ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

JOGARSALA!コミュの20年近く学んだゾーンディフェンスについて。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これはゾーンディフェンスにおけるディフェンス法のお話です。ボールマンの選択出来る危険なパスコースとドリブルのコースを切ることが大前提です。それによりオフェンス選択肢を絞ります。プレスは上記の前提が出来てこそです。そして、カットはボールマンのいるスペースを守るDFよりパスを出す先のスペースを守るDFがするほうがリスクを軽減できます。一人のプレスによるのではなく、チームとしてオフェンスの選択肢を切っていくのです。そのかわりDFは自分のスペースとボールマンの二人、時には三人、四人のオフェンスを相手にしなければなりません。状況によってはスペースを棄ててでも他のスペースへのカバーリングを要します。これは絶対的にマンツーの力が必要なことを意味します。全員絶えずボールマンを見ています。全員で有効な選択肢が無いというプレッシャーをかけます。
一人によるハイリスクなディフェンスではなく、全員でリスクマネージメントをするディフェンスがゾーンディフェンスです。
フットサルにおいては、まだまだゾーンディフェンスが完成されているとは言えません。
体力の温存のためにゾーンを選択するチームも多々見られます。
しかし、ゾーンディフェンスを機能させるにはマンツー等よりディフェンスにとってキツイものです。
真のゾーンディフェンスとは真のマンツーの上に成り立つのです。

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

JOGARSALA! 更新情報

JOGARSALA!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング