ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

群馬の方言コミュの群馬全域の方言(加除継続中)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どんな方言があったかと自分に問う時exclamation & question
育つ経過の中で父母のことが想いだされる。

こんな時にこんな言い方をされていたと記憶しているが、多少「間違い」があるかも知れない。
然し、ず〜と心の奥に眠っていた「情景」夜波富士山を呼び覚ましたい。


少しだけ、使ってみるかな〜あせあせ(飛び散る汗)用心しながら・・・・・・

こんだあ〜ちっとんべーしょっぺなしなことを、すべ〜と思っている。
(今度は、ちょっと大した意味もないことをしようと思っている)

おらほうが、ぶっけぇちゃたら、はあ〜パソコンも打てねーし、
(俺のほうが倒れたら、もう〜パソコンも打てないから)

でえっち、頭がぼけりゃわけがわかんねえ〜だんべ〜からな〜。
(第一、頭がボケれば訳がわからないから)

せっこうがいいな〜って思うだんべけど、
(よくやるな〜と思うだろうけど)

しゃじけた生き方もよかんべ〜。
(ふざけた生き方もいいでしょ)

今年の3月の東日本大震災ってのは、ひでえーもんだったな〜

東電の奴等も自民党の長年の政府も『あんじゃ〜ねぇよ』っていってたんべや、

それがどうだい目百年単位の被害だんべぇ。

勘弁してくんない・・の〜。


群馬弁いい気分(温泉)の数々

思い立ったが吉日?ちびちびと残す昔からの言葉。
子供の頃に頭超えに飛び交った会話を想い起こそうとしているが・・・・・

言葉の語尾の「!」のマークは極く普通に使われていると思われるものだ。

行の変化原則
・あ!変化:おせ〜なあ(遅いな〜)、
・か!変化:け〜る(帰る)、きね〜(来ない)、け〜す(返す、帰す)
・さ!変化:
・た!変化:てーしたことない(たいしたことない)、いて〜(いたい)
・な!変化:ね〜んか(ないのか)
・ら!変化:このくれ〜は(こんなくら!いいは)

語尾を集める
・〜べ〜
・〜べや
・〜じゃねんきゃや!。〜じゃないのか
・〜じゃねんか。〜じゃあないのか
・〜げだ:らしい。あいつ結婚するげ〜だぜ


・あばね〜:あばよ、さよなら
・あんじゃ〜ねぇ:案ずるにあらず、心配要らない”大丈夫”
・いきあう:会う。こないだ(この間)奴といきあってさ
・いってんべ:帰る 用例:そろそろいってんべ〜(そろそろ帰る)
・うんまい:うんめー:うまい、美味しい
・うめー:うまい
・えんでゆく:歩いて行く。こんなくれ〜ならえんでゆくべ〜
・おーかん:大通り。
・おてんたら:おべんちゃら
・おこんじょ:意地悪する
・おーか:いっぱい。”お〜か”言わね〜でくんない
・おっかく:ぶっかく:おせんべいを「かく」
・おっつぁれる:怒られる
・おっぺす:もう少し奥のほうへ”おっぺしてくれ”
・おやげね〜:可哀想だ
・おんかで:許可なく、勝手に
・かけっこ:とびっくら:走る競争
・かんます:掻き混ぜる 用例:煮物をかき混ぜる、集団をかき回す
・ぐれたこと:ぐれたと言う非行化からか、正しくないこと
・けえる:帰る、ひっくり返る(けえる)
・けーど:家への導入道路、アプローチ
・こごなる:頭を下げ腰を落としている状態、弾が飛んでくるこごなっていろ!
・こせ〜た:つくった1101
・こんだ〜:今度は
・ごうじょっぱり:強情を張る
・こないだ:この間
・さんざっぱら:沢山、いっぱい、さんざっぱら食べたんべ〜な!
・−−さー:語尾に使う
・しっつけ〜な:しっつこい
・しゃいなし:興味本位の仕草、余分な、無駄ないたづらっぽいこと
・しゃや〜ねぇ:大した事はない
  このくれ〜の事は”しゃや〜ね〜”からやっちゃうべ〜
・しょぺーなし:役にも立たない無駄なこと
・しゃじける:おどける、はしゃぐ
・すっかし:肩すかし、勢いよく突っかけたら”すっかしくって”転んだよ。
・ずで〜:とっても、すごく。やつはずで〜がっかりしてたよ。
・ーーずらーねー:・・どころじゃない
・そうじゃあんめ〜:そうではないだろう!
・そんな ずらーねーよ:そんなどころじゃないよ。
・た〜ごと:戯言。おおか、た〜ごと言うなよ
・たんま:タイム
・ちった〜!少しは
・ちっとんべ〜:少しだけ
・ちょっくら:軽く、少しの間。ちょっくら行ってくら〜(行って来る)
・てんごう:いたづら
・てんぐるま:肩車
・どっくむ:飲み込む、薬は一気にどっくむんさ
・とびっくら:走りっこ
・どんつき:
・なす:返す。こないだ借りた金なしとくよ
・はがむ:人見知りする
・はーて:風はな
・は〜:語頭に使用する、概ね、もう、早や、既に。は〜おわたんか?!
・はっとばす:こないださ〜親父に”はっとばされた!”
・ばっちらげ:無秩序に、我先に、この記憶は明確ではないかもしれない?
・はりえーわりい:・・・甲斐がない、一生懸命したのに何の労いもない。
・ばんたび:毎回、いつも。
・ひっくりけししょ:ひっくり返し。
・ひっちゃぶく:破く、取っとかね〜でひちゃぶいてくんない(破いて捨てる意)
・びっしょたね〜:綺麗好きではない
・ぶちゃる:捨てる
・ぶっけ〜る:倒れる。こないだの台風で稲が全部ぶっけ〜ってさ
・ふんごくる:踏んで押す。その荷物邪魔だんべから隅へふんごくってくんない
・ふんじばる:捕まえて縛る!
・ほっかく:掘って1101
・へ〜る:入る、この店にへ〜るべ〜よ
・ぼっとして:もしかして、偶然に
・まっと:もっと
・みして:見せて
・むぐってえ〜:くすぐったい
・め〜:前。め〜見て歩け。め〜んち(前の家)
・メメズ:ミミズ1101
・もちゃ〜つけ〜だ:困難を極める。どっちとも言えね〜で、もちゃつけ〜だ
・もんじゃねー:簡単だ、問題じゃない!からの転用かもしれない
・よいっぱり:夜遅くまで起きている
・よす:中止する、やめる
・わきゃ〜ね〜!:簡単だ、訳もなくから転用かもしれない

方言の一つをテーマに短文に纏め様と考えている。
自分ながら「こころのざわめき」を感じてしまう。

コメント(9)

お疲れ様ですぴかぴか(新しい)

方言って良いですよねexclamation ×2
とくに、若い女性が使うと、とても可愛く思えますハート達(複数ハート)

昔の女が愛媛県出身だったので、関西弁と広島弁の中間みたいな話し方をしていましたわーい(嬉しい顔)

そうなの? ⇒ そうなん?
そこには行けない ⇒ そこには行けんけん
そ〜なんだけど〜 ⇒ そ〜なんやけど〜
など、思い出すと切なくなりますたらーっ(汗)

東京で生まれ、東京で育った僕は、この先もしも嫁を貰うことになったら、田舎の子が良いな〜わーい(嬉しい顔)

お疲れ様です。

『あ〜ね〜』
『どんつき』
『・・・ずらないよ』

も、入れて下さいませるんるん
お疲れ様です。

こんなに、訳ワカラン言葉が沢山あるとは・・・
北海道なんて、可愛いレベルですね☆
お疲れ様です。

方言はむずかしいですね。
小学生の時転校して、言葉が通じなかった時がありました。
本気で悲しかったです。
久し振りに今朝追加した。
「しっぷり」一番最後の、端っこのこと。きゅうりのしっぷり。
「もんじゃね〜」簡単だ。類似後「しゃやーねー」。
「うんめー」うまい。

ラジオで”上州弁”やってたよ〜と家内が話す。
「いってんべ〜」って行くという意味じゃ〜ないのね?
「帰る」なんだねと。
用例:仲間と遊んだ後、”そろそろいってんべ〜や”「そろそろ帰ろうよ」なのだ。
「かんます」は”ものをかき混ぜる”だそうです。
久し振りに、「上州弁」を更新できた。
用例:焦げそうだから”かんましとけ!”、また、人の和を壊してしまうような場合も、
”折角さ〜仲良くやんてだから、お〜か かんまさね〜でくんない”
あれやこれや干渉しないでくれ!と言う意味だ。

また何十年も引き戻された揺れるハート想いだな〜。
義母が「まだきないんかねぇ?」(まだ来ないのかねぇ?)と言います。「きない」は最初びっくりしました。
「行き会う」もへ〜〜〜と思いました。
タクシーの無線での会話が「〜だんべ?」と聞こえたときは、心の中で笑いました。は楽しかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

群馬の方言 更新情報

群馬の方言のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング