ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

船越町(横須賀)コミュの懐かしの船越

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●鷹取山ハイキングコース・・・
よく利用しました。
何があるわけでもないのに、遊びに行きましたよ。
私は船越小学校ではないのでマラソンコースは知りませんが。

今は京急田浦の裏からの道は閉鎖されています。
私道らしいんですよね。実は。
だからか知らないのですが、入り口が使用できないんですよ。
でも、4丁目の団地から行けるらしい・・・
本当の道は追浜から行くみたいです。

コメント(41)

年老いた時の為に4丁目の団地からのルートを探索しておきます!

懐かしい場所で思い出したんですが・・・
女の子だけだろうなぁ、知っているの。
「チコ」っていうサンリオショップがあったんですが。
セブンイレブンの斜めくらいに。
あと学校下に駄菓子屋+ゲームセンター?もありましたね。
その隣は「主婦の友」だったっけなぁ。
1丁目、6丁目、7丁目、8丁目の人はわかるのでは?
「チコ」なつかしーーーーっ
友達の誕生日会なんかがあると
お小遣い握り締めてチコに行ってプレゼント選んだっけ・・。
チコのおねーさんの結婚と同時になくなっちゃいましたね。
ろぱさん、書き込みを見た時点で「年齢近いなー」と思いました。そちらが一つ下ですね。
ゲーセンもチコも懐かしいです。
まだ「オズマケイカク」ってあるんでしょうか?
オズマケイカク、あの不思議なお店ですね。まだあります。
あそこも前はレンタルビデオ屋でしたねぇ。。。
●チコ
えっあのおねえさんの結婚と同時になくなったんですか。
知らなかった・・・
確かに誕生日プレゼント選んだなぁ。

●オズマケイカク
まだまだ健在ですね。
結構有名なお店みたいですよ。
船越の話を友達に聞いたら、オズマケイカクくらいしかお店がないんじゃないっとか言われました。びっくりです。
でも、ちょっと入りにくいんだけどなぁ、私は。

●レンタル屋
セブンイレブンの斜め、チコの横くらいにありましたね。
怪しいビデオがいっぱい!
ホラーものをよく借りてみました。
オズマケイカクの前のレンタル屋さんよりは行きました。

>勇者よっしーさん
同年代なんですね。よろしくおねがいします!
ろばさん、こちらこそよろしくお願いします。
僕もセブンイレブン前のレンタル屋はよく利用しました。
何故か古い名作ビデオの揃えが良かったんですよ。ケンタッキーフライドムービーとか。あれの2巻以降を探しているんですがどこかに無いかなぁ。
私が子供のときの商店街を懐かしくて思い出してみました。
●仲通り商店街前
               加納屋(呉服屋)
               新井(お茶屋)
               魚松(魚屋)
               ニュー三笠(レストラン)
               成田屋(おもちゃ屋)
               松田(写真現像屋)
               成田屋(下駄屋)
かわしま(パン屋)      たつい(筆、紙屋)

●仲通り商店街
相模屋(八百屋)       大野屋(葬儀屋)
おわりや(洋品店)      郵便局
福泉(床屋)         らんぶる(レストラン)
渋谷薬局(薬屋)       電化センター(電気屋)
よこさん(スーパー)     おわりや(呉服屋)
石井酒店(酒屋)       武藤洋品店
古泉青果(八百屋)      高野肉店(お肉屋)
東京堂(本屋)        魚由(魚屋)
井上靴店(靴屋)       不二屋(食料品店)
金時ホール(パチンコ屋)   中(雀荘)
ぶどう屋(洋品店)      みのり(パチンコ屋)
安田菓子店(お菓子屋)    小林牛乳屋

飽きてきた・・・・それにしても結構ギャンブル好きな商店街だったんだね。雀荘にパチンコ屋って。
お茶屋は荒木さんじゃなかったかしら?

なつかしい・・・
ナリタ屋でよくアイドルのプロマイド買ってましたw
ヒロセ薬局(薬屋)  ヤマダ屋(化粧品店)
から先のエリアはあまり行かなかったので覚えてません。

そういえば、16号沿いの和菓子屋さん(横浜銀行ATMの隣)ってまだ健在ですね!
>スズマサさん
ハイキングコース行ったんですか?
もう少し暖かくなったら私のtryしてみようかな。

>ゆきもさん
お茶屋さんは「新木さん」でした。あは。
記憶ってあいまいですね。
私もなりた屋さんにはいっぱい行きました。
ナメ猫プロマイド、ゲームウォッチ等買ったなぁ。

>たかさん
ヤマダ屋さんの隣は春日野さん(蕎麦屋)、三ツ星さん(手芸屋)、あれ?その次はなんだっけ???
あっちは商店街って感じじゃないですよね。
>naoさん
私もよくチーズお好み焼きを 買っていました。
かなりおいしかったんだけど、いつの間にかやめちゃったのね。
夏にはカキ氷も食べたなぁ。
あーいう店ほしいな。

北海道ソフトクリーム屋さんもまたやらないのかな?
おいしかったのに。

フェルト!懐かしいなぁ。今の子供たちは使うのかな??
オズマケイカクは同級生の親がやってるお店なんで船越帰るたびによく行きますよー☆
なかなか靴とか安かったりしますよw

誰か2丁目の入り口にあったフルコシサンって駄菓子や知ってますか??
>コムさん
へぇ〜オズマケイカクって靴なんかも売っているんですか。
今度入ってみようかな?

フルコシサンって知りませんねぇ。
でも親に聞いたら知っていました。

結構奥が深いですね、船越って。
フルコシさん
昔、ビンのコーラの栓の裏に当たりはずれが書いてあった頃(あたりは500円〜10円のキャッシュバック、はずれはスーパーカー柄、時代を感じさせます)何度か行ったことがあります。
今は駐車場になっているところですよね?
4丁目の公園の斜面を登ってハイキングをしたことを覚えています。男女5人くらいで、小学校3年生だったと思う。お弁当も持って。
陽水の「少年時代」を聞くと思い出す風景。
この話題に出ているハイキングコースかどうかは分かりません。当時は整備されている様子ではなかったように記憶しています。
おたまじゃくしがいたり桑の実を食べたりしたので、まだ夏ではなかったのでしょう。
一時期東芝前バス停の目の前にあった「ちょっと気分転換」
ゲームとか古マンガとか他の店と比べてかなり高額で引き取ってくれたので
重宝していたのですが潰れてしまいました。
やはり高額過ぎて資金が追いつかなかった?
せっかくなので
9の続き
広瀬薬局        やまだや
小林牛乳店       春日野そば
藤沢金物店       三ツ星糸店
上久保文具       矢島ガラス店
            三井床屋
            バー「路」

昭和30年代
-----------------------------------

ぶどう屋のところは「高橋じまんやき」だったな。
古泉八百屋のところは、大和屋という洋品屋。
もう少し前だけど、現小林牛乳屋のところは「西沢呉服店」
金時ホールのところは、「スマートボール」
浜銀のATMのところには、堂々たる「横浜銀行田浦支店」
その隣が「船越ベーカリー」
東芝前交差点の角(現空き地)には「三洋自動車工業」
佐久間時計店の向かいは、「和菓子の松月」
久保医院
植竹家具店
船越の歴史地図でも作ってるようだ。
私たちの洟垂れ小僧の頃は、学校下の「はやかわ駄菓子屋」が唯一の憩いの場所だったかも。
船小の裏口(階段の方)から仲通へ抜ける小路の四辻(いまの鳥しんのところ)に、紙芝居屋が来てたっけ。
思い出したんですが、昔、仲通り商店街に飴やさんが来ていたと思うんですが。。。
記憶違いでしょうか?
覚えている方いますか?
鶴や亀などを飴細工で作って売ってくれる「飴や」さんです。
よく風船(竹のストローみたいなのに練った飴をつけてくれて息を吹き込んで風船にするやつ)を頼んでいた気がするんですが。
 私がよく利用していたのは チコの店です。サンリオの文房具や雑貨のお店です。田っ中生(女子!)は学校帰りに必ずと言っていい位、寄っていました。狭いお店だったのでみんなで入るといっぱいでしたが、それも楽しかった!!
 あとは、その近くにあった(十字路の角)サブというGパン屋さん!!そこのおばさんはとてもお洒落で 当時、髪の毛を紫色に染めていて 子ども心に「お洒落だなぁ〜」と思っていました。
 駄菓子屋さんは 1丁目・たなか 2丁目・ふるこしさん
沼尻さん 4丁目・東野さん・・・6丁目もよく行ったけど
名前は忘れてしまった・・・。白川?温泉(銭湯)の近くでした。
>メルさん

私もチコよく利用していました!
小さなお店にサンリオのものがいっぱいで子供には夢のお店でした。

ところで白川温泉ってどこにことなんでしょうか???
>ろばさん

白川温泉の名前は定かではないのですが、6丁目にあった銭湯です。町内会だと、駒寄ではなく皆ヶ作だと思います。2本の道に挟まれた場所にあったと思いますが・・・。

 ご存知の方、いらっしゃいませんか・・・?
6丁目の銭湯…。
ピザーラの前の交差点、旭建材?の左側(上り坂の右)の道、要は某芸人さんの実家へ上がる階段にいくための路地を入って進んだところにあった記憶があります。
かなり幼少の頃の記憶なので、その路地を進んだところには銭湯の裏で、入り口は反対側にあったのかもしれませんが。
ただ、皆ヶ作に銭湯があったのは間違いないかと。
>メル(*^_^*)さん
白川温泉のあった場所、合ってますよ\(^O^)/
中学の部活の合宿で入りにいった記憶があります。
温泉っていう名前付いてたけど、ただの銭湯でした(;^_^A
>Shizukuさん ババさん

ご存知なようで よかったです!!

そうです!!某お笑い芸人さんの実家へいく路地の途中を曲がるんです。そう言えばよかったんですね・・・!
銭湯ネタだと、6丁目の八百屋さん(やおぎん!)の向かい辺りにも1軒、ありましたよね。大黒湯だったかな・・・。
へぇ〜知りませんでした。
結構銭湯ってあるんですね。
私は”竹の湯”と”清水湯”しか知りませんでした・・・
まだまだですね。
某芸人さんってネプチュー○のほりけ○ですよね。
(○には同じ文字が入りますウインク

今日は6丁目の(皆ヶ作だったかな?)神輿は担いでいなかったような。。。残念。
結構毎年担いでいるんですけどね、彼。
白川温泉は今は駐車場っぽいですね。
あそこは小学校の同級生の家ですw
クラスは違えども高校まで同じでした。

皆ヶ作の駄菓子屋?は蒲谷ですね。
昔の実家は皆ヶ作でした。
現在の実家は3丁目ですがw

去年は某芸人さん担いでたみたいですね。
30年前に住んでいました、ニュー三笠のメンチカツカレーが大好きでした、今でも日本一美味しいと確信しています。願わくばもう一度食べたい。
ニュー三笠……ききおぼえがあるようなないような
何のお店でしたっけ?
仲通り商店街のアーケード亡くなっちゃいましたね。

ニュー三笠は焼き肉屋さんでしたね。
>仲通り商店街のアーケード亡くなっちゃいましたね。
マジっすか!?
>ニュー三笠は焼き肉屋さんでしたね。
あー、焼き肉屋さんは全然利用してなかったので、どうりで記憶にないはずです。

ありがとうございました。
昔、新しくなったセブンイレブンの並びに、和菓子屋さんが有って、売り物が、ジャンボ大福しかなくて、ジャンボ大福好きでたまに買ってました
>>[38]
自分が船越に来たときはもうなかったです。
薬局があった様な気がします。
>>[38]薬局有りました化粧品なんかも売ってたような?郵便局も新しくなって、ゆいつ商店街のレストランが?謎?営業してるようですが?美味しいのか?
>>[40] ランブルですね!美味しいですよ!
ステーキオススメです。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

船越町(横須賀) 更新情報

船越町(横須賀)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング