に迎えたら、飼い主としての責任も出てきます。もちろん、ショップにも責任はあるでしょうが、赤ちゃんなら何時体調崩すかわかりません。
仕事休むか遅刻してでも病院に連れていける事が出来るならば(一緒に住む家族がいるなら別ですが。)飼育する事が出来ると思った方が無難です。
飼育環境やどの様な状況で異変を起こしたか、第三者だと獣医師に説明出来ないからです。

また、迎えてから毎日必ず日記つけると異変に気づきやすくなりますよ。餌の量や糞などの変化(どこのメーカーの餌を食べたら糞が軟らかくなった等。)がわかりやすいので飼育のヒントにもなります。

長々と失礼いたしました。

ログインすると、残り104件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フクロモモンガ好きv 更新情報

フクロモモンガ好きvのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング