ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アグラオネマコミュのアグラオネマの栽培に関する質問

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
アグラオネマは大きいものと小さいものを
それぞれ別の店で購入しました。

◇ 大きいもの
兵庫県尼崎市「塚口ガーデン」
http://www.rakuten.co.jp/tsukaguchi/598628/607822/?#603192

◇ 小さいもの【アグラオネマ・コムタータム】
東京都町田市「MAKINO PLANT」
http://www.makimo-plant.com/



大きいアグラオネマに咲いた花の一つだけが
枯れてきています。

アグラオネマの一部分が枯れてきた場合は
どうすればよいでしょうか?


あと、アグラオネマにあげる水の量は
どのぐらいが適切でしょうか?

コメント(6)

MAKINOさんのところでは、大きなものも始めたようですよ(^^!)
初めまして。。
私も先々週アグラオネマを購入したのですが
リックさんと同じく、お花の部分が枯れてきてしまったのと
葉が黄色くなってきてしまいました。
どのように育てたらいいのでしょう?
お水をあげたのがいけなかったのかなぁ・・・なんて
思ったりもして。。。
お分かりになる方いらっしゃいましたら
是非教えて下さい!
陽が当たるとこはダメですよねぇ あとは水のあげすぎもダメだと思います 株増やしは夏なら 水の中に入れておけば増えると書いてありましたよ 私も部屋いっぱいにしたいと思います
初めまして

我が家のアグラオネマですが・・・
画像は昨年迄の画像と今現在の画像と挿し木の画像です

冬場は陽の当たる窓際に置いてあり、一昨年前迄は毎年花が咲いていたのですが
何故か昨年は花が咲きませんでしたので、残念ながら画像がありませんが・・・

現在は鉢を一回り大きいのに植え替えるか、株分けをしてやらないといけないのですが・・・
私自身加齢もあり、暑さにも弱く体調の都合もありなかなか行動に移せずにいます

私の経験ですが、株分けでそのまま植え替えが出来ますよ
また、たまたま折れてしまったのですが、そのまま挿し木でも根が付きます

現在の管理は、屋外の半日蔭の場所に置いて管理しています
なので、水やりは結構普通 (この暑い時期ですし、鉢の状態から) にしています
雨が降ったりしたらやりませんが、暑い日等は朝に他の植物と一緒にホースで全体にかけてやっていますが・・・

冬場は、部屋の窓際に置いておきますが所々葉の色も黄色っぽくなり駄目になりますが
それだけ取り除いてやって管理し、暖かくなってきたら、新しい葉がまた出てきまして育っていました

私は基本的には、観葉植物は夏場のこの時期は出来るだけ屋外で適当に陽に当てて
肥料もやり元気にしてやる様にして管理していますが・・・

我が家の観葉植物画像と自信の経験による管理等も記載してありますので
気が向いたら見てみて下さい

ーー♪ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Green Green観葉植物
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~green_green/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー♪ーー
追伸
花はどれもだと思いますが、一定の期間が過ぎたら駄目になります
私は切り取っていましたが・・・

>一部分が枯れてきた

上記、どの部分か具体的に分かりませんが
挿し木でも付きますので、幹の元気なところを切り取って
挿し木されるのも方法かも・・・

又、HPの方にいろいろ教えてくださるサイトも紹介してありますので
「観葉植物リンクサイト」の方を参考に見てみて下さい

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アグラオネマ 更新情報

アグラオネマのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング