ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

エヴァンゲリオン補完計画コミュのエヴァンゲリオンの世界とヱヴァンゲリヲンの世界について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
とりあえず、

TV版、VHS・DVD、漫画版、ゲーム版、映画(旧劇場版DEATH&RIBIRTH、AIR/まごころを、君に)をとりあえずひっくるめて「エヴァンゲリオン」、


2007年夏〜「序」、「破」と現在製作中の「Q」、「?」の4部作・新劇場版を
「ヱヴァンゲリヲン」として、


「エヴァ」の世界と「ヱヴァ」の世界がどうつながっているのかを
考えてみようるんるん

というトピックですわーい(嬉しい顔)

コメント(44)

皆さん考察が深くて私のような若輩者が出る幕はないのですがしゃしゃり出ます。

[旧劇場版で一旦は「補完」を拒絶したシンジではあるが彼が望んだ温かな他者との交流はなく唯一残されたアスカに恐怖が蘇り思わず首を絞めるもアスカの母性=包帯が象徴が直接的な罵倒を許さず「キモチワルイ」とハッキリと拒絶した残酷な世界観に耐えられなかったシンジは、≪自分に都合のいい世界≫を生みだした。これは20話でプラグスーツを指して「人の心が実体となった」ことがあったのを踏まえればありえなくはないでしょう。ヤシマ作戦のシーン変更、綾波やトウジに対する態度、そしてマリという存在。これらは彼の心が生んだ世界、望んだ世界に近づいている(綾波の変化もそうかも。参号機は制作上仕方なかったのだろう)ぼくがこんな突飛奇抜珍妙な論を展開するのは、?赤い海?「今度こそ」というセリフ、だけで妄想に近いのですが…お恥ずかしいあせあせ(飛び散る汗)]
88の音を知らない世界を徹底的に描いているのが「ヱヴァンゲリヲン」

88の音や88の光を求める衝動…

カヲルくんはまだしも、シンジが見つけるなんて…

感心でした。


ハジメマシテ。
お母さん。

生きること=変化
成長=変化
繰り返さない=変化
3.0+1.0=変化
シンエヴァ=変化

ヱヴァは繰り返しの物語
エヴァはシンジの成長物語

エヴァは好きですが、ヱヴァはあまり得意じゃないです。

新劇場版とシンエヴァはまた別物になると思います。

新劇場版Qはループ(O)する自分の世界から逸脱し始める瞬間(成長)

3.0から1.0=シンに戻るんだけど、ループ(O)してる訳じゃない。
Qからシンまでがまた描ききれない何年かがありそうですね。
シンエヴァはリピートが終わるみたいだから、やっぱりフィナーレになるんですね。

ログインすると、残り40件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

エヴァンゲリオン補完計画 更新情報

エヴァンゲリオン補完計画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。