ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラブラドール向上委員会コミュの爪切りについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 皆さん、爪切りはどうされていますか?

 うちの黒ラブ、オーストラリアンシェパードのミックス,オス、5歳のシャドウは子犬の時に爪切りを数回私にさせてくれたのですが、それから嫌がり家では出来なくなってしまいました。それからというものはペットショップのグルーミングコーナーで切ってもらったり、診察のついでに獣医さんの所でやってもらっていたのですが、ここ最近というものは、どこで誰にやってもらおうとしても激しく抵抗して、手に噛み付くような態度までするのです。
 いつか、どこかで痛い思いでもしたのでしょうか。
 こうなったら獣医さんの所で麻酔をかけて切るしかないのでしょうか?あまり頻繁に爪切りの為だけに麻酔を使うのは良くないように思うのですが。(費用も余分にかかるでしょうし。)

 どなたか良いアイディアがあったら教えてください。
 
 

コメント(17)

大型犬はコンクリートを歩くと削れて爪が伸びない。
↑って狼爪だけ年2回トリマーさんに切って貰ってましたが、腰を悪くしてから歩様バランスが悪いせいか前足の2本位が地面に触れず先日自宅で切りました。

ヤスリのような物で削るのはどうですか?

『パチン』って音が苦手な子もいるようです。
↑うちはクリッカーが苦手です。

爪切り見ただけでダメな場合爪切りを持っておやつあげたり、切らずに爪切りで触れるだけで‥とか慣らす方法もあるようですよ〜。
 電動式(電池式?)ヤスリがあるという話も聞いた事がありますが....。体重50キロ近い我が家の犬は爪も結構大きいので、根気よくヤスリをかける必要があるかもしれません。

 確かに爪切りを持っている私の姿を見ただけで、怖気づいているというか、構えてしまっています。
....どうも基本的に足の裏、肉球辺りを触られるのだけはイヤみたいです。

 とりあえず、ペットショップへ行ってヤスリのようなものがあるかどうか、見てみます。
根気がいるかと思いますが、ワンチャンがリラックスしてるときにさりげなく足を触ったりして慣らしてみるのはどうでしょう?
握手できたらおやつをあげるとか…
このくらいのアドバイスしかできなくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)
kimさん

しばらくはヤスリ等でごまかしておいて、爪切りで切らずに触れただけでおやつとか撫でるとか脱感作をお勧めします。

苦手は何才でも良くなりますよ〜犬手(チョキ)

うちもクリッカー嫌いでカチカチ音させながらご飯食べさせたり、カミナリ鳴ってる時に楽しく遊んだりで少しずつ大丈夫になってきましたあっかんべー
完璧に治った訳ではありませんが、支障なくなりました。

足まわりや肉球触る事に慣れておけば万が一怪我して治療の時にシャドーちゃんにストレスがかからないと思うのですが〜あっかんべー指でOK

きっとどこかで痛い思いをしたんでしょうねぇ〜涙
我が家は足先を触ると良いことがある・・を最初に教えました。
良い子で触らせたらご褒美!

次に爪きりを持ちながら・・・手を握り・・何もしないでご褒美。

その後・・・柱などにしっかり係留し、何気に前から抱きかかえる感じで
手を握り、肉球が見えるように手を返し・・パチパチッと切っています。

以前は爪きりって言うだけで、大暴れして悲鳴を上げて・・
こちらも大汗かいてましたが、今は全く問題なくするするっと
切らせてくれています。
私も黒ラブのアルと暮らしてます

爪切り嫌がりますね
一度切り過ぎて血出してしまったんで余計嫌がります

片足づつやるんですが片足終わったら逃げます

でご褒美あげてと続けてやります


でも寝てる時にやることも…
足動かさないように片手で固定しながら切ります


あくまでも私のやり方なんで参考にならないかもしれませんが
黒い仔の爪きりは大変ですよね
 昨日、人間の爪の手入れ用電動やすりを使ってみました。
家族二人に押さえてもらい、ほんの数秒ですが、やってみました。
でもやっぱり「いやなものはいや!」...という感じで暴れて周りの人間の手にあま噛みしていました。
無理やり押さえつけない方が良いのでしょかね。....そうは言っても体重が人間並みですから....。

 くちわ(マズル?)を買って来ようかとも考えています。

 ちなみにリラックスしている時に、ご褒美のおやつを隠し持って近づいたら、匂いで興奮してしまいました。

 あまり爪を伸ばしすぎると、血管も(神経も?)伸びてくるという事ですから、このまま伸ばし続けると、丁度良い長さに切る時、きっと痛いのでしょうね。

 爪の色が肌色(?)の犬達は血管が透けて見えるのでしょうか?


先日、くちわ(マズル?)を買ってきて、再度爪きりに挑戦。
いつの間にか、狼爪(?)のひとつが欠けて変に尖っていたので、危ないから切らねば...と思ったのです。
結果....いつものあま噛みはされませんでしたが、くちわをはめた鼻でおもいっきり私の鼻と目の所をパンチ(?!)されました。爪切りはまたまた失敗に終わりました。...トホホホホ....。
3歳になりますが未だに爪を切ったことはありません。
切るほど延びるのはコギだけだから仰向けにして遊びながら切ってます。ラブは切らなきゃいけない時の為に仰向けにして手や足を触ることを今から馴らしてます。
 9ヶ月以上爪きりが出来ず、さんざん困った末に何と、獣医さんの所で素直に爪きりをさせてくれました!!
 予防注射と皮膚の発疹を診てもらう為に診療所へ行ったついでに爪きりもお願いしたのですが、待合室で待っていると静寂の中、奥からパチンパチンという音だけが聞こえてきました。ウチの犬を連れて出てきた看護師(?)さんに聞くと何の問題も無かったとのこと。受付の人は
 「飼い主が側に居ない方が、おとなしくやらせてくれる事がありますよ。」
...........との事。因みに爪切り代金は$13.25。約1300円でした。....それ以上の価値はあるかも。
小さい頃から足や足の間を触る練習をしておかないと大人になってから大変になりますふらふらあせあせ(飛び散る汗)
元々尾や足の間顔の周りを触られるのを嫌がるので、まれに嫌がらない子もいますが電球
小さい時から日々の練習でするんるん
大きくなってからも練習次第でなおりますが大人になってしまった分力も強いし大変だと思いますがあせあせ

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラブラドール向上委員会 更新情報

ラブラドール向上委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。