ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュのレゴについて教えてください☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
もうすぐ一歳半になる息子にレゴを購入しようかと思っているのですが……

初歩的なことかもしれないのですが
デュプロと基本セットは違うブロックになるんでしょうか??
バケツタイプとコンテナタイプもあったりでイマイチわかりません…

持ってみえる方、違いを教えてくださいm(_ _)m
また、コンテナタイプの箱はカラーボックスにおさまるかもわかる方みえましたら教えてくださいm(_ _)m

レゴについて、なんでも良いので知識をわけてください☆
よろしくお願いします(*^^*)

コメント(12)

デュプロ=1歳半から遊べる通常のレゴよりも大きなブロック

通常のレゴはある程度大きくなってからでないと遊びにくいかなと思います。
自分自身も小さい時、小さなレゴブロックがなかなか外せなくて遊ばなかったです。
手先は不器用ではない方ですが、、、、。

ブロックもハマることそうじゃない子もいてると思うので、
うちは最初はダイヤブロックのミッフィーちゃんのを買い与えました。
少し遊ぶようになってからはダイヤブロックのリラックマのを追加。
まぁ、レゴのほうが色々出来るんですけどねー。
私は友人の子供(男の子)にアンパンマンのブロックをプレゼントしました(*´∀`*)
やはり一歳半くらいだったと思いますが彼の中でアンパンマンブームだった事もあり物凄く喜んでくれました(*´ω`*)
大きめブロックで子供でもくっつけたり外したりが楽にできることも良かったと友人からも言われました(*´ω`*)

レゴではなくなってしまうのですが、同じブロック系として参考になればと思います(*´ω`*)
>>[1]

ありがとうございます!
そういう違いなんですね(*^^*)

一歳半だとまだ口にいれたりするしデュプロのほうがいいですよねー(・_・;
保育園でブロックとても楽しんでいるみたいで(*^^*)

参考にさせていただきます☆
こんにちは。

デュプロと通常のレゴは一緒に使うことできます。(パーツによっては無理)
なので今後レゴも買い与えるつもりならデュプロいいですよ。でもさほど量はいらないです。結局親が作る羽目になるし、はまるかどうかわからないので。
1つバケツを購入して、必要に応じて追加のほうがいいと思います。

5歳4歳のうちの子は普通のレゴメインです。
デュプロだと物足りないらしく、3歳ごろまででした。

参考になれば幸いです。
>>[2]

ありがとうございます!
アンパンマンブロックありますよね〜
わかります(*^^*)

貴重なお話聞かせていただきありがとうございます!
デュプロ持ってます。
子どもが2歳の時に買って、4歳の今も使っています。

レゴとレゴデュプロは一応互換性があって、くっつきます。
(あまりくっつける機会はありませんが…)

また、レゴデュプロと、アンパンマンのブロック(ブロックラボ)も、
公式には互換性があるわけではないのですが、一応くっつきます。
(ただし、ブロックの高さが合いません)
ので、レゴデュプロと、ガチャガチャの「アンパンマンブロックラボスイング」
というキーホルダーや、ブロックラボの食玩とも互換性があります。
我が家ではデュプロにガチャガチャで手にいえれたアンパンマンを組み合わせて遊んでいます。

デュプロって、結構中古がリサイクルショップやヤフオクで出回っているので、
個人的には中古のデュプロを購入後、本人がもっと細かく遊びたがったらレゴ購入をお勧めします。
>>[4]

ありがとうございます!
一緒に使うことができるパーツもあるのですね☆
それなら今の月例ならデュプロを買うにこしたことはないですよね〜
ありがとうございました☆

一箱買って、遊ぶようなら増やせばいいですね(*^^*)
>>[6]

詳しく教えていただきありがとうございます!
とてもよくわかりました☆

アンパンマンのブロックも一応くっつくんですね☆
ビックリです!

ちなみに…デュプロお持ちとのことですが緑のコンテナタイプですか??
ぞうさんとか入ってるやつでしょうか??
デュプロにも色々種類があったりでどれを買っていいのやら…
私的には、動物とかも覚えられるし動物えんみたいに遊べるかなぁと思って緑のコンテナを買うか…と検討中なのですが(。-_-。)

コメントでもメッセージでも構いません。色々教えていただけたら嬉しいです(*^^*)
うちは緑のコンテナをまず購入しました★
年子なので、バケツじゃなくコンテナにしました。
男の子だと貨車パーツ(タイヤのついた部品)が入ってるのがお勧めですよ。
車を作る際に必要になるので。
>>[8]

私が持ってるのは、なかよし動物バスという既に販売終了している商品です。
でも動物では正直それ程遊んでないですあせあせ(飛び散る汗)
他の方も書いていらっしゃいますが、貨車パーツが凄くお気に入りのようです。

なお、アマゾンで確認した所、コンテナはカラーボックスに入るみたいですよー。
でも、ちょっとはみ出ちゃうので、最下段に入れるのがベストのようです。
>>[9]

またまたありがとうございます!
貨車パーツが入っているもの…調べてみましたが今販売されてないのかもしれないです…
そんなわけないですかねぇ(。-_-。)

悩みます!
>>[10]

調べてくださりありがとうございます!
私も調べてみた物のなかなか理解に苦しみまして…
助かりました☆

貨車パーツがやはり良いのですね〜
調べてみたのですが今販売されてないような……

悩みます(。-_-。)
カラーボックスにおさまるのなら、コンテナ良いですねー!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。