ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わかやま 和歌山コミュの腰痛肩こりはもちろん、さまざまな悩みに対応しています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
和歌山市内で、カイロプラクティック院を経営しています。

「テーマ」は、その痛み、無かったことに。
と掲げています。

・痛みは身体だけではありません、一緒に心の痛みもと考えています。
・患者さまに喜んで頂ける施術をと心がけています。
・一方的な施術ではなく、患者さま、お一人・お一人と共に改善を目指す事を主眼に置 いて施術をしています。
・場合によっては、出張も承りますので、お気軽に声をお掛け下さい。

対応症状
 肩こり、腰痛、首の痛み、長い頭痛、偏頭痛、自律神経失調、運動障害、
 内臓疾患、不定愁訴(原因不明の症状)等々

施術方法

・カイロプラクティック
  カイロ医学院卒業。
・リンパドレナージュ
  アメリカでDCの称号を持つカイロドクターに師事。
・エネルギー療法
 鍼灸師でDC(カイロオブドクター)に師事。
・気功
  独学、知らないうちに出来るようになっていました。
  生理学的に応用して施術しています。
・ヒーリング
  主に初歩的なヒーリングを使います。
  シーターヒーリング
  マトリックス・エナジェティックス  
  ユニバース・エネルギー・ヒーリング

ロベットブラザーの理論を駆使して施術に当たっています。

質問で多いのは。
・痛くないの?
・施術を受けても大丈夫なの?
・骨は動くの?
・整体とどこが違うの?
という質問ですね。

痛くないの?
 ほとんど痛みは感じません。
 ボキ・ボキ鳴せて、痛いという印象が強いようですが、
 本来、音を鳴らせるのが目的では有りません。
 関節の方向に合わせて施術しますし、本来の正常位置に戻すのが目的です。
 たまに音がする場合もありますが、痛みはほとんど無いのが当たり前です。
 但し、筋肉を施術する場合、腫れていたり、硬縮(固まっている)場合は、
 解す時に痛みを感じることもあります。(マッサージのようなものです)
施術を受けても大丈夫?
 カイロプラクティックは、西洋医学です。
 あくまでも、生理学的に考えられている施術方法です。
 先進国では、医師資格を持つ者の使うテクニックです。
 つまり、理論優先のテクニックです。
 どんどん、質問をして頂いて結構です。
骨は動くの?
 骨は動きます。
 動かせることが出来ます。
 骨は、本来筋肉の働きで動くものです。
 動かせて当たり前です。
 動かないというのは、障害が有る場合以外は、間違った方法・方向だと言えます。
 正常位置に戻す場合には、ほとんど痛みがないのが本来です。
整体とどこが違うの?
 整体は、鎌倉時代に開発された技術と言われています。
 活法等、武術から来ています。
 理論より、経験値を重点に置いた治療法といえます。
 一方カイロプラクティックは、ヒポクラテスの時代からのものです。
 近年では、アメリカにおいて、約100年前に、理論的に整備された治療法です。
 ツボ・経絡等のものはありません、あくまでも生理学を中心に置いた理論で構成され ています。
 
肩こり、腰痛、首の痛み等。
それ以外でも原因不明の症状など、一度ご相談下さい。
詳しくは、ホームページ、アメブロ、フェイスブック、またミクシーをご覧いただきたいと思います。

ホームページ:http://www.sugiharakairo.com/
 アメブロ :http://ameblo.jp/sugihara-kiko-kairoin/
ミクシー日記:http://mixi.jp/list_diary.pl?from=navi
フェイスブック:https://www.facebook.com/sinji.sugihara

皆様の訪問、質問を歓迎いたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わかやま 和歌山 更新情報

わかやま 和歌山のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング