ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三百名山を完全踏破しましょう会コミュの既に登った山

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自慢になってしまいそうですが、情報提供の意味とご理解ください

200名山(43座)
朳差岳、御神楽岳、八海山、荒沢岳、鳥甲山、帝釈山、会津朝日岳、女峰山、
仙ノ倉山、白砂山、岩菅山、浅間隠山、荒船山、御座山、武甲山、和名倉山、
茅ヶ岳、乾徳山、大岳山、三ツ峠、御正体山、毛無山、愛鷹山、天狗岳、黒姫山
雪倉岳、奥大日岳、有明山、餓鬼岳、燕岳、大天井岳、上河内岳、大無間山、
櫛形山、笊ヶ岳、七面山、経ヶ岳、南駒ケ岳、安平路山、大日ヶ岳、位山、能郷白山

300名山(28座)
浅草岳、八溝山、二岐山、七ヶ岳、高原山、太郎山、横手山、諏訪山、国師ヶ岳
三頭山、金時山、鉢伏山、入笠山、アサヨ峰、奥茶臼山、茶臼岳、黒法師岳、
高塚山、熊伏山、斑尾山、朝日岳、唐松岳、爺ヶ岳、奥三界山、越百山、南木曽岳
鷲ヶ岳、川上岳

いずれもここ4年以内の登頂ですので、記録などが必要な方はご要求ください。

今計画中の山は
池口岳、小秀山、鉢盛山、男鹿岳、荒海山、
黒岳、焼山、二王子岳、中ノ岳、佐武流山
あたりでしょうか。

今のところ北は福島県、南は岐阜県あたりまでをターゲットとして考えているため
すっぱり、その他の地域は目標としていませんが、いずれは行きたくなるんだと思います
皆様の情報も、活用させていただきたいと思います。

よろしくお願いいたします。

コメント(4)

ありがとうございます、活用させていただきます。参考までに残雪期に登った山はありますか?
以下が、積雪期-残雪期の 登頂になります

武甲山2/4、三ツ峠1/28、御正体山1/26、毛無山1/5、愛鷹山12/18、大無間山5/4
大日ヶ岳5/14、能郷白山5/21、二岐山11/17、七ヶ岳4/29、高原山3/10、
横手山4/27、金時山1/8、鉢伏山1/1、奥茶臼山5/5、(黒法師岳5/3)、高塚山2/11
斑尾山1/20、奥三界山3/3、鷲ヶ岳5/14、(南木曽岳5/6)

それと2007.2.3.小鉢盛山まで行くも撤退 ってのも おまけしておきましょうか

大日岳と鷲が岳のことについて、もうすこし詳しく教えていただけませんか?実は5月の連休に、大日岳と鷲が岳を一日で両方登ってしまおうと考えているんです。その他に、5月の連休とそのあとに、三方岩岳、人形山、大門山登山口から大門山と大笠山山頂の往復、白木が峰、金剛堂山、位山登山口からの位山と川上岳山頂の往復を考えています。何か情報があれば、よろしくおねがいします。わたしは300名山完全踏破まであと40座ぐらいです。私が登った山の情報もできる限り提供いたします。よろしくおねがいします。
上の日程見ていただければお気づきのように、大日と鷲は一日で登っています
別に無理のない日程と思います。


川上-位は、ボクは川上の方から入りましたが、位側(スキー場のほうですよね)から
入っても、無理なくピストン可能と思いますよ
稜線は日当たりが良いので、雪があってもそれほど多くなく、歩行に影響があるほどではないのではと思います、
今年の暖冬小雪 + 位&川上のルートでは ね


詳細ですが、
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834976&tid=a446abdjbb3a4n2qa1jc0imua1k&sid=1834976&mid=3994

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834976&tid=a446abdjbb3a4n2qa1jc0imua1k&sid=1834976&mid=3984

このあたりをご参照ください

あちらのコミュにトピ乱立しておいででしたので、計画は存じ上げております
ボクは、もう300名山にこだわらないスタイルに、移行してしまっておりますが
色々な山へ登る間には、300名山も含まれてくるので、似た行動パタンですね

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三百名山を完全踏破しましょう会 更新情報

三百名山を完全踏破しましょう会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング