ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社会起業家を目指すたまごの会コミュの【6/19(日)締切!】「NPOマーケティングプログラム2011」参加NPOの募集

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミュニティ参加者のみなさま

いつも有益な情報をいただき、大変お世話になっております。
NPOサポートセンターの笠原と申します。

NPOサポートセンターでは、マーケティングを導入し、
社会の課題、団体組織内の課題解決を目指す、
「NPOマーケティングプログラム2011」参加NPO団体の募集を開始しました。

以下ご案内となります。
ぜひ、本プログラムの参加をご検討いただけましたら幸いです。


霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧霧


本プログラムは、2008年よりNPOサポートセンターが主催となり、
パナソニック株式会社との協働で実施しています。NPOに必要な
マーケティング力を身につけ、そのノウハウを個人のスキルに
留まらせず、組織全体で共有し、NPOが抱える様々な課題を解決
できるようになることが狙いです。
パナソニックは、NPOキャパシティビルディング・プラットフォ
ーラムの一環で、本プログラムを支援しています。


これまで、国際協力・環境・教育・NPO支援など、様々な取組みを
しているNPO / NGO 28団体が参加し、研修後の成果につなげています。
一例をご紹介します。
  団体A:「会員の維持・拡大」→ 会費1.6倍増、寄付・募金額4.3倍増
  団体B:「寄付者拡大」→ 寄付額1.2倍増
  団体C:「ワークキャンプ(ボランティア)参加者数増」→ 参加者数1.3倍増
  団体D:「新規参加者数の増加」→ 新規参加者数3.4倍増  etc.


2011年6月19日(日)応募締切!
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
          NPOマーケティングプログラム2011

        >>> 2011年度 参加NPOの募集 <<<

     主催:(特活)NPOサポートセンター 共催:パナソニック(株)
●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●
応募要項:http://bit.ly/kbt0Nx

  パナソニックは、NPOキャパシティビルディング・プラットフォーラム
  の一環で、NPOサポート マーケティング プログラムを支援しています。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆1.プログラムの概要
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  本プログラムでは、「マーケティング」を活用して、NPOが提供している
  サービスの拡充、売上アップ、資金調達、広報強化、支援者・会員の拡大、
  スタッフ・ボランティアの獲得など、様々な課題解決に向けた施策を立案・
  実行するために必要な個別支援を行います。

  (1)参加NPOごとに、自らの課題を設定します。
  (2)前半は、集合研修・課題実施・個別相談を実施し、マーケティングの基本
     的な理論を習得しながら、課題解決のシナリオを作成します。
  (3)シナリオ作成後の後半は、実際に団体内で実行に移していきます。

  【講師】長浜洋二
       NPOマーケティングコンサルタント
       NPOサポートセンター アドバイザー
       シャンティ国際ボランティア会 理事
       <参考> ブログ「飛耳長目:アメリカにみるNPO戦略のヒント」
              http://blog.canpan.info/hijichomoku

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆2.プログラムのスケジュール
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (1)NPOマーケティング研修(講義・グループワーク・個別相談)
     団体内における現状分析・課題把握を踏まえて、課題解決の企画立案
     を行います。
     ・7月 9日(土)10:00〜17:00 オリエンテーション・第1回研修
     ・7月23日(土)13:00〜17:00 第2回研修
     ・8月 6日(土)10:00〜21:00
       〜7日(日)10:00〜17:00 第3回研修(合宿)

  (2)課題解決の企画立案の実践(発表・個別相談)
     実際に団体内で実行に移していきます。
     ・9月3日(土)13:00〜17:00 課題解決の企画立案発表
     ・9月〜12月  課題解決の企画立案実施

  (3)課題解決シナリオの進捗報告会
     ・12月17日(土)NPOマーケティング導入の進捗報告会
              過去の導入団体、外部からの参加者を交えた進捗報告会


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
◆3.募集要項
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ▼参加対象団体
  下記の条件に当てはまるNPO(NPO法人、任意団体、財団法人、社団法人など)が
  対象となります。活動分野は問いません。
   
  ■参加要件
  (1)マーケティングを通じて解決したい課題があること。
  (2)解決したい課題のプロジェクトリーダー、事務局長がプロジェクトに参加、
     または協力体制が取れること。
  (3)「2.プログラムのスケジュール(1)NPOマーケティング研修」に複数
    (2人以上)で参加できること(必須)。

  なお、本プログラムを通じて参加NPOが課題解決の企画立案を行う内容、
  及びプロセスは、ホームページなどで公表させていただきますので、予め
  ご了承ください。

 ▼団体数:4〜6団体

 ▼参加費:無料
        ただし、合宿参加費実費は別途必要です。
        ※その他、プログラム参加に関する交通費は自己負担です。

 ▼選考方法
  以下の2項目により選考を行います。
   1.書類審査(マーケティングプログラム応募用紙)
   2.個別ヒアリング

 ▼応募方法
  Eメールにて、案内に沿ってご応募ください。24時間以内に事務局から
  到着確認のご連絡をいたします。
   1.下記の「マーケティングプログラム応募用紙」をダウンロードして
     必要事項を記入。
   2.1の応募用紙を添付し、info@npo-sc.org までお送りください。

  ●マーケティングプログラム応募用紙(doc)http://bit.ly/iJCx4M
  ●マーケティングプログラム応募手引(pdf)http://bit.ly/lGR0DW

************【応募フォーマット例】*************
メールの題名:NPOマーケティングプログラム2011 参加希望
メールの本文:
    (1)団体名:
    (2)担当者名(役職):
    (3)連絡先
       住所:〒
       Tel:
       Fax:
       E-mail:
******************************************

 ▼応募締め切り:6月19日(日)
  ※応募方法やプロジェクトの詳細など、応募をご検討されている団体の方は
    まずは下記まで、お気軽にご連絡ください。

 ≪申込み・問合せ先≫
  NPOマーケティングプログラム2011
  事務局:(特活)NPOサポートセンター(担当:笠原、田邊、小堀)
        〒104-0061東京都中央区銀座8-12-11 第2サンビル
        TEL:03-3547-3206
        E-mail:info@npo-sc.org


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■これまでの関連Webサイト
○2010年度 紹介ページ
  http://panasonic.co.jp/cca/blog/2010/11/npo-3.html
 2010年度の進捗報告会の開催報告(2010/11/13)
  http://panasonic.co.jp/cca/blog/2010/11/npo-3.html

○2009年度 紹介ページ
  http://www.npo-sc.org/p-nposip/
 「NPOマーケティング研修」報告会発表資料(2009/11/28)
  http://www.npo-sc.org/content/modules/nposipblog/tb.php/24

○2008年度 紹介ページ
  http://www.npo-sc.org/p-npoicp/
 「NPO経営資源開発研修」成果発表会資料(2008/12/13)
  http://www.npo-sc.org/content/modules/nposipblog/tb.php/25

○パナソニックの企業市民活動レポートページ
  http://panasonic.co.jp/cca/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<参加NPOの声>
 ■講義とワークが一体となっていて、受身では終わらせない参加型の
  プロジェクトだった。毎回の課題は、他の業務との両立で大変では
  有るが、日頃、置き去りにしがちな基礎データ整理の重要性を
  再確認できた。
 ■マーケティング研修を受けて、日々の業務にマーケティングの視点を
  入れるよう心がけるようになった。
 ■効果測定をどのようにとっていくのか、の考え方を研修中にまとめら
  れていたので、実際にプロジェクトをスタートしてからの着目点が明
  確になり、課題や問題点も見えやすくなっています。色々な要素と
  角度から効果を測る意識を持つ意味でも大変有意義なものだった。
 ■短い期間での研修となりましたが、参加NPO同士の活動のことを
  知ったり、話をする時間があるので、より実り豊かな関係性を作る
  ことが出来ました。研修の内容についてはマーケティング初心者で
  も、分かりやすい教材・授業・解説でした。
 ■先進的なNPOが集まっているため、過去のケースも含めて団体の
  取り組みをシェアすることは有意義だと思った。
 ■ついつい日常の業務に埋没しがちですが、外から客観的に見ても
  らうことにより、視野を広げることに繋がりました。
 ■課題に取り組む中で自団体の取り組みについて、自分自身で深め
  ることが出来たので、より深く考える機会となった。
 ■NPOに特化したマーケティング戦略や寄付の申請方法など実践的
  な多くの知識を得られた。


●過去の参加NPO、28団体については、こちらをご覧ください
  http://bit.ly/mTi2ek

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社会起業家を目指すたまごの会 更新情報

社会起業家を目指すたまごの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング