ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ニュース資料集コミュの【経済】ダボス・フォーラムにおけるBBCの報道 2009.01.31

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/archive/2009/2/8
ダボス会議のBBC報道翻訳

傑作(3)2009/2/8(日) 午後 4:34メディア関連その他経済 Yahoo!ブックマークに登録

三橋貴明診断士事務所を開設しました。お仕事のご依頼はこちらから http://takaaki-mitsuhashi.com/
SPA2月10日号にインタビュー記事が掲載されています。「今週の演説 日米両首脳」(P4です。)
↓麻生首相に応援メッセージを出そう@バレンタイン祭り開催中↓
http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/23925278.html



 TNさまよりダボス・フォーラムにおけるBBCの報道について情報を頂きましたので、つたない英語力で翻訳してご紹介。http://news.bbc.co.uk/2/hi/business/davos/7862343.stm

『0955 Japanese Prime Minister Taro Aso will 〜
 日本国首相麻生太郎は、アジアの各国が地域的成長を加速するための開発支援として、フォーラムのスピーチにおいて1.5兆円を公約する、とレポートにあります。基金は「可能な限り迅速に」支払われるでしょう。副閣僚のOsamu Sakashitaは言いました。支援の詳細は今年後半のタイのチェンマイにおける東アジアサミットで決定されるでしょう。』

『1105 Japanese Prime Minister Taro Aso says Japan〜
 日本国首相麻生太郎は、日本が追加1.5兆円をアジアにおけるインフラ投資のために提供する旨を表明した。フォーラムにおけるスピーチの中で、彼は(アジアの)地域的成長を促進させるために支援すると発言した。麻生氏はさらに、支援において「交易と投資は制限されない」という条件を含むべきであると表明した。「我々は世界経済を軌道に戻すためにも、保護主義と断固として戦うだろう」と付け加えた。』

『1220 The BBC's Tanya Beckett says:  
 BBCのタニア・バケットは言います。グローバルな経済恐慌を避けるための日本の首相からのアドバイスは、政府支出の拡大でした。日本は今回の金融不安において、提供するための大きな経験を持っています。1990年代、邦銀が不動産バブルによる不良債権と共に足掻き続け、日本経済は十年という長期不況の中に駆り立てられました。麻生太郎は繁栄の追及こそが平和への道であると主張します。』

『1315 Thailand's Prime Minister, Abhisit Vejjajiva tells the BBC〜
 タイ首相アピシット・ウェーチャチーワ氏は、BBCに対し、総合経済対策が議会で可決され、タイが角を曲がったと発言する。アピシット氏は、タイが地域の他国と共に危機の衝撃を緩和するために動いており、日本の支援申し出が「大変有益だった」と付け加えた。』

 恐らく、これを受けて↓この記事になるのだと思います。

『麻生首相、タイのアピシット首相と会談
http://news.tbs.co.jp/20090206/newseye/tbs_newseye4056874.html
 麻生総理大臣は、来日しているタイのアピシット首相と会談し、バンコクの地下鉄網整備のため、630億円の円借款を供与すると表明しました。
 タイのアピシット首相と初めて会談した麻生総理は、運輸インフラ整備への協力要請に応じ、バンコクの地下鉄網整備のため630億円の円借款を供与することを表明しました。(後略)』

 ダボス会議が終わり、今週はアメリカの米国債史上最大の国債入札、ヒラリー来日、麻生・メドベージェフ会談、などビッグ・イベントが沢山控えていますが、マスメディア(と言うか毎日変態新聞こと毎日新聞)はこんな記事ばかり・・・。

『麻生首相:「高そうな背広」…老舗で年に4、5着
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090207k0000e040047000c.html
 今のままでは、ただ高そうな背広を着ているおじさんのままで終わる−−。田中真紀子衆院議員(元外相)から代表質問(1月29日)でそう揶揄(やゆ)された麻生太郎首相。庶民感覚と離れた言動が批判されがちな麻生さんだが、そのファッションの値段をチェックしてみた。【中川紗矢子】(以下、どうでもいい話ばかり続くので省略)』

 少しは真面目に仕事をしろ、中川紗矢子。↓こんな記事書いている変態新聞社にいると、首相の背広の値段位しか記事書けなくなるのか。
『"Gals refresh body and soul by 'recycling sex' with old beaus"  2007年8月13日 毎日変態新聞が世界に英文で発信
「女性たちは昔の恋人との"リサイクル・セックス"によって全身全霊に活力を得る」
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/19.html

『発信箱:便利は不便=萩尾信也(社会部)
http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20090208k0000m070123000c.html
 便利というものは不便とセットで存在する。失った時は、依存度の大きさに比例して喪失感を募らせる。
 インターネットや携帯電話がまさにそうだ。文字や印刷技術の発明と並び称されるほどにコミュニケーションの形を激変させて、功罪両面の副産物を我々にもたらした。(中略)
 思いの丈を文字に記した手紙の時代には、じれったいほどの時間があった。人が互いに向き合って会話をする社会には、相手の息遣いや表情を感じた。それに比べて今は、何事も刹那(せつな)的に思えてならない。(中略)
 何事も使い方次第ではあるが、この際一つ、携帯問題を子供と親と先生がヒザを交えて話し合う格好の題材にできないものだろうか。』

 「日本女性は変態」な記事を英語で世界中に垂れ流し続けた毎日変態新聞こと毎日新聞社員、萩尾信也。あんたこそ、この際一つ、取り返しのつかないダメージを日本国民や日本の女性に与えた問題について、朝比奈とヒザを交えて話し合ってみたらどうだ。
 インターネットの功罪両面の副産物って、毎日変態新聞こと毎日新聞は「罪」しかないだろう。

 インターネットにしても、新聞にしても、所詮はツールに過ぎません。新聞やテレビなどのマスメディアが役に立たない道具である以上、日本人が使えるもので武装していくのは当たり前ですし、この流れを押し留めることは誰にも出来ません。

【超重要につき追加】前エントリー極楽蜻蛉様のコメントより
 こんにちは
 色々なところでHRS様に圧力かけていたのですが アメリカの証券化商品の行き先グラフができたようです。
http://blogs.yahoo.co.jp/foxbox116/9882700.html
http://blogs.yahoo.co.jp/foxbox116/archive/2009/2/8
 やっぱりヨ−ロッパ最悪です。
 皆様もみてください。
−−−ここまで−−−

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ニュース資料集 更新情報

ニュース資料集のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング