ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みゆき倶楽部コミュの生きていてもいいですか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  「生きていてもいいですか」  1980.4.5  オリコン最高1位/売上約25万枚

1 うらみ・ます
2 泣きたい夜に
3 キツネ狩りの歌
4 蕎麦屋
5 船を出すのなら九月
6 〜インストゥルメンタル〜
7 エレーン
8 異国



・3週連続首位を獲得
・みゆき曰く、<真っ暗けの極致>と言われるアルバム
・管理人のみゆき友達の1人(文学部)はこのアルバムをテーマに勉強会を行った経験がある

○うらみ・ます
まさに「みゆき怨念歌」の最上級である。みゆき初心者に聴かせるのはある意味「賭け」的な作品
○泣きたい夜に
1995年4月24日、25日、26日と3日間香港で行われたコンサート「中島美雪香港演唱會」にて広東語タイトル『欲哭之夜』として披露した
○蕎麦屋
『オールナイトニッポン』で知り合った所ジョージとのゲームで、負けたら所ジョージの楽曲『寿司屋』にちなんだ『蕎麦屋』という楽曲を作るという約束で、結果負けたためこの曲が生まれた。
六本木にある蕎麦屋が舞台の実話であり、歌詞の中で主人公を誘う人物は、写真家の田村仁である
○エレーン
同じアパートに住んでいた外国人娼婦が無残に殺され、全裸でゴミ捨て場に捨てられていた事件(迷宮入り)が基になっていると、1987年のコンサートツアー<SUPPIN VOL.1>にて語られた。「みゆき娼婦歌」の代表曲である。
女優・荻野目慶子はドラマなどで泣く場面の撮影の前に「泣ける歌」を聴くそうで、子供の頃は『ドナドナ』、青春期には『サウンド・オブ・サイレンス』と『エレーン』を聴いていたそうだ
○異国
ドラマ「北の国から」において、純の親友・正吉が母親と離れ離れになる場面で挿入歌として起用されている。
なお、管理人の四天王カラオケにおいて4人で合唱したいわく付きの楽曲である

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みゆき倶楽部 更新情報

みゆき倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング