ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デザインのある暮らしコミュの“日本らしい”デザインってなんだろう??

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お久しぶりです、管理人です。

かなりさぼっていましたね、すいません。
今日は、少々気になっていたことをトピックにしたいと思います。

「日本らしいデザインって何だろう」
いろんなデザインを見ているうちに、ふと感じる疑問です。
京都の“茶の湯”の文化に見られるようなシンプルなデザインがそうだと言う方もいます。
でも一方で、聖徳太子の時代から外国文化を輸入していたという歴史もあることから、いろんな文化が混じり合っているのが日本らしいと考える人もいるかと思います。

ただ、ドイツならバウハウス、アメリカならミッドセンチュリー、オランダはダッチデザイン、などなど浅はかな知識ですが、外国ではそれなりに独自の“デザインのイメージ”がはっきりしているんですが、日本は??バウハウスもミッドセンチュリーも北欧家具も、どこに行っても買える時代です。未だに僕自身そうですが、外国のデザインがかっこいいって思っているんですね。

だけど、無印良品があれだけロングセラーになっているように、日本人ってシンプルな素材・カタチ・デザインが一番好きなんでは??って最近は感じてきています。昨年北欧に旅しましたが、北欧はすごく日本人の感性に近いんじゃないかなと私個人は感じました。木の温もりや光の陰影、時間とともに味が出るデザインって、町家建築だったり茶の文化だったり、少なくはなったけど今も残り続けている日本文化のルーツじゃないのかなぁといろんな本を読みながら感じています。最近いろんな所で、今では貴重な町家建築に接しますが、いつかは暮らしたいなぁと思っています。

さて、みなさんの「日本らしいデザイン」ってなんですか。
何が正しいとかではなく、ここに参加するみなさんが感じる“日本らしさ”を教えてもらいたいです。

コメント(5)

日本に住んでいる人が真似事に走らないで素直に今の日本人が使い易いように考えぬいて創れば自然に日本的なデザインになると思いますわーい(嬉しい顔) 
日本らしいデザインをひと括りにすることは難しいですが、
いい意味での日本らしさを一言で言えば、ディテール。
つまり着想から仕上げまでの「細部」へのこだわりだと思います。
あくまで個人的なイメージですけど。

ご存知のとおり日本語ほど感覚的な語彙が豊富な言語は、そうありません。
「わび」「さび」なんて外国人に理解させるのは至難の業でしょう。
そういった日本人ならではの感覚的な部分をデザインとして表現するには、
ディテールにこだわるしかありません。決して表面的なデザインでは無理です。

要するに、日本らしいと誇れるデザインは、見た目だけでは判断できません。
その根底にある思想を表現する過程、ディテールへのこだわりの結果と言えます。






深澤氏が「デザインの輪郭」で述べているような「内圧と外圧」のバランスに尽きるのではないでしょうか?

言うなれば、そのアイテムが周囲にいかに溶け込んでいるか。
これは言い換えれば「借景」というシステムと同じだと思います。

ここまで概念が広がると「日本らしい」という枠を大きく逸脱しちゃいますがあせあせ
形どうこうというよりか、つまりは気遣いだと想います。日本的なるモノは色々ありますが、どっか特化してるとかでなくて、
ありきたりな、無個性な公共交通とか、コンビニに売ってるようなものとか、何の変哲もないものこそかなり日本的に出来ている感じです。
ともかくも、全体的に万全に調和の精神が在り、気が利いている事。
しばしば驚くのですが、品質表示やガイドや技術やサービスの繊細さ、事細かさです。
あ、もう一点、上の意見と全く逆ですけど、理屈飛び越えた圧倒的な芸術性です。合理性の外でも突っ走ると、いきとか幽玄とか、さびな感じになり、不合理も踏まえて生きている人間性の極の一つになってついに社会に受け入れられる。そのとき、半ば宗教的ともいえる熱狂に値する形が実用的機能になり始める面白さ。それをデザインと呼ぶかどうかわかりませんけど、そういう商品も結構あると思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デザインのある暮らし 更新情報

デザインのある暮らしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング