ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

けちけち研Q所コミュの野菜の高値をどう乗り越えるか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
野菜が高い!高すぎる!!
とくに葉物野菜は、3倍くらいの値がついていますね。
100円じゃないと買えない病に陥っている私。
寒波が落ち着けば元にもどるんでしょうか?

冷凍野菜なんかで乗り切るという手もあるようですが、かわいい息子の離乳食のため、新鮮なお野菜は欠かせないところです。

どうしたらいいんでしょう。
みなさまのお知恵をお願いいたしますm(__)m。

コメント(21)

本当に野菜が高いですね。
・少しでも安いときに丸ごと買って、ゆでて冷凍しておく。
・あまり高値になっていない寒さに強い野菜(白菜、大根、ネギ)を買う。
くらいしか対策が思いつきません。
今月の食費はとりわけピンチです。
年が明けたらいきなり高くなってましたね。びっくり。
白菜、大根…キャベツなんてひどい!みかんもそう!
でもなんとか探せばあるもんですよ。安い店。
あと、広告の品とか特価とか目玉で安い日もあります。
そういった時をじっと待って、その時に多めに買って保存しておくべきでしょうね。
白菜・大根・キャベツは幸い長もちします。
私はこういう時はいつも、絶対にキャベツじゃなきゃ!とかいう考えは捨てて、臨機応変にその時お値打ちな野菜で代用するとかして乗り切ります。意外とすぐに過ぎ去るもんですよ。

それより困っているのは灯油の高値です!!
キャベツやレタスの高騰にのけぞってます。
特売日や賞味期限ぎりぎりそうなもので
何とかまかなっていますが、なかなかどうして
難しい状態です。

みかんは結構安いけど、キャベツとレタス、ほうれん草が
高くて悲しい状況です。
早く安くなる日が来ないかと思っています。
うちも子供が2歳なので、栄養も気になります。
うちは隣のおじいちゃんの畑から大根白菜もらってしのいでますが、緑黄色は、大根菜?ってな感じです。
今日もふろふき大根、サンマ、キンピラ、白菜と年末に買った残りのほうれん草でお味噌汁って残り野菜のフルコース的な感じです。
早く葉ものが安くなってほしいですねー。
山の方も少し高いですが、
先日白菜が1玉(小ぶりですが)150円だったので
それを活用♪

高いのはどうも買う気になれない
山までいくとガソリン代がかかったりするけど
遊びに行く感覚で買いにいくと、いいかもしれない♪

おこちゃまの離乳食のためなら
私は買っちゃう。。。やっぱり栄養が気になりますもんね。。。
高いですよね…野菜…
なので最近は『もやし』の登場が多いですね。
好きだからいいんですけど(涙)

来年は自家栽培かしら!?
でも冬は難しいかな…?
>akemiさま
やはり、冷凍にするってのが一番の手ですか。
でも、それには、一瞬でも安い時期がないといけないし・・・(T_T)
白菜はふつうのお値段でしたね。
これで凌いでいきます。
こんな状況でも、安い中国産は買わずに耐えましたよ(*^。^*)。

>みずぽんさま
いやぁ、こういう時に限って、キャベツとかほうれんそうが食べたくなっちゃうんですよね〜^^;。
今日、便乗値上げを摘発するような動きも報道されていたし、そのうち値も落ち着きますかね?
今は耐えていきます+_+。

>たまさま
そうそう!まさにのけぞりましたね(^_^;)。
早くのけぞらずに買い物をしたいところです。

>けいこさま
大根菜は緑黄色に分類してしまってもいいんですね。
冷凍した大根菜があるので、しばらく使っていこうと思います。

>かよちゃんさま
あぁ、子供のためを思うと買いたい。
覚悟を決めてスーパーへ行ったのですが、ほうれんそう398円を見て、のけぞって帰ってきてしまいました。
愛が足りないのかしら・・・?(笑)

>おおば夫人さま
さっそくもやし購入しました!
自家栽培もいいですね。
なにか始めたら、方法等ぜひ教えてください。
私はまだ結婚もしてないし子どももいないから
家庭を守るっていう責任感がないです
なので398円のほうれん草を買う買わないにしても
子どもへの愛情とかより全体を見てるからでは??

私は無条件で可愛いとしか思えなくて、
普通に買っちゃいます!!(>_<)
甘やかしすぎるくらいです!!(>_<)
なのでやっぱり買わないってのは
愛が足りないっていうよりも更に上の家庭という愛では??
すごくくさくなりました。悪しからず♪エヘヘ
結婚してるけど、子供はいないです。
でも、自分が体調を崩して仕事を辞めちゃっているので、
これ以上に体力が落ちないよう、食事には気をつけてます。
「野菜が高いから買わない」ってわけにはいかないですよね。

購入野菜best3と使用用途は以下の通り(根菜以外)

1位:白菜
鍋、お浸し、スープ、味噌汁、浅漬け、油揚げと煮る、豚肉重ね蒸し
2位:モヤシ
モヤシ炒め、ラーメンの具、チンジャオロース、麻婆モヤシ
3位:ピーマン
金平、お浸し、チンジャオロース、肉味噌炒め、ナポリタン

とりあえず、小ネギと三つ葉は根っこを残して水に刺しとくと、
次々と新しい芽が出るので一度買って水栽培をするといいかも。
>かよちゃんさま
愛がないってのは冗談ですよ(^◇^)。
食べちゃいそうなくらい、息子のことを愛しちゃってますから。
でも、やっぱり398はないよなぁ(T_T)。
今は家計をある程度優先しなくては。。。

>akemiさま
すご〜い!
具体的献立例はとてもありがたいですねヽ(^o^)丿。
水栽培も、ぜひ試してみます。
ありがとうございましたm(__)m
根菜類は比較的安売りもあるように思います。

その時に出来るものを食べるのが体に良い物という気もします。
寒くて萎れる青菜より、根菜類のほうが体を温めてくれて、寒い今には体に向いているのかも?と思う今日この頃です。

緑黄色野菜は人参で!と考えています。

我が家には買ったネギの根っこを植えるプランターがあります。
青葉・パセリなども簡単に出来ます。
>>営業わんこさん
キャベツは茹でて冷凍の代表選手じゃないですか。
冷凍しましょう。

お好み焼きがまずいとは…
市販のお好み焼き粉を買って作ったほうがいいのではないでしょうか?
干し海老や鰹節や青海苔なども入っていて、なんだかんだで安上がりだと思います。
何より美味しいと思いますし。


〜先日作った白菜のお勧め料理〜
「お魚と白菜の蒸し焼き」
深めのフライパンか大き目の厚手のお鍋を使います。

1.白菜をざく切り。白い部分と青い部分を分ける。
2.バター少々を入れて、白菜(白)をみっしり並べます。
3.甘塩鱈か鮭を適当に切ってのせる。
4.料理酒を振り掛ける。
5.お好きなきのこ(舞茸、えのき、シメジがお勧め)と
 白菜(青)を上に乗せる。
6.軽く塩コショウして、ふたをして弱火〜中火で215分。

お好みで味ぽんやレモン、醤油、柚子胡椒、などで食べる。
人参や玉ネギやキャベツなど入れても美味しいです。
> ポンム・ド・テールさま
やはり、自家栽培はケチにとって必要不可欠ですね(*^。^*)。
私もプランターで大葉を育てていましたが、秋くらいに自然に枯れてしまいました。
1年中食べられるものがいいですね。
この話題でトピ立ててみようかしら?(笑)
そうですね。根菜類ですね。
それでなんとか乗り越えようかと思います。
ありがとうございますm(__)m。

>営業わんこさま
きゃべつ100円で2玉はすごいですね(^◇^)。
白菜は安く売られていますね。
じゃあ白菜で離乳食を・・・と思ったら、白菜はあまりお好みじゃないようで食べてくれない息子。
今はわがまま言ってる場合じゃないんだよ〜!って言いたいですね。
しかも、白菜ってきゃべつより使いにくくって、減らしにくい気がするのは私だけでしょうか?
ロールキャベツならぬ、ロール白菜でもいけるらしいと聞いた事があるのですが、私はまだ試したことがありません。
とりあえずはakemiさまの紹介してくださった料理を作ってみようと思います。

あぁ、実家からジンギスカンが送られてきてしまった。
きゃべつがどうしても必要だ。
わんこさまがストックしてあるキャベツをいただきたいところです(T_T)。
たまごの中華スープに白菜を少し細かく切って入れてたら
ちょっとした食感ができるのでいいと思いますよ♪
それだと離乳食でできそうな気がする〜
ご飯ちょいといれて中華がゆですね。。。(・。・;

らーめんとかにも白菜いれてるし
他には細すぎない程度に切って塩もみしてちょっとしたお漬物
ちんげんさいの代わりの炒め物とか
なんだかんだ試したことはありますが
パッと思い浮かぶのはこんなもんでした
白菜でシチューもおいしいです。
白菜と鮭のシチューなんて最高に美味しい!
嵩もまして大助かり。

あとは、白菜とツナの煮物。
白菜とツナをさっと炒めて、ダシ、醤油、味醂で適当に煮ます。
シャキシャキでもクタクタでも美味しい。
クタクタにすると離乳食にもいいと思います。
冷えてもいけます。わさびやからし、胡椒も合います。

あ、ジンギスカンはもやしとピーマンでやっても美味しいですよ。
ぽちゃ子さま
枯れた大葉はプランターの中でくずして下さいね。種がありますから。
それで来年また生えてきますからネ♪

野菜、そろそろ安くなってくる気配あり?
白菜とハムをコンソメスープにするのもいいですよ。
それにちょっと牛乳入れてミルクスープも我が家では好評です。
あと、白菜と、にんじんを千切りにして、塩で水気を出してからマヨで和えてコールスローサラダもおいしいですよ。
白菜は和風になりがちなので、たまに洋風メニューもいいですよね!
>>営業わんこ殿
牛乳を買うのもケチっているんですか。
それでじゃあ、なかなか美味しくできませんよ〜?

牛乳代替案として…
・クリープを使う。
・コーヒーフレッシュを使う。
・バターで炒める。(バターのほうが買わないか)
>ポンム・ド・テールさま
おお!そうだったんですか!
一歩遅かったですが、来年に役立てます。
情報ありがとうございますヽ(^o^)丿。

みなさん、白菜レシピもいっぱいあげてくださって、嬉しく思います(*^。^*)。
色々試してみます(^。^)y-.。o○。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

けちけち研Q所 更新情報

けちけち研Q所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング