ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

智恵の和(技術知識の和)コミュの来年以降やりたいこと

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来年以降、智恵の和講習会でやりたい題目を募集します!!

前々回と前回の話し合いで出た項目は以下です。
以下の中から選んで一票を投じてもらうもよし、新たな項目を
挙げてもらうもよし、
みなさん、ジャンジャンご意見をお願いいたします。

 ・.NET関連
 ・Railsのデプロイ関連(今のネタの継続) 
  ・Ajax(Javascript系)
  ・デプロイ
  ・ActiveResource
  ・プラグイン
  ・テスト
 ・Ruby拡張ライブラリ
 ・Rubyを最初から。
 ・Linux(インストールから)
 ・はじめてのvi
 ・仮想化
  ・シェルスクリプト
  ・awk
 ・OpenSolaris
 ・WindowsPowerShell
 ・サーバ管理
 ・セキュリティ
 ・アセンブラ
 ・COBOL
 ・PHP
 ・みんなでとろう情報処理
 ・みんなでとろうOracleMaster
 ・Windows7
 ・スクリプト系(Javascriptなど)+Googleマップ

ちなみに、講演パートのネタとしては以下が挙がっています。
講師のご都合に合わせて順番にやっていただけるとうれしいです。

 ・「居酒屋で考えたPart2」長谷川さん
 ・「これまでやってきたこと」茂森さんwithサポーターズ
 ・「Googleマップ(Webサービス系)で遊ぼう」河村さん

コメント(5)

どもども、いつも、skypeで参加させてもらっている茂森です。

じつは、来月、12月26日から、翌1月16日まで、里帰りする予定です。もしかすると、1月の『智慧の和』に、生?で参加できるかもしれません。

1月の開催日を、教えていただけますか?
よろしくお願いします。
みなさん

技術的な話しだけではなく、もっと仕事としての悩みなども書いてもらってかまいません。

何れにせよ、みなさんからのリクエストあっての会ですので、とにかく何でもいいので、ここに書いていただけませんでしょうか(^^

「来年も楽しくやりたい」というのもアリですわーい(嬉しい顔)
いさむ@Califさん

ありがとうございます。

まだみんなで話し合いをしていませんが、おそらく9日になると思います。

もしかすると9日で開催が難しいとなると16日になるかもしれません、その場合はちょっと無理そうですね。
宮田です。

先日ボクが実行委員をしているETロボコンのチャンピオンシップ大会が終わりました。
その競技会になべパンさんも見学に来ていただいていて、
「智恵の和チームとして参加も面白いかも」
との話をしていました。

智恵の和の皆さんでチームを組んで参加していただけると、ボクとしては大変うれしいのと思います。
が、同時に課題もいくつかあると思っています。
まず参加には費用がかかります。今年の場合、参加費が2万円(参加資格が個人の場合)で、その他に各チームでロボット(レゴブロック:セットの最低が46,200円)を用意する必要があります。
また智恵の和のような1ヶ月に1回の活動だと、どこまでできるかまったく見当がつきません。

他にも課題/問題はあると思いますが、仮に参加することになれば、ボクからもできる限りのサポートはいたします。
# おそらくなべパンさんも

来年度の実施説明会が年が明けて2月頃にあって、参加チーム募集は例年3月初旬頃からなので、それまでに検討していただければと思います。


【参考】
ETロボコンホームページ:http://www.etrobo.jp/
レゴマインドストーム:http://www.afrel.co.jp/robocon.html
わたなべです。

ロボコンについて。

私もやったことがないので、(見た感じ奥が深そうなのはわかりましたが)
どれくらいむずかしいのか、どうすすめるのかよくわかっていません、、、

が、みんなで何か一つのものを作り上げるというのも楽しいかなと思っています。
ただ単にロボットを走らせるだけじゃなくて、モデリングも要素としてあったりします。

どうせやるなら大会を目指す!としても、あせらず、
毎年毎年おおきく変わるようなものでなければ、2カ年計画、3ヵ年計画もアリかな
とも思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

智恵の和(技術知識の和) 更新情報

智恵の和(技術知識の和)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング