ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの【ください】教えてください!ヒートポンプ式ドラム洗濯機について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在妊娠6ヶ月の妊婦です。
四月に引っ越すに伴い洗濯機を購入する予定ですが旦那さんと意見が食い違い辛いです。

そこで、現在《割と最近のモデルで、ドラム式、ヒートポンプ乾燥》の洗濯機をご使用されており、共働き(非正規、正規問わず)のご家庭の方、現状のメリットデメリットを教えてくださいませんか?


【ヒートポンプドラムで心配な事】
フィルター汚れの溜まり方はどうか、泥だらけの子供の服の汚れ落ちはどうか、赤ん坊の服や麻のワンピースやセーターなどは乾燥機にかけても破れたりクチャクチャにならないか、洗濯機が臭くならないか

コメント(4)

以前に東芝のドラム式を使ってました。はっきり言って汚れは落ちません。ドロ汚れは縦型でも手洗いしてから洗わないと落ちません。
ドラム式のメリットは衣類が痛まない、乾燥が良く乾き絡まないでシワにならない、乾燥機仕様時の電気代がやすい。
デメリットは汚れは落ちない、場所を取る、洗える量が少ない。
現在は東芝の縦型乾燥機付きに替えましたが、洗える量以外はメリットがありません。
無理をしてドラム式を買えば良かったと私は後悔してます。
また麻やセーターを乾燥機にかけることは私はしないほうがいいと思います。
私はひとり親で働いてるから乾燥機は絶対にないと不便だなと感じてました。
縦型に替えたら洗濯機が臭くなりました、ドラム式の時は常に乾燥機を使ってたからカビとかがはえにくかったんだと思います。赤ちゃんが増えたらタオルなど洗うのが増えるのでドラム式はおすすめですよ。
昨年、縦型からドラム式に買い替えました。
共働きなので劇的に楽になりました。
夏にバスタオルなどを洗濯機能だけを使用し、外に干して仕事に行ったりしていたのですが、太陽に当たったふんわり感は縦型には負けます。
柔軟剤を使用しても叩きつけて洗う為、繊維が寝てしまいます。
洗える量が多かった東芝を洗濯しましたが、タイマー予約が7時間後以降しかセット出来ないのでそこが不便です。日立とかはもっと短かったはずです。
洗濯によって出るゴミは洗濯機下のクズ集めに、乾燥によるホコリは上のクズ集めに集まっていて、そんなに負担なく処理出来ています。
干したり、取り込んだりする時間がなくなり、すごく楽になったので、我が家は正解でした。
4.5年前のですが、東芝使ってます。

洗濯機能付きドラム式乾燥機って呼ばれるくらいなので、、汚れ落ちは縦型には劣ります。泥汚れは手洗い必須です。もし自分の子が大胆な汚れ方を平気でする子供だったら…ドラム式は買わなかったです(笑)

乾燥フィルターの掃除の他に構造上見えない箇所にホコリが溜まりますので定期的に掃除が必要だったりします。(知らずにいたら乾燥終了時間が長くなりましたw)
さすがに麻やセーターは乾燥かけるのは良くないかと。子供の綿の服はok。9kg洗えても乾燥は6kgだったりするので、詰め込みすぎだとシワシワになります。

我が家は花粉シーズンは外に干せないので重宝しています。夏場もタオルだけは乾燥使ってます。外に干すとゴワゴワ感がすごいので。

タイマーは乾燥までだと6時間前、洗濯のみだと50分前から設定出来ます。

定期的に塩素系の洗濯槽クリーナー使えばニオイもしません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。