ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの教えて【ください】米びつのお米に虫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
米びつの無洗米に米虫?がいました。
もうこのお米は全て破棄するしかないですか?
まだ残り3キロくらいあるので、どうするべきか困ってます。
食べても大丈夫なんでしょうか?
みなさんならどうしますか?

コメント(14)

ちょっと気になって調べてみたんですが
>虫のいたお米を食べても害はないといわれており、昔から虫が出た場合でも次の手順で洗い流して食べていたものです。
というような記述のサイトがありました。

虫の量にもよりますし、なんとも。
モノを大事にする昔の人は捨てずに干して洗って、と消費してたみたいです。
害はないものみたいですね

https://richlife100.com/6387.html
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/6069

掲示板でこういった質問すると
「えー?無理でしょ」的なコメントが多く続くかと。
「私ならイケるかな」ってひとは、そこまで堂々とは言いづらいため、
書き込まずに読むだけになる傾向がある様な気がします。
多数決で「捨てるでしょ」になるかと思ったので、あえてコメントしてみました。

あとは心の赴くままのご判断で・・・
残り米をタッパーに入れて冷蔵庫へもしくは冷凍庫へ(なるべく虫がこれ以上食べないように)
で使用分出して洗って炊いて食べてました。
うちではね。
>>[2]
発見時、すぐに米びつごと冷蔵庫にいれました。
幼虫や卵も洗えばとれるんでしょうか?
異星人さんは何回くらい洗いましたか?
>>[1]
記事ありがとうございます。
昔の人は食べていたということは食べても問題はないってことなんですかね?
虫は今のところ2匹でした。
卵や幼虫はわかりません…
うちでは天日干しは難しいのですが洗うだけでも大丈夫なんですかね?
コクゾウムシか蛾か分かりませんが、見えるやつは取り除いて、糞や細かいゴミは洗い流せば食べられますよ
結構浮きますので研ぐ前にくるくる何度かすすげばだいたい流せます

卵やごく小さい幼虫が米粒の中に入ってる場合もありますが、まず気付かないので健康的には気にしなくても大丈夫です
米しか食ってないのでほぼ米です
天気の良い日に、新聞紙を広げ虫が勝手に米から離れるのをまち、お米だけを取り、良く洗って炊飯すれば良いです。

あとは、もう一度お米の表面を精米してもいいかもです。

どこで保管してましたか?シンク下はお米やさんいわく、絶対ダメですと。

冷蔵庫の野菜室が一番保管に最適です。ジッパー袋に軽量して保管がベスト!
洗えば問題ありません。
他の方も書かれていますが、野菜室で保存することと
大量に買わないこと、が選択肢でしょうか。

>>[7]
無洗米だったため、洗わずに炊いてしまったものは食べないほうがいいんでしょうか?
炊いたあとに米びつのお米の虫に気づきまして。
もったいなかったのでラップに包んで冷凍保存してますが破棄したほうがいいですか?
>>[6]
場所がないため天日干しは難しいです。
普段は冷蔵庫に保存してたんですが冷蔵庫がいっぱいでしまうところがなくキッチンの床に直に米びつをおいてました。
>>[9]

天日干しができないようでしたら、家の中で陽が当たる部屋で空き箱なんかに新聞紙引いて、時々虫のみ、取り除いてみては?無洗米でも、少し洗えば炊いても大丈夫だと思います。

私も故義母が新米を大切しすぎて、虫が湧いて取り除きで苦労したので。
>>[003] 洗う回数でなく見た目ですね。軽くシャカシャカで、細かく浮いてくるものを洗い流して水に漬け、漬けてる間も気付いたら軽く混ぜて水替えしてました。ウチではその程度です。
>>[003] 追伸。無洗米でしたね。軽く混ぜて汚れ落とし感じ。炊いてしまった米は気になるかどうかですね。焼き飯や丼にしてしまえば、気になってご飯をじっくり見る事も無さそうですしね。
>>[8] おそらくここでわいた虫というのはいわゆる「こくぞうむし」ではなく「ノシメマダラメイガ」と思います。(私の実家が農家だった頃はほとんどがコクゾウムシでしたが…。

うーん。基本的に虫は死んでいるしこの虫で害があったということをきいたことがないのですが、気になるというか、私も気になる!(この幼虫が小さいころは米と同じような色をしているのです)ので、神経質でなくとも捨てたほうが気持ち的に楽かもしれません。

米櫃については、ほかの方も書いていらっしゃいますが、天日干してから、冷蔵庫にいれられるといいと思います。
皆様ありがとうございます。
無洗米ですがよく洗って食べることにします!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。