ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伝承★0歳1歳のおむつはずしコミュの水分補給ばかりの娘

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
イヤイヤ期に突入した丁度1歳半になった娘を持つ母です。

私も兄も1歳前後でオムツが簡単に取れて
おねしょ等の失敗も記憶に無い位だったという事で
でも、最近は、2歳過ぎてもオムツ使いも普通で
(2歳以降のオムツ外しは3日間程度で完了出来る事もあるとか)
早く取れても、夜はオムツが必要だったりするお子様も多いとかで
本来は、子供の意思に任せるべきかもしれませんが
オムツ外しは親の努力も必要だと思うので
私も親にしてもらったほどとはいかなくても
それなりの努力はしたいと思っています。
(うまくいかなければ仕方ないと思っています)

早くやりすぎて完了までに1年以上掛かったとか
意地になってしまってやったものの他所の家他、外でお漏らし・・・
といった失敗談もあるらしいので、完了できたとしても
シートは暫く使う予定です。

これから夏なのでこれを機会に
とりあえずオムツ外しにチャレンジする予定で
補助便座・トレーニングパンツ一式等々揃えました。

1歳前にも、おしっこを教えてくれた時期があったのですが
まだ早いと思ってスルーしてしまいました。

で、今、私が「お手洗いに言ってくるからちょっと待っていてね」
というと、「しーしー」と、娘が言いますが
娘がしたい時にはたまに股を叩くだけに・・・
最近は、牛乳・お水等水分大好きで、常に飲んでいます。
コップだと悪戯してしまうので、ストローのマグに常に水分を入れているので
飲みたくなくても癖になっているのかもしれません。
でも、マグを隠すと怒ります。欲しがります。
1個上の従姉妹の影響で乾杯がマイブームになり
『マグと大人のカップを合わせて「乾杯」と言って飲む』のも
何度でも繰り返し、とにかく飲んでばかり。
飲んでばかりなので当然3時間以内に排泄です・・・
現在のオムツ外しの条件とされている
?歩く?喋る?3時間以上排泄の間隔がある
の?の条件が、満たされなくなってきている現状・・・

とりあえず、一定間隔でお手洗いに連れて行ったほうがいいのかな
と思うけれど、専業主婦とは言え、娘に常にべったりとも行かず。

トイレトレーニングされているお母様達のなかに
お子様の水分補給が増えてしまった方はいらっしゃらないでしょうか。
その場合、どうやって切り抜けましたでしょうか。
前述の『とにかくお手洗いに行かせるクセをつける』でも良いです。
何か良いアドバイスがあったら教えてください。

補足:1歳4ヶ月頃の体重8?(今は9.5?位?)
よく食べるのでウンチも一日2,3回(太れない体質らしいので直結です)
たまにかなり柔らかいウンチをするので家ではテープタイプ
外出時は滅多にウンチをしないのでパンツタイプと使い分けています。


1個上の従姉妹は来年3歳から幼稚園行くとかで
これからトレーニングを始めるそうですが、周りが取れてきているので
やる気にはなっているみたいです。ただ、口が達者な分、嘘をつくので
逆にやりにくいところもあるらしいです。
(でも、他のママ達に聞くと、オムツ使用でもOKな幼稚園もあるとか。)

コメント(14)

☆白雪姫☆様

早速のご回答ありがとうございます。
『水分』の事じゃなくても、参考になります。
嬉しいです!

とりあえずは観察しながら思い切ってトレーニングパンツ
(通常のパンツだと90からなので80の娘には大きいんですよね^^;)
始めてみようかなと思います。

お互い、楽に進むと良いですよね^^適度に頑張りましょうね♪
はじめまして。
1歳7ヶ月の娘がいますリボン
うちは1歳ごろからトイトレをスタートし、最近やっと布パン生活になれてきました。

排泄のタイミングについてですが、3時間あくってことはまずないです。
たまに2時間半近くあくと心配になるくらいですあせあせ(飛び散る汗)
特にたくさん水分を取ったわけでもないのに30分間隔のときもありますし、
こればかりは半年経ってもわかりません・・・泣き顔

うちの場合、初めは45分とか1時間間隔で誘っていましたが、
今は生活のリズムで朝、出掛ける前・後、食事の前など、に誘っています。
「お出掛けするからちっちしておこうね。」って連れて行くと
たいてい出来るようになりましたうまい!

まいまいさんおお子さんは水分補給が多いようなので、
こまめに誘ってみてもいいのではないでしょうか?
それでタイミングよく出来たら誉めまくるぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ですウッシッシ
あと、もう少し暑くなって汗をかくようになったら間隔があくかもしれませんね。

専業主婦でもべったりは無理ですよねもうやだ〜(悲しい顔)
うちの娘は洗濯物を干している時と料理中によく「ちっち〜」と言ってきます。
早くからスタートするとなかなかうまく進みませんが、一緒に頑張りましょうね手(グー)
sawako様

ご回答ありがとうございます。

そうなんですね・・・今の様な水分たっぷりでなかった頃
トイレトレーニングのきっかけになりそうな頃
排泄のタイミングが3時間空いていたんですよね・・・
更に、うちは、夜、お風呂→一緒に寝るのですが
その頃は、お風呂の後に水分補給はしても、朝オムツが
濡れていない事も多かったので
『世間のマニュアル』は正しいものだと勝手に思い込んでいました。

うんちは、大抵する前にしゃがむのでわかるのですが
水分は、それはもう・・・普通に1ℓ以上は飲んでいると思います・・・

子供って、仕方ないけどタイミング悪いですよね(笑
主人がタイミング悪い人なんで「貴方に似たのよ」と
言ってやりますが・・・出来る限りの事は、娘が寝ている(本音・昼寝)
うちに済ませるように頑張っています^^;

お互いうまくいくことを祈って頑張りましょう♪
めっふぇー様

ご回答ありがとうございます。
そうですね。今が良いチャンスかも知れません。
・・・ああ・・・でも、何でも前の良いチャンス、逃してしまったんだろう。
うち、つかまり立ち&歩きが異様に早かったんです。
でも逆に、怖がりのせいか、自力歩行が遅くて・・・
なので、自分で歩けるようになるまで待とうと思ってしまったのが
最大の誤りです・・・というか、結局は私がめんどくさかったのかも
しれません>_<

飲みたがるのを制限する気はないのですが、あまり飲ませるのも
良くないのかも・・・と思ったり。水であれば良いのかな・・・?
実は1歳過ぎた頃に私が流産の為に入院して、その時に事情が
事情だったので断乳したのです。本当は自然卒乳を待つ予定だったので
本当に突然だった為、娘には可哀相な事をしました。
元々ミルク嫌いで、母乳以外はなんとかりんごジュースで繋ぎ
そこから牛乳が飲めるようになりお水も飲めるようになり・・・だから
もしかしたらこの辺りも水分に執着がある理由なのかもしれません・・・。

そういえばこの間たまたま見た何かの番組で、子供は骨盤あたりの筋肉が
あまりついていないから、お手洗いが近いのだと言っていました。
私は神経質・・・というか潔癖症なので、めっふぇーさんの様に
大らかでいられるか気がかりですが、良い機会だと思って
試すだけ試してみようと思います☆
☆白雪姫☆様

再度ありがとうございます。

80ありました?そういえば赤ちゃん本舗では確認しませんでした。
赤ちゃん用品のお店で「80はうちでなくてもない筈/市販されてない」と
言われたのをそのまま受け・・・
ひとまず4層加工のトレパン+とれっぴー類のシートで試してみて
いけそうだったら普通のパンツ+シートで試してみようと思います。

そうですね。一緒に拭くというのは良い事ですね^^
私もそうなったら(家以外では怖いのでやっぱりシートは必需ですね^^;)
一緒に拭いて乗り越えるようにします。
あーチャン☆モンモ様

ご回答ありがとうございます。

お漏らししても褒められるって素敵ですね。
きっと、だからこそ、じゃあ頑張ろうって自分から意識するように
なりますよね。
私も大らかな気持ちになれるように頑張ります^^
うちも水分ガンガン摂るので20分に1回することもありますよ(笑)。ちなみに1歳3カ月・成長曲線の真ん中あたりにいる娘です。
でも、布パンツにしてからは多少減りました。ちなみに布パンツは普段80サイズの娘でも、90サイズで全然いけました。トレパンは足回りもお腹回りも大きくて90はNGでしたが…あと、レモールやアカチャンホンポ、ジャスコには80サイズの布パンツあるようです。
タイミング見てトイレに連れていきますが、なかなか上手くいきませんあせあせ(飛び散る汗)
ダダ漏れですが、事後報告はオムツの時でも『チィ』と必ず出来るようになってきました晴れ
お互い頑張りましょうぴかぴか(新しい)
えみージョ様

回答ありがとうございます。

そうなんですね。今度アカチャンホンポ行った時に
見て見ます。でもやっぱり、赤ちゃんは水分大好きなのでしょうかね^^;
事後報告でも報告してくれると嬉しいですね^^
頑張りましょう☆
もっちゃん様

回答ありがとうございます。

そういえば、貧血云々言いますよね。あれって一時的だった様な
気もするのですが、でも、毎日で、それでお腹いっぱいにしているので
あれば体にも良くないですものね。
と思って早速調べたところ、『うちの子、水分足りないかも・・・』に関する
データばかり^^;
とりあえず我が家の娘は、一日1L位は良いようなので良いのかな・・・?
でも、おっしゃるとおり、野菜・果物にもありますものね・・・
朝、牛乳と野菜のパンなのですが、牛乳200ml一気飲みに近いくらい
なんです。そのあとはちょこちょこ飲んで、最終的に直の水分摂取
としては1L以上となるでしょうか。

もっちゃんさんのお子様も、きっかけ一つで完全に自分でコントロール
出来そうですね^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伝承★0歳1歳のおむつはずし 更新情報

伝承★0歳1歳のおむつはずしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング