ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ひぽ就活部コミュの就活開始

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どーも。
もう少ししたら会社説明会とか色々始まり、就活が始まるって感じになるころですね。外資コンサルを受ける人はもう本選考のエントリーシートを書き始めるころですし。

ってなわけで、一応こんなコミュニティを作ったんで、知ってたらいいかもねってことを書いときます。

集合型の会社説明会は本当に形式的なものが多い気がします。大阪であったりしますが、俺はあんまり行きませんでした。ただ、いろんな企業が参加していて、知らない企業も多いんで、発見できることは多くあるかもしれません。行って聞いたことはなるべくメモをした方がいいと思いますが、興味があり、何回も同じ企業の説明会に行ってると、同じ説明が多いので、メモに必死になる必要はないと思います。はじめのうちは何をしている会社なのかくらいでいいと思います。

むしろ、暇そうな人事とかに質問をしまくった方がいいです。どんなことでもいいから(給料はあまりよろしくない)質問して顔を覚えてもらいましょう。やりがい、どんな毎日なのか、就職活動のときはどんなところに行きましたか、などありきたりなことでいいです。あと、序盤なんで、積極的な人を見ると焦りますが、気にしないこと。

こういう場で結構身になるのが、意外と他人の質問です。鋭い質問をしている人がいるんで、「その質問いいな」って思ったり、「いい質問ですね」って企業の人が言ったりしたらその質問はメモリましょう。面接で使えます。


この時期はこんな感じです。




あ、そうそう。
テストセンターとかいうものが就活で使われます。
いわゆるSPIの試験です。
WEBテストのところも多いですが、テストセンターのところも多いです。
テストセンターでの受験は慣れがちょっと必要な気がします。
パソコン上でやるんですが、受けてみないとわからない焦りが生まれます。
で、受けたいだけ受けれるのかって言うとそうじゃありません。
企業から受けてくださいって言われないと受けれません。
ただ、受けてくださいって言われれば受けれます。
なんで、本命の企業が来る前に、他の企業で練習をしておきましょう。
ちなみに俺が知っている範囲では、
リクルート冬・春、大和SMBC(冬のインターン、本選考)、ゴールドマンくらいです。
出すだけだして、テストセンターだけ受けておくのも手なんで、めんどくさがらずやっておいたほうがいいです。
一回受けたらその成績を何回も使えます。たとえばリクルートで受けて、めっちゃいいできって思ったら(成績は公表されません。あくまで自分の感覚)、次の大和SMBCで受けにいかなくてもその成績を使いまわしできます。
テストセンターの場所はここだと新大阪にあるビルなんで、ちょっとめんどうです。
ちなみに、2回目受けたら1回目の成績はリセットされます。つまり、1回目のほうが2回目よりもできたって思っても、2回目の成績しか使えません。


まあ、こんな感じです。
他にもこんな企業でテストセンター受けましたって人がいたら書き込んでください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ひぽ就活部 更新情報

ひぽ就活部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング