ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Walkman A・E・S・X・Zシリーズコミュの2011年 新機種

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コピペでスマソー

ソニーは13日、携帯音楽プレーヤー「WALKMAN」の新型として「Sシリーズ」「Aシリーズ」を発表した。販売開始は10月8日。

■2.8型タッチ液晶搭載「Aシリーズ」

 市場推定価格は64GB「NW-A867」が35,000円前後、同32GB「NW-A866」が25,000円前後、同16GB「NW-A865」が20,000円前後。カラーバリエーションはピンク/ホワイト/ブラックの3色展開。

 Android搭載の「Zシリーズ」同様、「S-Master M」など6種類の「クリアオーディオテクノロジー」を搭載。2.8型ワイドTFT液晶WQVGA(400×240ピクセル)により、タッチパネルによる感覚的な操作を可能にするとうたう。

 通信機能としてBluetoothを搭載。最大本体サイズは幅約52.5×奥行き約9.3×高さ約96.9mm、重さ約77g。

■2.0型液晶搭載「Sシリーズ」

 「Sシリーズ」内でさらに3シリーズを展開。市場推定価格は「S760シリーズ」の32GB「NW-S766」が20,000円前後、同16GB「NW-S765」が17,000円前後、同8GB「NW-S764」が14,000円前後。「S760シリーズ」本体に同系色のスピーカーが付属する「S760Kシリーズ」の16GB「NW-S765K」が20,000円前後、同8GB「NW-S764K」が17,000円前後。「S760BTシリーズ」の8GB「NW-S764BT」が20,000円前後。

 カラーバリエーションは「S760シリーズ」「S760Kシリーズ」がブルー/ビビッドピンク/グリーン/ライトピンク/バイオレット/ゴールド/ホワイト/ブラック。「S760BTシリーズ」がビビッドピンク/ブルー/ホワイト/ブラック。

 3シリーズとも2.0型TFTカラー液晶QVGA(320×240ピクセル)を搭載し、Bluetooth接続に対応。「S760シリーズ」「S760Kシリーズ」には「デジタルノイズキャンセリング機能」を搭載する。「S760BTシリーズ」には本体とペアリング済みのBluetoothヘッドホンと、有線ヘッドホンの2種が付属する。「ノイズキャンセリング機能」により、前者使用時には90%、後者使用時には98%のノイズをカットするとうたう。3シリーズ共通の最大本体サイズは、幅約44.3×奥行き約8.4×高さ97.5mm、重さ約57g。

 このほか、「Sシリーズ」「Aシリーズ」ともに、歌詞表示機能「歌詞ピタ」や再生スピードコントロールなどの「語学学習機能」、シーン別の自動選曲機能「おまかせチャンネル」などを搭載。対応OSはWindows XP Home Edition(SP3以降)/XP Professional(SP3以降)/Vista Home Basic(SP2以降)/Vista Home Premium(SP2以降)/Vista Business(SP2以降)/Vista Ultimate(SP2以降)/7 Starter/7 Home Premium/7 Professional/7 Ultimate。


ソニーが予告していた Android 搭載ウォークマン NW-Z1000 を正式発表しました。IFA ではプロトタイプ WALKMAN Mobile Entertainment Player と呼ばれていたもので、4.3型とウォークマンにしては破格の大画面液晶に Android 2.3 を搭載しつつ、ウォークマンらしい高音質化技術を詰め込んでいます。高音質化に向けた具体的な特長としては、フルデジタルアンプ S-Master MX、デジタルノイズキャンセリング機能、高音域補完技術 DSEE、左右の音の混在を抑制するクリアステレオ、クリアで力強い重低音を実現するクリアベース、13.5mmドライバーユニットを採用した付属の密閉型ヘッドホン......といったところ。自動選曲機能付きの専用音楽再生アプリ W.ミュージック、音楽専用ボタン W.ボタン など、ハード&ソフト面でも一般の Android スマートフォンとは一線を画しています。歌詞ピタなど従来のウォークマンでおなじみの機能も搭載。

またこうしたウォークマン的な仕様の一方、 Android 搭載のマルチメディア端末としてのアピールも行われています。たとえば DLNA に加えてワイヤレスの DLNA Throw 対応、HDMI出力搭載、Android マーケット対応、ソニー製品からの「おでかけ転送」対応など。プロセッサは1GHz・デュアルコアの Tegra 2、4.3型ディスプレイは800x480解像度、メモリーは512MB。802.11b/g/n WiFi、GPS、コンパス、Bluetoothにも対応します。内蔵スピーカーはモノラル。逆にスマートフォン視点で見当らないのはカメラ、メディアスロット。ウォークマンブランドのスマートフォンではなく、あくまで Android 採用のウォークマンなので 3G にも非対応です。念のため。

バッテリーのもちは音楽再生で約20時間。重さは156g。カラーはブラックまたはレッド。ストレージ容量は16GB / 32GB / 64GBの3モデルで、市場推定価格はそれぞれ2万8000円、3万3000円、4万3000円程度。発売日は12月10日。本革ケースからシリコンケース、保護シートから果ては専用ヘッドホンまで、アクセサリも同時にいろいろ発表されています

コメント(39)

ついに来ましたね!
ZシリーズなんてiPod touchにガチでぶつけてきました笑
マルチメディア端末に仕上げても音質に妥協しない所がいいですね

個人的に気になるのはS-Master MXです
自分の持ってるA-850はまだまだ新しいのですが新しいAシリーズに買い換えたくなってしまいました
まあ次買い換えるときはもっといい音になるんだ、と前向きに考えて我慢することにします

逆に残念だったのは画面が液晶になってしまったところです
有機EL好きだったのになぁ
Zシリーズはiphoneと比べるとだいぶ大きいですね。

片手で使う時は疲れそう…。
大きさが気になりますが、Zシリーズのレッドを購入しようと思います。
悪くない
けど何か物足りないなぁ・・・


とりあえず初期ロットは見送ろうかな
Z買いますね。絶対。誘惑に負けます。
Z、いいですね。

仕様表を見る限り、若干大きく感じるサイズですが、実際にさわったことある人の話だと、横にして両手でもって動画を見たりするとき、arcのような弧状デザインと相まって、絶妙のホールド感とバランスだそうです。

SONYの話だと、それを考えた上での大きめデザイン(要はムリに小さくしなかった)だそうです。

ボクはZ64GBが欲しいけど、Z32GBで我慢しようかと思ってます。

Aもかなり良さそうだけど、Zとの価格差が8000円ということを考えると、Zかなと・・・。
アプリでゲームできるので、プラス8000円でゲーム機買ったと思うと安い!

arcユーザーなので、arcのミュージックプレーヤーとゲームのバッテリー消費を減らすことができますしね。
Aシリーズのタッチの機能は別になくてもいいようなきがするんだが(^^;)

ただ音質が良くなっているから買おうか迷うところ……
S745を使用中なのですが、Aシリーズを購入しようか迷っています。。
容量はまだ半分残ってるし。。色がもっとたくさんあればいいのになあ。
有機ELを液晶に(コスト削減?)した事がどれだけ消費者心理に悪影響を与えることか・・・ふらふら
SONYは分かっていないな右斜め下
SONYストアで購入したら本日届きましたわーい(嬉しい顔)今まではA829(Bluetooth搭載16GB)を使っていたので、ようやく64GBになって嬉しいですむふっ
なるほど、新シリーズに合わせてのXアプリのアップデートですか。

Aモデルが、タッチと聞いてA857を取り寄せてもらったが
新型Aは曲の頭出し停止再生ボタンが横に有るのを見て
泣いた!!
A840の64GBを使っていて、容量が足りないなー、新しい機種でないかなーと思ってたら、出ましたね。
Zシリーズいいなあと一瞬思ったけれども、有機ELじゃないし、電池の持ちが悪すぎるうえに、64GBまでしかないという悲惨さ。まったく楽しめそうにない。こういうゴミを出すなんてSONYさん勘弁してくれ。
音質や操作性、デザイン気に入っていたのにとても残念。
次の機種に期待ということで。。
> Valkyrie Veilさん
A865は何と比べて電池の消費が早いのですか??
> Valkyrie Veilさん
ありがとうございす、私もX1060からの乗り換えを考えていたので参考になりますm(_ _)m
こないだXのメイン基盤•ジャック•電池の交換をしたのでしばらく様子を見ることにします。
torne録画視聴用にNW-S766購入しまいた。

今まで使用していたPSPと比べて、画面は小さくなったものの、本体が軽くて小さいので通勤時に重宝しています^^
> FJC kimuraさん

青歯とかノイズキャンセル使ったらあっという間に電池切れになりそうですね。

iPod touch 4thでも40時間あるのにZ1000が20時間てのは貧弱すぎるような…。
> FJC kimuraさん

僕もガラケー持ちなのでZ1070を買おうか考えてますが、バッテリー交換も視野に入れた方が良さそうですね。

eneloopみたいなモバブーも買っておこうかな…。

今回も再生回数履歴
でないんだね

次に期待わら
Z1070/Wの予約はじまた。

無印Zシリーズは12月から予約開始、ってクーポン使えない。
こんばんわ

Zシリーズを検討しています。
買いかどうかは、未だに未知数ですけど、動画専用として使おうかなと・・・・。
PSPと画面の大きさが変わらない。現在、PSPで映画をリッピングして見ているけど、結構、中に入れるので、Zシリーズ的なものは、待っていたというところ。
アンドロイド搭載が、またうれしい。
スマホはギャラクシータブしかないので、ある意味、いいかもってところ・・・・。
問題は、ネットワークがどこまで使えるかというところです。
Aシリーズ買ったけど、電池満タンの状態で、何もしてないのに3日後にみたら残量がほとんどなくなってます。
故障かな❓
> 36 福ちゃんさん
Z発売日に買って
やっと接続しました。
女性ですが、確かに大きいけど
動画観るにはサイコーです。
Xも持ちですが
スマホとZ
満足してます。
ただ、公衆無線LAN
もっと2増やして欲しい

Zのサウンドたまらないです。


ログインすると、残り14件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Walkman A・E・S・X・Zシリーズ 更新情報

Walkman A・E・S・X・Zシリーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング