ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本一人旅コミュのフリーパスでどこ行きます??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ。トピ立て失礼いたします。
初トピです。


旅好きの皆さんならご存知かと思いますが、
JR東日本からウィークエンドパスというフリーパス
が発売されております。


利用期間は週末や祝日の連続する二日間の休日で、
エリアはおおざっぱに仙台以南伊豆以北です
(福島や新潟、山梨なども入ります)。
エリア内の普通車自由席の在来線は勿論乗り放題で、
別途特急券を購入すれば、新幹線や各種特急に乗車
することもできます。大人8700円です。
くわしくは
(http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/weekend/index.html)へ

そこで、12月中旬にこれを使って、就活の息抜きに
一人旅を敢行することにしたのですが、行き先が
なかなか決まりません。
なんとなく、温泉と海の幸を楽しむ北陸&南東北
ツアーがよさげかなとは考えております。

そこで、旅好きの皆さまのお知恵を少しでもご拝借
したいと思いトピ立てさせていただきました。

ウィークエンドパス以外のフリーパスを用いたご旅行
経験などもどんどんご掲載頂ければ嬉しいです。

みなさまのコメントお待ちしております。

コメント(9)

青春18きっぷで名古屋〜青森まで一人旅しました。
普通列車か快速列車しか使えないけど一番印象深い旅でした。

前日に名古屋から列車を乗り継ぎ翌日の夕方に弘前につきました。
普通列車から岩木山を見た時は「よくぞ一人でここまで来た」と自分で自分に感動しました(^_^)
ウィークエンドパスの前にあった土日きっぷで松島や山形に行ったことがあります。

温泉と海の幸なら、湘南さんと似てますが、
電車松島で昼食を食べ、
電車山形へ移動してバスバスで蔵王温泉いい気分(温泉)

あるいは
電車新潟まで湘南さんのプランで
電車その後直江津へ行くのはいかがでしょ?途中下車するのもアリだと思いますよ(寺泊とか)

フリーパスはあちこち乗れる分、タイトにプランを組んでしまいがちなので、無理のないプランでゆとりを持って旅してくださいねほっとした顔

仙台や新潟の単純往復だけでも乗車券分は十分元取れますよチケット
003の補足です。

仙台や新潟の単純往復というのは、東京から出発した場合の想定で書いてます。
>てんちょうさん

コメありがとうございますm(__)m
青春18きっぷすばらしいですよね!!俺も東京から佐賀まで二日間かけて鈍行で行きました。豊橋から大垣までと米原から播州赤穂までの新快速の速さに感動しました(^O^)/あの辺は関西の大都市だらけなので、電車が停車して通過する度にテンションあがりましたよ☆


>湘南さん

コメありがとうございますm(__)m
実は新潟行ったこと無いんです!!部分的に特急を利用する手もあるんですね!!米沢牛や、仙台の牛タンも食べたいなぁ(>_<)旅にはやっぱり朝風呂が付き物ですよね!!冬の温泉は最高です!!


>ひがひがさん

コメありがとうございますm(__)m
やはり、宮城、山形、新潟のルートが王道のようですね(^^♪蔵王温泉是非行きたいです!!!お寺に泊まるのは未経験です!!せっかくなので、そのような特別な経験も積んでみたいとも思います☆


>やいさん

コメありがとうございますm(__)m
そうだったんですか!!
実は俺も当選したんです!!allaboutのウィークエンドパスのモニターに(#^.^#)新幹線しか考えていなかったので、スーパーひたちは想定外でした。山形の温泉よさそうですね!!新幹線以外の特急も視野に入れつつこれからじっくり考えていきたいと思います(^−^)

2008年(高1)に、高校の卒業式が終わったら、3月の三連休で三連休パスを使って北日本を周る計画を立てました。
※当時のダイヤで計画を立てたので、ダイヤ改正で行程的に不可能になってる可能性もあります。
・一日目
静岡→<鈍行>→(熱海{ここからフリー})→東京→<新幹線>→八戸→(特急)→函館(泊)
・二日目
函館→(特急)→青森→(特急)→秋田(泊)
・三日目
秋田→(鈍行)→酒田→(特急)→新潟→(新幹線)→東京→(鈍行)→三島→(新幹線)→静岡

しかし、今年になってスリーデーパスになってしまったので、高校の学生証があっても何にもメリットがないので行くのをやめましたww
去年行っておけばよかったと後悔しています。

今年は受験生なので1度も使っていませんが、18きっぷはよく使ってました。
必ず大阪・名古屋・東京の各方面に日帰りで行ってました。
去年の夏は、1日で静岡→山口線沿線まで行きましたが、1本が10分近く遅れたら目的地に着けないという行程で行ったので、着くまでハラハラしてました。(ムーンライトが取れなかったので、新大阪→岡山をワープしています。)

2月3月にも何県か訪れることになりますが、一人旅みたいなハラハラドキドキは味わえそうにないですww


ウィークエンドパスなら、
東京→(新幹線)→仙台→(鈍行)→(松島海岸)松島→(船)→塩竈(塩釜)→(鈍行<岩切・仙台・羽前千歳>)→山形(泊)
山形→(鈍行)→米沢→(鈍行)→福島→(新幹線)→郡山→会津若松(→喜多方)→郡山→(新幹線)→東京
がいいかと…
以前、土日きっぷ0泊2日で周れる県全制覇(結局茨城にはいけませんでした。)をやったことがありますが、正直めちゃ疲れます。あまり無理しない方がいいです。(ここでの制覇の定義は、その県の駅の外で何かを買って住所or電話番号入りのレシートor領収書をもらうことです。)

画像は?(新潟)朱鷺メッセから万代橋を望む?島根山口県境(ホテルの貸し自転車で越県)
> 有栖川神縅さん

コメありがとうごさいますm(__)mご旅行大好きなようですね!俺も三連休パスで岩手を回ってきました!いいところでした\(^O^)/ジャジャ麺おいしかったです☆実は福島考えてなかったんですか、喜多方いいですね!ラーメン食べたいです(^O^)ご参考にさせて頂きます!ありがとうこざいました!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本一人旅 更新情報

日本一人旅のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング