ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日進市民コミュの日進市でオンブズマン制度を作りたいけど

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
噂で
公用車を使わないとのことで

当選した方が


公用車を使っているとの噂を聞きました


債権が売れて

次の債権を計画しているとの噂も


日進市を第二の夕張にしないために


みんなで力をあわせませんか

コメント(8)

まさ先輩さん
ありがとうございます
☆みさ☆さん
そうですね誹謗中傷はいやだけど
約束は守ってほしいですよね

守れなくなったときは
一言説明してほしいですね
 噂の真贋を確かめるには市長の公務日誌や公用車運行記録の閲覧を情報公開請求制度で求めればよいのではないかと存じます。2週間(14日)以内に原則公開の可否がかえってきます。通常は別に障害もなく公開されるものと存じます。
 市の情報公開窓口に行くとやり方を教えてくれます。
つい最近自治体の憲法といわれる条例、その中で日進市は「自治基本条例」を定めたわけなんですが、その中でうたわれている「行政執行機関と市議会は、市民自治活動(ボランティア活動、自治活動、NPO活動等の公益的な活動全般)を推進しなくてはならない」という条文を行政の長である市長が支援どころか弾圧する動きがあります。拠点施設である「にぎわい交流館」を地方分権・市民自治の日本の方針を無視して無力化しようとしているようです。具体的には、その道の専門家である市民自治活動のスペシャリスト・NPOコンサルタントで構成されているスタッフを「税金のムダ」と位置づけ、時給800円の臨時職員で箱物管理する方針を打ち出しているようです。明らかに「条例違反」ですね。様々な市民自治を推進するために要となる施設における「費用削減」を実現して自慢する市長が来年度の半ばには紙面に登場するでしょうが、にぎわい交流館をはじめとする市民自治活動拠点施設のサービス低下を「日進市民」は見逃さないでしょう。
あやがねくりやさん
一度調べてみます
あの方知り合いの身内みたいな気がするから・・・
そんなこと考えていたらいかんよね

Diceさん
なんとなくそんな気がします

市長が変わってから
市の職員の態度が変わりました

図書館にいても
市長が・・・の声が聞こえてきます

住みにくい 町になっていくのかなと 考えてしまいます

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日進市民 更新情報

日進市民のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング