ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

坊主と遊ぼうコミュのお好きなお寺は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こういうご提案をいただきました。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
お寺の紹介(情報)のトピックなどいかがでしょう?

花の見頃を含め、
オススメのお寺の情報などあったらいいなぁなんて思います

坊主と遊ぼう版お寺ガイドブック

[都道府県]
[お寺名]
[宗派]
[見所・花]
[行き方] など。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

なるほど!

あると思いますムード 
(↑ わかるかなぁ〜? わかんないか…)


ということで、
ぜひ皆さんの好きなお寺を教えて下さい!

ちなみに
私の好きなお寺
まず一か寺目は…

京都の「神護寺」です。


真言宗のお寺で、
お大師さん(空海)が、
唐から京都に帰ってきた直後に
留まったお寺です。

天台宗の開祖・最澄をはじめ、
多くのお弟子さんたちに灌頂を授けた寺院だと
言われております。

http://www7b.biglobe.ne.jp/~kosho/

コメント(26)

私は
鎌倉の満福寺です☆

小さなお寺さんですが
満福寺から見下ろす 鎌倉の海&江ノ電が
とても情緒があり
素敵でするんるん

また
まるでおばあちゃんちに来たみたいな…
非常に落ち着く空間で
お気に入りですハート


ちなみに お寺の奥様も 優しくて
素敵な方でしたよ〜ぴかぴか(新しい)

私のオススメは 鎌倉の報国寺です。
別名、竹寺と呼ばれてます。
臨済宗 禅宗のお寺で、季節に関係なく楽しめます。

竹の間から光さす庭や
水の音を聞いて心を落ち着け、お茶いただけます。

http://www.kamakura-burabura.com/meisyokamakurahoukokuji.htm
私がオススメする寺院は、

東京都台東区
長國寺
法華宗(本門流)です

11月の酉の日に実施される『酉の市』『お酉さま』が行われる寺院です
酉の市では、僧侶からの御祈祷が受けられ、またその日限りの祈祷札が授与されます

東京メトロ日比谷線、入谷駅・三ノ輪駅のどちらかからなら徒歩で大丈夫です

ぜひぜひ、お参りしてみてください
いいですねぇ〜るんるん

この調子でどんどん
おススメ寺院を紹介しあいましょう!

そして、
このコメントをみて
そのお寺に行った方は

感想を書いていきましょ!

どうもるんるん
私のおすすめ寺は兵庫県の
「浄土寺」です。

快慶作の国宝阿弥陀三尊を見られます。
夏のこの時期はお堂の透かし戸から西陽が射し込み、その光が反射して阿弥陀様を背面から照らし、薄暗いお堂の中で浮かび上がります。リアル後光です!!

お天気の具合でうまく陽が射さないこともありますがそれでも見応え十分ですよ。

神戸から地下鉄、神戸電鉄を乗り継いで小野駅下車。タクシーで10分です。
辺鄙なところですが、仏像好きな方はどうぞ。

あると思いますexclamation ×2うれしい顔
お久しぶりです。
この前行ってきた山梨県にある『雲峰時』
臨済宗のお寺です。
日本最古の『日の丸』の旗や戦国時代の軍旗などの武田家縁の品が見られます。
巨大な桜の木も圧巻。
>ぶるさん

浄土寺はぜひ一度行ってみたいお寺です!

機会がありましたら、ぜひご案内下さい!


>有楽さん
>一休さん

奈良のお寺は京都の寺とは
また趣が異なり、いいですよねぇ〜。

薬師寺の日光・月光菩薩は
先日の国立博物館でに薬師寺展で
拝見しました。

実に美しく、ボーッと見とれてしまいました。


>もやりさん

山梨はまだ自分にとって未開の地です(笑)

身延山なんかにも行ってみたいですねぇ!
じゃあ地元のお寺を紹介しましょう(^_^;)

尾張高野山宗、岩屋寺

愛知県知多郡南知多町岩屋

お大師さまが岩窟の中で百日間護摩祈祷され、お大師さまが御自身の御尊像を岩窟の中に納めた事から『岩屋』の名がつきました。
お大師さまがその時使用された仏具は国宝に指定されております。
凄い楽しく拝見させていただいております。 

北海道の東の果てにおりますので、なかなかお寺巡りが出来ませんが、皆さまの書き込みを見てとってもウキウキとしております。 
ありがとうございます
名古屋にある覚王山日泰寺です。

タイ国王から友好の証としてお釈迦様の御骨が納められたお寺です。
住職は各宗派が持ち回りで勤めており、正に仏教徒の聖地とも言える場所かも?
京都や奈良でなく名古屋にあるのがスゴい(^_^;)
こちらは岩屋寺の奥の院、この塔の奥にお大師さまが祈祷された岩窟があります。
私にとっては一番の聖地、高野山。
まあお大師さま大好きですからね(^_^;)
私にとっては人生を歩む上でのお師匠さまですので。
名古屋と言うと…大須観音、都会のど真ん中にある癒やしの空間とでもいいましょうか?
一歩寺の外へ出ればアキバみたいな空間もあるので不思議な感じです。
色々な情報があって、嬉しいかぎりです。
いつか皆様のお好きな寺院などに行ってみたいです。

私は、国内であれば、奈良を旅した時に寄らせていただいた
海龍王寺
が、心穏やかになれる空間でした。
またいつか行ってみたいところです!

香港を旅行する度に(香港俳優好き)行っているような気がするのは、
萬佛寺
面白い五百羅漢がわ〜〜っと並ばれてます。
楽しくて(不謹慎?)大好きです。
あと同じ香港で、世界一の大きさなどと言われている
天壇大仏
……お寺は少し離れたところにありました。
苦手なロープウェーに乗っても行きたいところです〜
ハートスートラという般若心経が一本一本に書かれたスピリチュアル
スポットもありです。
奈良県 室生寺がおすすめです。室生寺派の大本山でこれからは紅葉が美しくなります。近鉄 室生口大野からバスかタクシーです。
私の住む愛知県知多半島の知多四国第65番、神護山相持院さんです。
さて皆さん、この山門見覚えありませんか?
実は映画『20世紀少年』のロケ地、映画の中でも何度かこの山門は映ってます。良かったら探してみてください(^^;)
私が好きなお寺は岩手県奥州市にある正法寺です。
日本一の茅葺き屋根のお寺ですよ。
華厳寺 (鈴虫寺)

年始に行ってきました。
鈴虫の声を聞きながらお話を聞きました。

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

坊主と遊ぼう 更新情報

坊主と遊ぼうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング