ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スキー場事故撲滅推奨委員会コミュのスキー・スノーボード保険

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
残念なことに保険への加入率はまだまだ低いといえます



万が一加害者になってしまったときには

相手方へ多額の賠償しなければならないこともあります

被害者への十分な補償を確保するために保険の存在は欠かせません



保険への加入もマナーのひとつではないでしょうか



★自分で入る保険★



各損害保険会社がそれぞれいろいろな名称の保険を用意しています

「スキー保険」「スノーボード保険」「スキー・スノーボード保険」「ウィンタースポーツ保険」「スポーツ総合保険」などです。



保険料や補償内容も各社で異なっていますので、自分のスタイルにあった保険を見つけましょう。



★スキー場でその日だけ加入する保険★



リフト券を購入するときに数百円上乗せすると、(リフト料金に含められている場合もあります)その日限りの補償が受けられるものです。



★いろいろなタイプの保険★



シーズンに1・2回しか行かない方は国内旅行保険(海外へ行く方は海外旅行保険)もあります。期間中のみの補償なので掛け金が安いです。



火災保険や自動車保険の特約で個人賠償責任保険がついているものがあり、レジャーやスキー中の事故をカバーしている場合もあります。



家族揃ってスキー場へよく行かれる方は、家族傷害保険などの保険がよいのではないでしょうか。



★スキー場入場者保険★



この保険は、スキー場を利用する人(スキー場入場者)を被保険者として、スキー場入場者が被った賠償責任・傷害に対して保険料が支払われるものです。



リフト券購入の有無に関係なくスキー場にいる人全員が対象となります。例えば、そりで遊んでいる子供やその保護者、リフト券を買わずに平地で練習しているスキーヤー・スノーボーダーなどにも適用されます。



事故時にスキー場パトロールへ届け出ていない場合は、適用となりませんので注意してください。



加入しているスキー場は限られており、補償内容・補償額については各スキー場で違っています。(賠償責任保険がついていない場合もあります)事前に確認するとよいでしょう。



基本的に保険は自身のリスク管理のためにあるものです。

まずは自分で加入することがマナーといえます。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スキー場事故撲滅推奨委員会 更新情報

スキー場事故撲滅推奨委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。