ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

とんがりボウシと魔法の365にちコミュの見習い魔法使いさんの為の攻略トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
魔法学校への入学おめでとうございます♪

ここは見習い魔法使いさんの為の良くある質問と回答をまとめた攻略トピックです。

色々な情報がありますので、ぜひ一度目を通してみてくださいね。

★こちらは攻略トピックとなりますので質問は質問・相談トピックでお願いします★

質問相談トピック
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37732604&comment_count=651&comm_id=3282443

不思議事件の解決方法はこちら

不思議時間ネタバレトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37462528&comm_id=3282443


☆☆質問回答集の目次☆☆

頭の番号は書かれているコメント欄の番号です。

1.魔法使いに変身する方法と解く方法
2.魔王イベントについて
3.演奏の仕方と曲の増やし方
4.クラスメートの転校・転入について
5.お花の育て方
6.ベリーの育て方
7.温室でのお茶会の評価について
8.海賊トッドとの決闘について
9.クラスメイトの病気について
10.かめやさんでのバイトについて
11.寮の隣の部屋の物音について
12.ひみつの店について
13.恋人・親友について
14.雪の結晶について
15.虫の捕まえ方について
16.魚の捕まえ方について
17〜20.授業について
21〜24.不思議時間について

コメント(33)

Q.魔法使いに変身する方法と解除する方法は?

A.魔法を使う時には魔法使いに変身しましょう。
魔法使いになるには、タッチペンか十字キーで右回りにぐるぐると回ります。
魔法使いから元に戻るには、反対にタッチペンか十字キーで左回りにぐるぐるとまわりましょう。
Q.魔王について

A.幽霊屋敷のお墓の手前で声をかけられる事があります。
お墓の一つに魔王が眠っているので、まずはお墓に話しかけてみましょう。
話しかけると、【魔王のホネ】を集めてほしいと依頼されます。
魔王のホネは地面を掘って集めるか、虫の書に虫を登録するとたまにもらえることがあります。
魔王のホネ集めには期限がないのでのんびりと集めても大丈夫です。
魔王のホネが集まると、部屋に生えるきのこやフィールド上の雑草を魔王が生えなくしてくれますが、自分で抜いても良いのであせらずやりましょう。
ちなみに、魔王イベントは何度も繰り返されます。
Q.演奏の仕方と曲の増やし方

A.曲を演奏するには、Lボタンを押すか鞄アイコンをタッチペンでタッチして鞄を開きます。楽器を持っている場合には楽器のアイコンをタッチすると身につけられますし、楽器がなくても自分自身をタッチすると口笛が吹けるので後は吹きたい曲を選択すれば演奏できます。

演奏できる曲はハロゲンデパートでCDを購入し部屋で再生をして覚えるか、ライムライトで曲を聴いて覚えることで増えていきます。
ただし、覚えるには2分ほどじっくりその曲を聴く必要があります。
Q.クラスメートの転入・転校について

A.クラスメートから電報が来て恋人岬にいると転校の合図です。
転校させたくない場合、引きとめてみましょう。
ただし、確実に引きとめられるわけではありません。
また、いきなり転校してしまう場合もあるようです。
転校生.転入生があるときは、授業の前に校長先生からのホームルームで発表があります。
転校・転入については頻度はあまり高くないのでのんびり待ちましょう。
Q.お花の育て方について

A.お花は【フラワーデイジー】でお花の種お購入し植える事で咲かせることができます。また咲いているお花を植え替えることもできます。
お花は数日間お水をあげないと枯れてしまいます。
こまめに水をあげましょう。特に植え替えたお花は枯れやすいので注意が必要です。
温室のお花は一度枯れてしまうと元にはもどりません。
屋外のお花の水やりが大変な場合はあまごいのおまじないで雨を降らせましょう。

不思議な色のお花を咲かせるには【フラワーデイジー】でデイジーさんから、不思議な色のお花が育つ場所の情報を聞きましょう。
お花ごとに育つ場所が違うので、それぞれの場所にお花を植えます。
毎日お水を上げ続けるとたまに不思議な色に変化します。
Q.ベリーの育て方

Aベリーの苗を【フラワーデイジー】から購入しましょう。
実を植えることでも育てることができます。
苗か実をスコップで植えましょう。
お花のように水遣りをする必要はありません。

※注意※

ベリーは広い場所でしか育ちませんので、苗や実を植える時には上下左右必ず一マス以上隙間があいているところに植えましょう。

温室・海岸では育ちませんので注意しましょう。

植えて4日目に実がなります。実の収穫は一回しかできません。
実を収穫しなくても数日たつと枯れてしまうので数日中には収穫しましょう。
また収穫した実は一日たつと腐ってしまいます。
タンスに保管すれば腐ることはありません。

収穫したベリーはかめやさんかひみつの店のケットシーに売ることができます。
かめやさんでは安い値でしか買い取ってくれませんが、ケットシーではベリーの買い取り価格が変動しますので、高いベリーを育てて売ることができれば大もうけできます。
価格の変動や相場予想はひげまるラーメンで聞けるので参考にすると良いかもしれません。
Q.寮にある温室でのお茶会の評価について

A.寮の温室にお友達とペアリング中に訪れるとお茶会になることがあります。
お茶会では温室のインテリアなどの感想が聞けますが、お友達に喜んでもらうためには、ガーデニング小物などを置いてみたりガーデンテーブルの上にお友達が喜びそうな食べ物を置いてみると良いみたいです。
食べ物はハロゲンデパートで売っていますので色々と試してみてください。
Q.海賊トッドとの決闘について

A.電報が届いて決闘を申し込まれることがあります。
電報に書かれた時間に孤島を訪れると海賊トッドがいますので、話しかけると決闘となります。
決闘は、魔法対決で最初にダメージを3回与えた方が勝ちとなります
トッドは攻撃をした後に硬直時間があるので攻撃を上手くかわした後、トッドが動かなくなったすきにちかずいて攻撃するのがポイントです。

決闘に勝つとトッドから鉱物や非売品のアイテムがもらえますが、負けると自分がかけた物が取られてしまうのでとられたくない物は決闘の場に持っていかないほうが良いです。
Q.クラスメイトの病気について

A.クラスメイトがまれに発熱や頭痛、腹痛の症状を訴えるときがあります。
外に出ているうちはまだ症状が軽いのですが、そのうちに家で寝込むようになります。
家で寝込むようになったら薬をもってお見舞いに行きましょう。
薬はかめやさんで作ってもらえます。薬をつくるにはベリーが必要になります。
お見舞いに行って話しかけると、アイテム欄が開いて薬を渡す事ができますので渡してあげましょう。
薬を渡した翌日か数日後にはクラスメイトが元気になってお礼の電報がもらえます。
Q.かめやでのアルバイトについて

A.かめやさんではアルバイトをすることができます。
トメさんから頼まれたものを持っていくと、通常の買い取り価格の倍の値段で買ってくれます。
また一回目は頼まれたもので作った材料とおだちん1000リッチ、二回目以降はおだちん100リッチがもらえます。
アルバイトの内容は数日で変わります。
Q.寮の隣の部屋の物音について

A.寮の自分の部屋に入ると、ときどき叫び声や口笛・楽器の音が聞こえてくる事があります。
それらの音が聞こえてきたら、すぐに自分の部屋の隣の部屋をのぞいてみましょう。
隣の部屋が離れた場所にあるクラスメイトの部屋と繋がっていて物音の原因がわかります。
Q.ひみつの店について

A.幽霊屋敷の普段鍵がかかっていて入れない部屋で、3の倍数のつく日にケットシーがひみつの店をひらいています。
ひみつの店が開かれるときには学校の掲示板にもお知らせがかかれるので行ってみると良いと思います。
ひつみの店ではベリーや家具を売ることができ、また貴重な家具を買うこともできます。
Q.恋人や親友について

A.お友達と一緒に授業を受けたり、遊んだり、会話をたくさんするとだんだん仲良くなります。
お友達と仲良くなると、恋人岬に呼び出されて告白され異性の場合は恋人・同性の場合は親友になることができます。
親友や恋人になると、それぞれ特有の会話ができたり、電報がきたりします。
また、自分の誕生日には電報がきてお祝いをしてもらえます。
恋人や親友になっても、その関係に安心して二人の中を育もうと努力しないと関係を見直そうと言われてしまう事もあります。
Q.雪の結晶について

A.雪が降った【翌日】にフィールド上に雪の結晶が落ちています。
雪の結晶は7種類の色があり、これからのイベントで使うので大切に保管しておきましょう。
タンスに入らないときは温室やお部屋のインテリアとしても素敵ですので置いておくのも良いかもしれません。
Q:虫はどうやって捕まえますか?

A:手のアイコンをタッチするかRボタンで杖を虫取り網に変えましょう。
捕まえたい虫の近くで自分をタッチするかXボタンを押すと網が振れます。
距離感を掴むのが最初は難しいですが、何度もやっていくうちに掴めるようになるので捕まえたい虫がいたらとりあえず網を振ってみるのが良いです。


Q:魚はどうやって捕まえますか?

A:虫を同じ用に手のアイコンをタッチするかRボタンで杖を釣竿に変えましょう。
海岸や川に行くと魚の居る場所に波紋がおこっています。
その波紋に向かってXボタンを押しましょう。
ルアーが飛ぶ距離はXボタンを押す長さによって調節できます。
ルアーが飛んだ後、Xボタンを数回押す事で魚を誘うことができます。魚が誘われると波紋がルアーに近づいてきます。
ルアーと波紋が重なってポチャンと音がしたら魚が食いついた証拠です。
後はXボタンを連打することで釣り上げられます。
魚は時々水しぶきを上げて遠ざかろうとしますので、そのときは連打のテンポを緩やかにしてください。強引に釣り上げようとすると糸が切れてしまいます。
また、なるべく海岸で釣りをするときは海側ぎりぎりのラインに立ちましょう。
そうすれば時間切れで魚が逃げるのを防ぐこともできます。

Q:授業はどうしたら受けれますか? 受けるとどうなりますか?


A:魔法学校の教室の前にいる先生に話しかけてみてください。
ドルイドン先生は“杖魔法”・リカルド先生は“まほう語”・ミスキーキー先生は“おまじない”の授業を担当しています。
ゲームを始めた一番最初は校長先生が直々にはじめのせつめいの授業を行ってくれます。
科目は1時間毎に教室の前に立つ先生が入れ替わる事で変わります。
授業に出席すると科目ごとの出席表にスタンプが押されます。
また、授業中に先生から質問されますがそれに正解するとせいかいすうが増えます。
評価にもかかわるので頑張って授業を受けましょう。

その日に受けられる授業は各科目それぞれ一種類だけですが、過去に受けた事がある授業なら過去の授業の中から何度も受けることができます。
過去の授業を受けても新たにスタンプは押されませんが、復習の意味もこめて受けてみるのも良いかもしれません。

授業が開かれる時間帯はドルイドン先生が職員室に居るときに話しかけることで変更できます。

Q:授業をまだ受けていないのにもう受けていると言われます。どうしたら良いですか?

A:0時をまたいでプレイするとセーブデータがきちんと更新されずに前の日のままとなってしまうため授業が受けた事になってしまうようです。
そうなってしまったらその日は0時前にセーブをしゲームを終了しましょう。
翌朝までゲームを起動させなければ、翌日にはきちんと授業が受けれるようになっています。

Q:授業の内容が昨日と変わりません。どうしたらいいですか?

A:授業の内容は毎週日曜日に更新されます。
なので更新されるまでの一週間は同じ内容の授業になります。
同じ内容だと飽きてしまうかもしれませんが、気になるクラスメイトの好感度を上げたり、復習をするよいチャンスだと思って受けてみましょう。


Q:課外授業や特別授業ってなんですか?

A:不思議時間になると、普段教室で行われていた授業は行われません。
そのかわり外での課外授業が行われることがあります。
課外授業の担当はダグラス先生です。噴水広場から少し南に行くと黒板の横にたっているので話しかけてみましょう。
また課外授業は毎回行われるわけではないので、ダグラス先生が所定の場所に居なかったら、その日は課外授業は行われないと思ってください。

特別授業は、まだ習ってないおまじないや魔法が事件解決に必要となるときにそれらを教える為に開かれる授業です。
普段の授業と同じように教室の前にいる先生に話しかけると選択肢がでて受けれますが毎回あるわけではありません。
ただし事件の解決に必要になるので特別授業が開かれたら必ず授業に出席しましょう。


★授業で教えてもらえるおまじないや魔法は以下のトピに載っていますので参考にしてみてください★

ネタバレおまじない&まほう語トピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37876910&comm_id=3282443

Q:どうしたら不思議時間になりますか?

A:校長先生に話しかけると、校長先生から鍵が貰えます。
その鍵を使って、寮の2階にある茶色の始まりと終わりの扉を開きましょう。
扉が開かれると不思議時間に突入です。

Q:不思議時間ってなんですか?

A:不思議時間になると、空が赤紫色にそまり普段では姿を表さない虫や魚を捕まえる事ができます。
また、貴重なアイテムを入手できたりもできるのでフィールドのすみずみまで探検してみましょう。

不思議時間では通常の学校での授業は行われませんが、課外授業が行われることがあります。

課外授業は噴水広場から南にいくとダグラス先生が黒板を用意してまっているのではなしかけてみましょう。

ただし、課外授業は毎回行われるわけではありません。

不思議時間は翌日になると終了します。
Q:扉で鍵を使おうとするとノックの音が聞こえて不思議時間にすることができませんどうしてですか?

A:扉を開こうとしてノックが聞こえた時は季節イベントの前触れです。
ノックは数日つづく事もあります。
イベントが始まるまで気長に待ちましょう。
また、季節イベントの時は扉を使わなくても突然不思議時間に突入します。
バグではないので安心してください。
Q:不思議時間になったのに事件が起こりませんどうしてですか?

A:事件は不思議時間が終わった【翌日】に起こります。
不思議時間に突入した時にみた影は翌日起こる事件で現れるキャラのシルエットです。
不思議時間中は事件の事はひとまず忘れて、不思議時間そのものを楽しみまし ょう。

Q:事件を解決するにはどうしたらよいですか?

A:不思議時間の翌日になると事件は発生します。
前の日と何かが変わっていたり、見慣れないキャラクターいたりします。
すみずみまでフィールドを探検してみましょう。
どんな事が起こっているのか、どうしたら解決できるのかなど必ず住人がヒントをくれるので、何度も住人とはなしてみましょう。

それぞれの事件のくわしい解決方法は以下のトピが参考になると思います。

不思議時間ネタバレトピ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37462528&comm_id=3282443

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

とんがりボウシと魔法の365にち 更新情報

とんがりボウシと魔法の365にちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング