ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

外来種問題を考えるコミュの錦鯉駆除はどうすればよいでしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
外来種ではないと思いますが、山際のきれいなため池があり、イモリがけっこういるところです。そこに、ある日突然、黄色い錦鯉が2匹泳ぐようになりました。
50cmくらいはありそうです。駆除したいのですが、釣ろうとすると立派な竿がいるだろうし、網で捕ろうと思えば大きい網が必要だろうし、捕ったらどうするか、困るし、悩んでいます。何かいい策があったら教えていただけませんか。

コメント(32)

気になるのなら捕獲するしか選択肢はありませんよねボケーっとした顔

鯉は悪食なので釣り竿が無くても針と糸と餌だけでもかかります。
しかし引きが強いので5号以上の丈夫な糸を使うか糸をより合わせる必要があります。
餌はパンくずで十分ですが鶏肉や魚のアラでもかかる事があります。
ターゲットが大きな鯉ならタモ網はあった方がいいでしょう魚
100均で園芸用のネットを買って枠はホームセンターの塩ビパイプで自作すれば
安くても市販品よりも丈夫な網が作れます指でOK

捕獲したらどうするのかはその人次第ですけど
飼ってくれる里親を捜すか殺すかしかないでしょうねがく〜(落胆した顔)
食べるとしたら数日泥抜きしてから輪切りにして甘露煮か味噌汁が無難でしょうレストラン

ちなみに東京の洗足池という所には体長1?はあろうかというアルビノ草魚がいたりします。
夏に見に行くとアカミミガメだらけですふらふら全ては無責任な人間の仕業ですぷっくっくな顔
問題なのはこの錦鯉放したのが誰かという事ですね。自然水域ではなく溜池ですから所有者や水利権者、管理者等が意図的に放したとしたら勝手に駆除したら問題だと思います。

まずは所有者や管理者等を調べ駆除してよいかどうか確認を取る必要があると思いますが。

この辺が生物多様性保全と人間社会のしがらみの調整を取るという難しさだと思いますが。
ご意見ありがとうございます。
錦鯉って食べられるんだというのは知りませんでした。
それから、誰が放したか調査しないといけないというのは思いつきませんでした。役所にでもいけば所有者や管理者は教えてもらえるのでしょうか。

鯉はブラックバス並みに悪者だと思っているので、何とかしたいと思っています。イモリの子供も食べられてしまうのかなと思いますし、トンボが卵産んでも、すべて食べられてしまいそうですし。
河川や湖沼の管理は一級河川の場合は国(国土交通省)で二級河川の場合は地方自治体となります。溜池の場合はどちらにもあてはまらなさそうなのでまず住所を調べその市町村の役所に聞いてみるしかないと思います。

水利権者が明確になっている溜池ってよくその名前が立札等で池のそばに明示されてるのを見かけるのでそれがわかればその水利権者に問い合わせるというのも手かとは思いますが。

池の持ち主が鯉を放したのかも知れませんね。
勝手に持ち去ったりしたら訴えられるかも知れません。
よく調べてから行動して下さいね。

それと鯉は、いい値段で取引されるものだと思いますよ。
確か鯉は中国から移入された外来種ですよ。
時期は大昔ですが。
いいかげんなこと書かないでいただきたいです。コイはれっきとした在来種です。
大きく育てばそれなりに価値もあがっていく魚ですし、雑草・害虫対策として農業にも利用されてます。
ブラックバス・ブルーギルを排除できた結果いなくなったと思われていたタナゴの仲間が復活したというニュースの舞台となった池には、実は大量のコイが放流されてもいます(バス・ギル食害の危険度の重大さの証左ですね)。

ただ、野ゴイとヤマトゴイを別種として扱うかどうかは議論されてるみたいですね。
中国原産の鯉と琵琶湖などの野鯉は遺伝子的に別種である可能性が高いですよね?
いずれにしてもこの議論はスレの趣旨とはずれていますので外来か在来かの議論は別でやった方が良さそうです。
喧嘩を売られてしまったみたいだね。
今いる鯉は日本に入って来た外来種じゃないんですね?
間違いないんですね?

だから可能性を残し断定的な言い方は避けたんですが…
外来の定義自体も国内からの移入であれば有りか無しか、
溜池に在来種なんて居ないって意見も有りますしね。
私は否定はしませんが、それなりに情報収集もしていましたので全くのいい加減って訳でもなかったんですがね。
ごめんなさい。
あとちょっと。
価値だとか危険度だとかは外来か否かとは全く関係ないね。
大事なのはタナゴ?
違うでしょ。
立場によって駆除する対象って変わってくる。
価値なんかそれこそ立場によって変わってくる。
まあ、議論するなら他スレでやりますか。
話は変わりますがイモリの体には猛毒があるので天敵も少ないです。イモリだけに限って言えば鯉の食害の影響は受けにくいかもしれません。

ただこの溜池に他にも保護したい対象の生物(希少な水生昆虫等)がいるのならまた話も変わってくると思います。

保護するべき対象は何なのかをはっきりさせる必要もあると思います。

まぁまぁ皆さんもちついてあせあせあせあせ(飛び散る汗)

今日本の河川に溢れてる肉付きの良い鯉の大多数は自然種じゃなくて
人為的に品種改良された鯉を自治体が人為的に放流したいわば「国内外来種」ですがく〜(落胆した顔)

いわゆる公害で「死の川」が増えてしまった時期に河川の浄化運動とセットで
鯉やメダカや果ては錦鯉や金魚の放流までも行われてしまったのですふらふら
鯉は丈夫なので余りにも増えすぎて収集がつかなくなってしまいましたげっそり

ちなみに日本の鯉は北米あたりでも大増殖してるそうですボケーっとした顔

外来種を減らすにはやはり人間が食べるか他の生物の餌にして減らすのが一番と思ってますレストラン
もちろん河川の水質や生体汚染の程度を調べた上でですけどね考えてる顔
アユの遡上するような川の鯉ならまず問題はないのではむふっ
この国の生態系とその歴史については、
僕自身全く勉強不足ですが、
それを理解してはいますが書き込ませて下さい。


『駆除』とは、生き物を殺すということですよね。
生き物殺しに対して、駆除という免罪符大義名分を着せる以上は、
それだけの知識経験を持って然るべきだと思うんです。
土地権利者との法的なことも勿論、
駆除対象の出所の調査や生態や影響等など、
そういったことを少しでも多く把握していく意思のある人が取るべき行動に思います。


「その池の、幾つかの個人的に好む種が危険かもしれないから。』
という思いで殺すのは、
釣る為に放すというのと、
本質的に変わらないと思いませんか?


「そのままにするべき」等と言うつもりはありません。
それは誤解しないでください。


生き物を殺すというのなら、
少なくとも他者からみて迂闊であるということを
少しでも減らす努力があっても良いのではないでしょうか。
殺しですから。

土地所有者が居ることも考えておらず、
その所有者の意思も知らず、
その鯉が何故入ったかも知らず、
その鯉がどんな影響をもたらすかもはっきりせず、
その鯉が在来か外来かも知らず、
それで取って殺すということを
どれだけの方が迂闊でないと言えるのでしょうか。




追記しますが、
僕はゲームフィッシャーです。
食わない釣りをします。
参加コミュを見れば一目瞭然ですから、あらかじめ言っておきます。

「食わない釣りで遊びの為だけに針を掛けるヤツに言われたくない」
という意見があって当然かと思います。
ただ、僕が生き物を愛しているの真実です。
ですから、非難を承知で発言させて貰いました。
m(_ _)m
騒動の元になってしまったようで、恐縮です。
すでに書き込まれているように、化石(主に歯)の存在が在来説の決め手になります。古くは壱岐の第3紀中新世の地層で発見されたものが知られてますが、まだ日本列島が大陸と陸続きだった時期のものになります。
のぶさんの「立場によって駆除する対象って変わってくる。」例ですが、コイが合衆国に移入されたのは19世紀後期だとされてます。日本と同様、桁違いに棲息の歴史の短い側(日本ではサンフィッシュ、合衆国ではコイ)が駆除対象になってるわけですね。
本筋への意見ですが・・・・
コイが存在するようになったことがわかったのは、それが色ゴイだったからってのが多分にあるんじゃないでしょうか。もしかしたら以前からマゴイは放流されていたのかも知れません。確認しておくべきことかと思います。
だからぁ 今の日本の生態系の鯉の大多数は人工品種で人為的に放流された物なんだってばあせあせ
他にも?級のソウギョなんて疑う余地もない外来種でリリースの必要なんてありません考えてる顔

私はアカミミガメの駆除をやってるけど同時に捕獲した外来亀の里親探しもやってます考えてる顔
もちろん里親希望者には自分の活動の目的を理解してもらって絶対に放流しないと約束してもらって
渡してます。国内のアカミミガメの本来いる場所は人間の手元であるべきです。違いますかexclamation & question

里子に出せない亀達は潰して食べてます。普通の駆除業者は捕獲した亀は冷凍安楽死させ
ゴミとして処分しているそうですが、私はそれは「生命の冒涜」に思えるので食べて供養してます(-人-)

ちなみに自然公園の池でバードウォッチングをしている老人がいて、その人はひな鳥の保護を名目に
アオダイショウを見つけては殺し、池には自分で買ってきたタナゴやヤマメ等を放流してましたがまん顔
亀は端から捕まえて川に放したそうですふらふら私は絶対この人は間違ってると思いましたぷっくっくな顔
私なりにこれからすべき事をまとめてみました。

1.この溜池に鯉が存在する事によって被害を受ける生物は何なのか?
 (言い換えれば保護する対象及び鯉を駆除する理由をはっきりさせる)。
2.もし駆除するなら人的な面での調整は必要なのか?
 (所有者や管理者にネゴを取る等)
3.駆除すると決まったら方法はどうするのか?
  (釣りや網以外にも水抜きという荒業もあり得ます)。

こんなとこでしょうか?

もし地権者がニシキゴイを入れたのなら、その意図も知りたいですね。
コイは口に入るものなら何でも食べてしまう雑食性なので、コイを放流することで、元々いた生物が食べられていなくなり、生態系の崩壊を招いてしまいます。
こうならないためにも、放流はやってはいけないことだと思います。
バランス崩壊でどんな影響があるかなんて風が止むと桶屋が潰れるぐらい複雑ですから、短期間の調査だけでは予想も出来なかったような失敗が過去にも何度も繰り返されて来ているでしょう
気付いた時には既に取り返しがつかない失敗を何度もしてきているのに、近所のイモリが消えようがバカップルが池にパンクズを捨てようが自分には何の関係もないと言わんばかりに無関心な人が大多数なんじゃないでしょうか?
そんな世の中の価値観から変わってくれない事には…(汗)

とはいえ、諦めずに出来る事から頑張りましょうか(>_<)
http://www.amazon.co.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E6%9D%A5%E9%AD%9A%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E6%9D%BE%E6%B2%A2-%E9%99%BD%E5%A3%AB/dp/4829910135
最近 こんな本を読んでいます。
>>[13]の意見があっていると思います。ただ、いまあちこちに溢れている鯉は確かに外来種が多いように思います。無責任な放流だけは本当に避けて欲しいですね。
ただあの鯉も貪食でブラックバスの卵も集団であっという間に食い尽くすから益魚だという意見も有りますがねW
でもって今こんな問題が持ち上がってます。
https://togetter.com/li/1061098

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

外来種問題を考える 更新情報

外来種問題を考えるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング