ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アンティークオルゴールコミュの世界で唯一のオルゴール

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界で唯一存在する極めて貴重なオルゴールは、このオルゴール館にある・・・など、情報を教えて下さいるんるん


まずは、この2台から。

ロシア最後の皇帝 ニコライ二世が愛用していたオルゴールその名も「ニコライ二世」
http://orgel-horie.or.jp/orgel/o003.html
ベーカー アンド トロール製?
レプリカは何台か作られているみたいですが、本物は堀江オルゴール博物館(兵庫県西宮市)にあります。

ニコライの妻 アレクサンドラ皇后が愛用していたオルゴール「ステラ・インペリアル・オーケストラル・グランド202」
http://orgel-horie.or.jp/orgel/o001.html
メルモ・フレール製
1900年パリ万国博覧会でロシア皇帝ニコラス・アレキサンドラの目にとまり、以後ロシアの宮殿に所蔵されていた物。

ロシア革命後、離れ離れになっていたこの2台のオルゴールは、堀江オルゴール博物館で再会したとのことです。

テレビでは、NHKの「美の壺」でも紹介されていましたが、年に何回かは、同館の演奏プログラムに入っているみたいです。

私も、実物を見て、その演奏を聴きましたが、まるで名画の実物を鑑賞する様な気分でしたぴかぴか(新しい)

コメント(2)

ベタな話題ですが・・・あせあせ

世界最古のオルゴールは、日本にあります。
京都嵐山オルゴール博物館に所蔵されています。

1796年に、スイスの時計職人アントワーヌ・ファブールの手によって発明・制作された世界最古のオルゴール
http://www.orgel-hall.com/museum/002main.html

そして、ナポレオンの「嗅ぎたばこ入れ」。1809年に、ピゲ&メイラン(スイス)が製作。
ナポレオンがオーストリア戦争の勝利を祝い、将官達へのほうびとして与えるために作らせたといわれている「オルゴール付き嗅ぎたばこ入れ」も同館に所蔵されています。

「ベルサイユのバラ」でお馴染み。フランス王妃マリーアントワネットが所有していたオートマタ「猿の弦楽団」1770年 作者不詳(フランス)
http://www.orgel-hall.com/museum/003auto.html

上記は全て、京都嵐山オルゴール博物館に所蔵されていますが、ギド・リュージュ氏の個人コレクションを引き取っただけあって、歴史的な価値のある世界的なコレクションですね。

ロシア最後の皇帝 ニコライ二世が愛用していたオルゴール「ニコライ二世」そしてニコライの妻 アレクサンドラが愛用していた「ステラ・インペリアル・オーケストラル・グランド202」の演奏会が下記の日程で開催されるようでするんるん

特別演奏会 「ロマノフ家のオルゴール 〜ニコライ?世とその家族の物語〜」

帝政ロシア最後の皇帝 ニコライ?世の為に作られたオルゴールとニコライ?世が愛妻にプレゼントしたオルゴールの演奏会

開催日 平成24年7月14日(土)15日(日)16日(月・祝)21日(土)22日(日)
時間  各日 午後2時より約1時間
場所  堀江オルゴール博物館 1階展示室
定員  40名程

詳細はこちら↓

http://www.orgel-horie.or.jp/main/wp-content/uploads/2012/05/Nicolai-II-Family-Pamflet-DEF-small.pdf

http://www.orgel-horie.or.jp/main/?page_id=844

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アンティークオルゴール 更新情報

アンティークオルゴールのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング