ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

陰陽道研究会「陰陽道倶楽部」コミュの天文について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
陰陽師安倍晴明は天文博士でした。
天文を観測して暦を作り、占術をし、未来を予見した・・
単純に星を見て世の中を予見していた訳でしょう。

今年2009年は世界天文年という事で、天文に対するモチベーションが上がります。グッド(上向き矢印)
「以下に記載する今年の天文現象が世の中の予兆と関係するか」
平安時代の陰陽師は天文を見て世の兆しを予見していたと言われています。
皆さんも今年の天文現象が今年の皆さんの人生や生活とまた世の中の動きとリンクするのか?知りたいところではないでしょうか?

1月 しぶんぎ座流星群(7日まで)
   夕方西の空で金星が明るい。23日に天王星と接近、30日には月と並ぶ。
2月 半影月食(9日)
   ルーリンすい星が接近(24日)
3月 土星が衝となり見ごろ(10日)
   三日月がプレアデス星団の近くに(30日)
4月 こと座流星群がピーク(22日)
5月 ガリレオ衛星のエウロパがガニメデを隠す(9日、10年4月まで木星の4大衛星の相互食が数多く起こる)
   木星と海王星が接近(27日)
6月 明け方の東の空で月と木星が並ぶ(14日)
7月 トカラ列島付近で皆既日食。全国各地で部分日食(22日)
8月 ペルセウス座流星群がピーク(13日)
   伝統的七夕(26日)
9月 天王星が衝となり見ごろに(18日)
10月 中秋の名月(3日)
   オリオン座流星群がピーク(21日)
11月 しし座流星群がピーク(18日)
12月 ふたご座流星群がピーク(14日)

今年は陰陽道でも天文を勉強していきたいと思います。




コメント(15)

1月23日の天気は雨降り1月30日の天気は晴れ間が見えましたが、月は見えませんでした。
平安時代の陰陽師の星の見方は「史記」に書いてあるそうです!
「史記」の星の名前、どれがどの星だか分かりません!
誰か分かる人いるのでしょうか?
誰か探してみようと思います。
最近の世の中の情勢としては不況による雇用減少の問題、アメリカ大統領の交代・・いろいろありますね!

わーい(嬉しい顔)
昨日の長崎の天気は曇り・・
またも2月9日半影月食を見損ねました!
麻生内閣支持率14%に低下した現在情勢。
天文と世の中の動きはリンクするのでしょうか?


冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

陰陽道研究会「陰陽道倶楽部」 更新情報

陰陽道研究会「陰陽道倶楽部」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング