ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの先輩ママさん教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ベビーカーの需要について教えてください。
もうすぐで生後10か月になる息子がいます。

もうそろそろ歩きそうです。
移動手段は抱っこひもでチャリ、チャリの前のせにのせて移動になります。

ベビーカーは使ったことがありませんが、これからもう少ししたら歩くであろう息子とお出かけ、お散歩、お買い物となると抱っこひもよりベビーカーの方が必需品となりますか?

すくスーパーでベビーカーを押されてる方は片手でベビーカー片手で買い物かご!と大変そうです。
ですので買い物とかになるとチャリで行ってスーパーのカートに乗せるとかの方が便利と想像しました。

ですがこれから寒くなる季節ですので、チャリは寒い?と気になりました。

一度西松屋で展示されてるバギーを押してみましたが、160センチ以上ある私には少し屈む姿勢になりしんどかったような気がします。

住んでいる地域では家から最寄り駅まで徒歩20分はかかります。
駅までのバスは頻繁に出ていますが、老人が多く常に満員ですのでベビーカーは怖くて乗せれません。

マイカーはありません。

こんな状態ですが、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント(17)

私の経験ではなく、すれ違っただけですが自転車の後ろに
小学生手前の子が乗ってるときに、毛布とブランケットの間の大きさの暖かい物を足にかけてました(^_^)
大きな商業施設では、ベビ一カ一を押して買い物してるのも見るし、
ベビーカ一は畳んで旦那さんが畳んだのを、もってお子さん抱いて買い物してる方結構よくみます(^_^)
>>[1]さん
なるほど、たたんで持ち歩く!ですね。

毛布、ブランケットは必需品になりますね!
用意しときます。
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
ブランケットみたいな物はいると思います(^_^)
まだ10ヶ月だったら寒い日は、寒さで風邪引きそうな感じもします(>_<)
上着と帽子であったかい格好で挑んでください(^_^)
はじめまして

今後、ご兄弟をお考えならベビーカーは必需品になるかと思います。外出の機会も増えますし、あっても良いと思いますよ。
あと、歩くようになってくると、その頃には体も成長して抱っこで移動が辛くなるかもしれません。歩けるようになってもずっと初めから完全に歩きでは移動は難しいので、長時間の外出にはあった方が楽だとおもいます。
長時間外出や乗って過ごす子供のことを考えると、多少しっかりした物がよいかと…。
私は、3人居ますがベビーカーやバギー違うタイプ4台試しました。(((^_^;)そして最近5台目買ってしまいました…。(((・・;)
私の経験上なので、あくまでも参考になればと思います。
うちはもうすぐ3歳と、1歳の2人が居ますが、上の子はまだ抱っこ癖がなおらないので電車で遠出するときは必ず持っていきます(>_<)歩くのが前から嫌いなのもあり出掛け先では大活躍ですが、普段は私もチャリなのでほぼ使いません(^-^;常に抱っこしていてママが疲れなければ必要ないのかな?とも思います(^-^)

電車やバスに乗るときは畳まないといけないし、歩きたがるなら歩かせてあげた方がいいかもと上の子で学びました(>_<)
うちは3人乗り自転車なので専用の雨風をしのげるカバーと子供用の小さめの毛布みたいなのか、プランケットを使ってます☆かなり暖かいですよ☆
スーパーではカートに乗せるのが楽です☆ベビーカー押しながらカゴは私はきつかったです(>_<)
参考になれば幸いです☆

初めまして!

あたしは今もうすぐ
1歳2ヶ月になる女の子の
ママをしてるものです!

うちの娘はまだ歩きません!

あたしも最寄り駅までは
徒歩30〜40分なので、
もし電車で出掛ける時は
バスか駅まで車です!

バスは乗る直前で抱っこし、
ベビーカーは畳んでます!

が、1歳まではチャイルドシート
にもなるベビーカーだったので、
そのタイプって畳めないので
かなり邪魔そうに見られました。

それで、あたしは使ったこと
無いのですが、GRACOので
ベビーカーの手前に台が付属で
あって、買い物カゴがそこに
置けるようになってる物があります!

が、友人曰くベビーカー自体が
他のと比べると重めらしいです!

が、3〜4歳までは、いくら
歩くようになっても、抱っことか
してもらいたがったり、眠いと
歩くの嫌がると思うので、
ベビーカーあってもいいかと
あたしは思います!(*^^*)
だっこがきついな、と思ってから、購入を考えてからでも遅くないと思いますよ!年中売ってます。だっこして、スーパーの荷物が片手に持てればいいかと。良し悪しですよ。バギーに揺られてすぐ寝ちゃうし、荷物もおける。かと思えば、歩きたがりで乗るのを嫌がる。そうなると荷物です。しかし、やはりふたり目ができたときは、ベビーカーにふたり目を乗せ、一人目を追いかけ回していました。試しになら、リサイクルショップでもいいのでは?
10ヶ月なら所謂“ベビーカー”より簡単にコンパクトに畳んで持ち歩ける“バギー”が一つあると便利かもしれませんわーい(嬉しい顔)電球

ベビーカーよりバギーの方が値段も安いですし、場所もとらないですほっとした顔
うちは次男が10ヶ月くらいの時にバギーを買いましたが重宝していますムード
しかもリサイクルショップで購入したので600円くらいでしたウッシッシ
おはようございます(^^)
私がベビーカーを買ったのが、ちょうど長女が10ヶ月(真冬)になる頃でした。体重がある程度になり、抱っこがつらくなってきた為です。また、色々なものに興味をもち抱っこで暴れたり…。それでも抱っこや少し歩く、抱っこ、と繰り返すことが多く、娘一人だとそこまで活用した方ではありませんでした。
10ヶ月ですとバギーなど軽く持ち運びも楽なものを使えるのでそちらならもし買ってもお安いですし、そこまで邪魔ではないかなと思います。
今娘は2歳5ヶ月、2人めの息子が5ヶ月で、息子は抱っこ、娘は歩くか疲れたらベビーカー、で今の方が活用しています。妊娠時も抱っこが出来なかったので活用していました。ご兄弟を3歳くらいまでに考えていらっしゃるようでしたら、持っておいて良いかと思います。どちらにしても、必要になってからでも遅くはないです(^^) 確かに今は買い物に行くでもカートがありますし。
体型などにあったものや、気に入ったものがあったら、くらいで良いかと思います(^^)ご参考になれば。
>>[3]さん
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
これからは必需品になりますね!
>>[4]
そうですね!兄弟は出来れば欲しいです。自然にまかせていますので、いつになるかわかりませんが、購入を考えてみたいと思います。
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
>>[5]
ありがとうございます!
年が近いお子様がいらっしゃるとベビーカーは必需品ですよね。

雨風をしのぐカバーはまだつけていないので、つけてあげたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございます!
>>[6]
そうですよね、やはり使いますよね。
これからどのタイプが息子に合うか、色々試してみたいと思います。
ありがとうございます
>>[7]
そうですね、歩き出してから、ベビーカー好きか嫌いか観察してみたいと思います。
バギーなら安いですよね?
リサイクルショップありますので、色々みてみたいと思います。
ありがとうございます
>>[8]
600円は素敵なお値段ですねヾ(@゜▽゜@)ノ
リサイクルショップで見てみたいと思います!
やはり、軽い、コンパクトが重要視ですよねるんるん
ありがとうございます!
>>[9]
ありがとうございます(*^ー^)ノ♪

B型のベビーカーかバギーにするか悩みますが、乗り心地、値段等を考えながら購入したいと思います。

ありがとうございます(*^ー^)ノ♪
とても参考になりました!

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。