ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの授乳服のことを教えて【ください】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
16日に第一子を出産しました。
こちらでは肌着やお洋服などをお譲りいただきました。
退院しましたら沢山着させたいと思います、本当にありがとうございます(^^)

今回の教えて【ください】なのですが、授乳服のことです。
妊娠前はファスナーなどないタイプのワンピースばかりきていたのですが、退院しましたら授乳服や授乳のしやすい服を買い揃えようと思っています。
授乳服と書いてある授乳口がある洋服は何着か買う予定ですが、授乳服とは書いていなくても前ボタンの洋服やカシュクール?のようになっていて前がはだけやすい洋服も便利でしょうか?
一枚で済むようなワンピースばかりきていたので、上下別々の服を買うのに慣れていなくどんなタイプを買えばよいのか悩んでいます。
下は普通のズボン、スカートで大丈夫だとは思っていますが、おすすめのトップスの形状を教えて【ください】

また、あまりお高くない授乳服のおすすめのお店を知っていましたら合わせて教えて【ください】
田舎なので、実店舗だと近隣に西松屋くらいしかなく通信販売での購入も考えています。

よろしくお願いいたしますm(__)m

コメント(15)

今2ヶ月の子どもを完母で育てています。

私はユニクロのブラトップ&長袖の授乳服&パーカー、ネルシャツ(これらは前をあけて)セーター(これはまくりあげて。お出掛けの時用)
のような感じで着ていますよ♪
あんまりおしゃれは出来ないけど、授乳しやすさ優先ですexclamation ×2

春先になったら、ブラトップ&前ボタンの服などで対応しようかな〜と考えています。

授乳服でなくても、前ボタンやまくりあげやすい服なら楽に授乳出来ますよ。

ちなみに、長袖の授乳服はベル◯ゾンで二枚セットのものを購入しました。

私は上下にあくタイプより左右に開くタイプの方が授乳しやすいですが、人それぞれだと思いますので、何着か購入されるようでしたらタイプの違ったものを購入してみては?とも思いました。

冬場の授乳はお腹も冷えますので、腹巻きもしてますよー電球お互い頑張りましょうね(*^^*)
参考になるかわかりませんが…現在一歳の子どもを育ててます。

私もこの時期は上にコメントされてるような感じで乗り切ってました!
夜が寒くて…ユニクロの大きめのひざ掛けがボタンなどあって着る毛布?のように頭から被り、ポンチョ的に使ってました。
外出時も抱っこ紐の上から被り、防寒。手軽で良かったです。
春先や夏場はボタンの服のチュニックが活躍しました。
私の時は、少しサイズ大きめのチュニックを着てました。
泣き出したら、チュニックをまくって子供を中に入れて授乳でケープを忘れても大丈夫!って言うズボラ母ですみません汗
寒い時期は、オールワン←この名称であってますか?肩紐が外れるズボンです。に、前がボタンで左右に開くものなどを使うとお腹が冷えません。
その状態でエルゴなどの抱っこ紐で抱っこしながら授乳もしてました笑


洋服は、ニッセン、ベルメゾン、ユニクロ、GUなどで購入してましたよ!

ご出産おめでとうございます★

息子の時は、授乳ブラだけ買って、授乳服は買わずに過ごしました(о´∀`о)
授乳期だけの服をお金だして買いたくなかったので…。というケチな私(^^;

前の方と同じで、ゆったり目のチュニックやセーターなどを少し巻くって授乳してました!

ブラの前だけ空いていれば、服の中はすぐおっぱい!っていう感じでした。
少々面倒なこともありましたが、必ず授乳室で授乳してたってこともあり、隠してるお母さんもいなくて、割りとポロリしても大丈夫な環境だったので、授乳服で隠しながらじゃなくても良かったんです♪

授乳中にお腹が冷えないようには、腹巻きなどで工夫していました。

お陰で、新たな服を買わずに今までの洋服で授乳期を乗りきりました★

でもやっぱり授乳服は気になって探したこともあります。
ヨーカドーやイオンの子供服売り場とかにも授乳服があって、うちの近くのはお手頃でシンプルかつ、リボンとかがかわいい授乳服もありました♪


あと、私も抱っこひもはエルゴ使ってます♪
他のを使ったことがないので比較はできませんが、とってもいいですよー!
もうすぐ二歳になりますが、バリバリ毎日使っています。

素敵なお洋服や抱っこ紐に出会えますように★
こんにちは。
授乳服は外出ときにすごく便利だと思います。
片方づつ開けるタイプと胸の辺りをペロッとめくるタイプがありますが、お出かけの時は片方づつで、ホックタイプが便利でした。赤すぐで買いました。
普段はお腹あたりが緩めの服で、中に授乳用のキャミソールを着てました。授乳用キャミソールは冬はお腹が寒くないですし、真夏は家ならキャミソールのままできるので便利です。
ワンピースでもやろうと思えばできますが、前開きやチャックなどだといいと思います。
赤ちゃんの時の時間は少ないので、楽しい授乳生活ができるといいですね。出産おめでとうございます
ご出産おめでとうございます。

私は授乳口が左右に開くタイプが苦手で、結局、普通の服をまくりあげる形で落ち着きました。
卒乳後も普通に使えるので好きな服を着ています。
ただ、中に着るキャミだけはめくりやすいのにしました。
普通のだと胸元が伸びちゃってなんだかなぁ〜って状態になってしまうので…

また、他の方のコメントより、抱っこ紐を購入していないのであれば、実際に試すのをオススメします。
私もエルゴを購入しましたが、肩幅がないのとなで肩なので、エルゴは合いませんでした。
エルゴは夫用に、私用を買い足したので痛い出費になりました。
ご出産おめでとうございます(*^^*)

すでにコメントされている方と重複する内容もありますが…

私は妊娠中に西松屋で、パーカータイプで両脇に授乳口がついている服とネルシャツタイプでこれも両脇に授乳口がついていて真ん中もボタンで留める服の2着購入しました。
実際に私が使いやすかったのは、ネルシャツタイプでした。しかも、授乳口からの授乳がしづらかったので(単に私が不器用なだけかもしれませんが(^-^;)、両脇の授乳口は使わず、真ん中のボタンを外して授乳していました。なので、授乳服は買い足さず、実家にあったユニクロのネルシャツを授乳服かわりに着ていました。
外出するときも前開きのブラウスなどを着たり、ミルクを飲ませたりしていました。

ちなみに私も抱っこ紐はエルゴを使っています。首が座るまではインサートも必要なタイプだったので、インサートも購入しましたが、インサートは結局使いませんでした(>_<)
私も冬(1月)出産で、生後2、3ヶ月くらいまでは寒くて外出らしい外出はほとんどしませんでした。暖かくなってきた頃にはもうインサートが不要な月齢・体重になっていました。
エルゴにはインサート不要なタイプもあるようですが参考までにコメントしました…。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。