ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西武線沿線☆友の会コミュの西武線通勤での不満は

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自分は、清瀬駅から、通勤準急を利用しているのですが
その電車にすごく不満をもっています。
これは、わがままといえばそれまでですが。。。。
それは、つり革を確保することが
できなくなってしまったためです。
それまでは、いつも決まって同じ場所につり革が
空いていたので、それを確保できていたのですが
最近は利用客が増えたため、困難になってしまったのです。

西武線は、それでなくてもつり革が少ないため
走行中のブレーキをかけられることで
バランスをとるのが大変です。
終点の池袋へ着くころは、もうクタクタ(*_*)
なんとかしてほしいものです。
せめて、つり革増設とか、あるいは、6扉車の検討とか
皆さんはどうでしょうか?
いつも快適な通勤ですか?

コメント(140)

深夜に運転しないのは、線路の保守作業(最低約3時間)や駅などの改良工事の時間を作るためです。


昼間、状態の悪い箇所を把握して夜間に作業します。

新幹線も含め、ほとんどの会社で当てはまります。
拝島線は全線を複線にしなければ、話しにならないですかね…?
私はたまに航空公園駅を利用してますが構内に次に来る電車の時刻表がないのは何故改札にあれば新所沢行きで悲しくならず済むね
既出かもしれませんが、土曜が休日ダイヤな為に、
準急の終電が早くて困ります。

おかげで、土曜日の帰りはいつも各停で帰らなくてはなりません。
武蔵藤沢に住んでいた時、毎日の通勤で急行を利用していたけど電車の本数が増えたせいか池袋に近づいてくると、やたらとノロノロ運転になりますね。これだと急行の意味がないです。武蔵藤沢から池袋まで急行だと40分掛からないのに50分近く掛かる時もありました。
無賃乗車する人多すぎっ!!!!!!

あと改札でひっかかったら、きちんと有人改札に行けっ!つ〜の。突破する双ムカツク!!
強行突破、結構見ますね。改札には防犯カメラがついてるんだけどなあ。
西武線、JR、京王新線と乗り継いで通勤するようになった今は、西武線におおむね感謝しています。

京王新線は、朝の出勤時にはまず時間通りに来ません。
新宿、笹塚間はこまごま止まるので、混雑で時間がバラバラになるみたいです。

長距離乗るので、ごくたまに定期券を忘れると運賃高くてへこみますが、
こんなに安全に毎日運んでくれるんだから、チップだわ♪と思って切符を買って乗ります。
無賃乗車なんて、天に唾する行為じゃありませんか!
気の弱そうな女性にぴったりくっついて突破するのは、不良外人のよくやる手口でしたが、西武線は数年前から警備員を多くしてから減りましてね。
ゆきさん
そういう時は、西武に苦情をいうと、車内放送で注意してくれますよ。それからその高校にも苦情をいいましょう! けじめつけたほうがいいですよ。本人たちのためにも。
>QPSAさん
遅いレスですが、保谷から青梅でしたら、
保谷→秋津・新秋津→西国分寺→立川→青梅
はいかがですか?
運がよければ西国分寺から直通の青梅行きもあります。
秋津・新秋津の徒歩が少し面倒ですが…。
>ひあ♬ さん
そのルートも試しましたけれど、秋津の乗り換えが遠いのと青梅線直通が少ない、青梅線の乗り換えが面倒でしかも立川−拝島がやたら遅い、などの理由で断念しました。
保谷をやめて新宿線・西武柳沢までバスのルートを検討中です。
既出だったらすいません。

朝ラッシュ時の池袋駅地上自動改札前の動線処理には、改善の余地が大きいと感じてます。

自動改札によって待ち行列の偏りができてますよね。例えば、券売機寄りの自動改札がラッチ内から通行できるようになっているな、出札する動線と入札する動線が衝突してます。

1番線に入線したら、西武デパート入り口寄りの自動改札を全て出札用に切り替えるような通行可能方向の動的な運用や、天井に液晶ディスプレイを掲出して通行可能な自動改札に○×表示(東急や近鉄がやってたかな??)するなどして動線を自動改札の手前から動的に誘導するなど、工夫の余地は多そうです。人の動線処理は自動車と違って一方通行ではないですから、早めの情報提供が鍵を握ります。

施設の有効利用、ユーザビリティ向上のためにも、検討いただきたいものです。ラッシュ時は、皆さん、乗り換えのためにも1秒でも早く改札を抜けたいですからね^^;
吊革は人間工学的に?な丸いのじゃなくて三角のがいいです。握っていて痛くて。
西武新宿線の下り特急の始発が 7:02というのが不満、6:30頃に一本欲しいですね。
川島町とか、川越市内の仕事を請け負った際、7:02ですと間に合わない場合があるのです。

朝はリクライニングシートで仮眠するか書類整理をしながら通勤したいので・・・。
>Toraoさん
旧式の(最初の)自動改札機だった頃、頭上には進入の
可、不可を表示するシステムがありましたね。
おじさん達の座り方

他の線にくらべて足を肩幅以上に広げたり肘を広げたりマナーが悪い!傘は人にあたるように持つし。

椅子にここの仕切か線を引いてほしい。

すわっても潰されてます。同じ料金払ってるんだから同じスペースほしいです。
寒い霧雪霧

とにかくこれにつきる!


冷房強すぎ泣き顔
既に出てるかもしれませんがw

通勤時間帯の急行で3ドア車両を使わないでいただきたい

高田馬場で片方のドアしか開かないのはつらすぎる・・・
とリあえず冬雪は寒すぎる(・∀・)手(パー)ダッシュ(走り出す様)
寝たら風邪引くョ!台風ダッシュ(走り出す様)
区間によってちゃんと温度管理をして欲しいですね。

池袋線の場合、

池袋-所沢間→暑い
所沢-小手指付近→普通、もしくは寒い
それ以降→寒い

となります。
山に向かっていくので気温自体が変化しているというのもありますが、やはり大きいのは乗車率でしょう。
所沢までは人がたくさんいて蒸し暑いし、冷房をガンガンかけるのまわかりますが、所沢以降は一駅ごとに人がごっそり降りるので、小手指付近から余裕で座れるし(時間帯によって前後はするが)、入間市で最後のカタマリが降りたら、その後の仏子と元加治、飯能の区間はガラガラです。

それなのに、同じようにガンガン冷房かけているから寒いです。
秋津→新秋津の乗り換え電車

@所沢駅
池袋線の乗客を待たずに、新宿線が発車してしまう時があるあせあせ(飛び散る汗)
目の前を小手指始発になる回送電車が通過するとき・・・

回送で無駄に小手指に向かわせるなら入間市から客扱いしてくれ〜
ウィンターメロンさんの意見とは逆なんだけど
所沢で新宿線が池袋線の到着待ちで長時間停車がしばしば。
そのおかげでバスに乗り遅れることが・・・・
新宿線のみ利用している身としてはとっとと
発車してもらいたいと言うのが本音です。
秋津→新秋津の乗り換えは嫌がらせとしか
思えない。わざわざあんなに離さなくても

ログインすると、残り115件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西武線沿線☆友の会 更新情報

西武線沿線☆友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング