ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

智恵の和(技術知識の和)コミュの2009年11月7日講習会 議事録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
場所:サンマイクロシステムズ用賀27F  13:00〜17:00

■講義パート  ・・・長谷川さん
 「僕も居酒屋で考えた」〜仕事に人生にまったく役にたたない97の話

  年を経ると神になる?!
  セキュリティ、その前に
  透過光でバグは見つかるか?
    客観的にものごとを見るときは反射光の方が良い?!
  携帯の文化
  幽霊とSNS
  雲をつかむような話
  アーキテクチャとは何か?
    権力?

■フリートーク「プログラマに必要な知識とは?」
  言語だけ知っててもだめ
  コンピュータの基礎知識、プロセスとかスレッドとか
  ビット、文字コード
  長く書くな部品化しろ
  ソースはプリントアウトしよう
  分析と構築は違う、分析に基づいた構築がプログラミング
  インプットとアウトプット
  流れ(たまご焼き)
  デザインパターン
  共同作業やメンテナンスしやすい、見やすいコード
  ドキュメント能力(必要か? 説明能力は必要)
  品質、テスト
  アルゴリズムに強い人と設計に強い人
   アルゴリズムに強くても偉くない? 業務計算の場合は知ってると便利
  最初は想像、次に創造が必要
  その後のキャリアパスは?
 などなど・・・

■参加者 (敬称略、順不同)

長谷川、萩本、田中、中島、橋沢、
佐藤、河村、宮田、大渕、岩田(記)
<skype参加:茂森>

■次回は12月5日(土)13:00〜17:00
  サンマイクロシステムズ用賀27F
   ・講義パート:「サバイバル英語術」大渕さん
   ・クリスマスパーティ&イリスさんコンサート!!


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

智恵の和(技術知識の和) 更新情報

智恵の和(技術知識の和)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング