ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュのPCに詳しい方 教えて【ください】 プリンターのインストールが出来ないです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イベント開催中なのですけれど 急遽教えて頂きたいことがあり 一時的にトピを立てさせて頂きました顔(願)


職場でSOTECのWindows me のノートパソコンを頂き(古いですがネットにも接続しませんし ちょっとした文章やイラストをスキャンして編集するくらいなので私には充分なのです)
持っていた複合機にも対応していたので インストールして使おうと思ったら… インストールが出来ませんでした涙

説明書等はなく ネットで検索して 設定→コントロールパネル→スキャナとカメラ→ディパイスの追加 から EPSON PX-650がなかったので ディスク使用でインストールしたらいいとあったので 試してみたのですけれど… 指定された場所にはハードウェア情報がありません と出て インストール出来ませんでした涙


ネットは携帯のみなので検索しても見られる情報がかなり限られています

複合機と繋げないと ノートパソコンを持っている意味がないので 出来たらインストールして使いたいです


どうしたらインストール出来るのか 分かる方がみえましたら教えて下さいませ顔(願)

パソコンには詳しくないので 詳しく分かりやすく教えて頂けましたら嬉しいです

コメント(50)

> hiro-koさん

よくよく読み直してみましたらまだ諦めなくても方法があるってことでしたね電球ぴかぴか(新しい)


■CDドライブ・付属のCDドライバーがダメな場合
USBが使える機種であれば、ネット環境のあるPCでエプソンからドライバをダウンロードしデータをUSBに保存。そのUSB内のファイルから.exeファイルを起動してインスト開始。

USBにプリンターのケーブルを接続出来るのでUSB使えますぴかぴか(新しい)

職場のWindows7が使わせて頂けるのでダウンロードも可能です

ただ USBの対応OSでWindows7からWindows meも含まれているUSBがあるのでしょうか?

以前 カタログで探す必要があり
そのにはWindows XP以上のものしかなかったので…

とはいえ自分でもネットで再度探してみます


使える可能性があって嬉しいですぴかぴか(新しい)
>11
そそ、だいぢょぶ使えるって! エプソソからdownloadする手もあるし
今後のこと考えて外付けDD買うって手もあるしさ。
CDR/RW程度の外付けなら、ほとんど需要もないので、
ハードオフとかの中古店なら数百円で買えたりするし、ここでくださいしても手に入りそう・・
がんばっ!!手(グー)
> すずき@日本を守ろうさん

ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)

せっかく古くても両方使えるので 簡単に諦めなくてもいいですよねぴかぴか(新しい)


今後のこと考えて外付けDD買うって手もあるしさ。
CDR/RW程度の外付けなら、ほとんど需要もないので、
ハードオフとかの中古店なら数百円で買えたりするし、ここでくださいしても手に入りそう・・


その手もあるのですねぴかぴか(新しい)

出掛けた際に 外付けも探してみます

くださいもありふらふらぴかぴか(新しい)
←問題も解決も全てこのコミュで出来てしまうとは 素晴らしいですぴかぴか(新しい)


古いパソコンとプリンターなら新しくしたらって言われるかとも思っていたので 皆様 親切に考えて下さって嬉しいです目がハートハート


先ほど 実は諦めきれず
再度CD-ROMを挿入し ずっとそのままにしていたら かなり長く経ったと思うのですけれど…

EPSONのインストール画面が出ましたぴかぴか(新しい)

それで おすすめインストールをクリックしました

そのまま 未だに読み込みしているみたいです冷や汗


既に軽く30分は経ってます
1時間近いかも?

これは 気長に待ち続けたらいいのか 一旦 強制終了しまた改めてトライすべきか 悩み中ですあせあせ(飛び散る汗)


古いので 読み込みにとんでもなく時間がかかる可能性もあるのかな…
ちなみに、デバイスマネージャの中に「?」があったりしませんか?

1: デスクトップ上の[マイコンピュータ]を右クリックして[プロパティ]を選択します。
2: 「システムのプロパティ」が表示されますので、[デバイスマネージャ]タブをクリックして完了です。

そのMeパソコンは一度リカバリーをするなどしていないのでしょうか。
長年使い続けてきたものをそのまま使おうとすると、すでにいろんなドライバが入ったりして
ドライバのインストールなどがうまくいかないことが多いです。

パソコンは物理的な故障より、使い続けてのトラブルの方が多いと思うので。

http://www.epson.jp/dl_soft/list/1782.htm
ちゃんとMe対応のドライバもまだ提供しているんですね
> なみちょる 。さん

そうなのですか?

vista みたいに 使い勝手よくない とか詳しい方々には言われているのかしら?


自分で購入するなら わざわざ選ばないのですけれど… 頂いたので使えたらラッキー くらいな気持ちでいますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
>なみちょる。さん

余計なことではないです
本当にパソコン詳しくないのでいろんな意見参考になります

コメントありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)


> みゅー&ふーさん

コメントありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)


そういう可能性もあるのですね

教えて頂いたこと実行しましたぴかぴか(新しい)


リカバリーはしてないかと思います


職場で今使っているのは Windows 7で 2年くらい前までは Windows XPだったと思うので その前に使ったのかな?と考えると 最低5年は使ってなかったと思います


プリンターも3台分くらいインストールしてあり 削除しましたので いろんなドライバーが入ってるから って可能性もありそうですね


パソコンの問題は一筋縄で解決とはいかないので いろんな可能性を考える必要があるのですね

勉強になります


とりあえず 今は 一旦強制終了して 再度挿入してみました


時間かけたらインストール出来るのか まずは試してみます
エプソンのサイトでPX-650を検索し(インクジェット複合機)し、PX-650の商品紹介で、MEに対応するプリンタードライバーがありますのでそのドライバーをダウンロードしてください。
確かにダウロードは良い手ですね〜。
ダウンロードが面倒とかだったら、あとは外付けのドライバーを買うしか方法が無くなりますから…
ネット回線をつながないとMEで使えるプリンタードライバーダウンロードはできませんよ。
> なみちょる 。さん

詳しくありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)


なる程

詳しい説明をきちんと理解は出来てないと思うのですけれど… どんどん使いづらくなっていくってことですねげっそり


勉強になりますぴかぴか(新しい)


それで インストールにとんでもなく時間がかっているようなのも納得電球


とりあえず 時間かかってもインストール出来るのなら 挿入してそのままにして インストール画面出たら インストールをクリックして 更にそのままほかっておいてみます


新しい知識また増えましたぴかぴか(新しい)
ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)
> ローズピンクさん

コメントありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)


ネットに繋げてあるパソコンでダウンロードしてUSBにデータを移し Windows meにダウンロードって方法を教えて頂き また試して(自宅ではネット繋いでないので)みようと思っているのですけれど…

Windows meだと 直接ネットに繋がないとダメなのでしょうか?


職場は 無線LANなので ノートパソコン を持っていけは ネット使えるかな?と考えてもいます


とはいえ いままで自分ではネットに繋いだことはないのですけれど…冷や汗

> セフィロスさん

コメントありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)

外付けもあり なのですね
←付けたことないですけれど… また教えて頂きたいなと思っていますぴかぴか(新しい)

皆様 親切なのでありがたいです


本当に 説明書どおりに出来ないと チンプンカンプンで パソコンは難しいですあせあせ(飛び散る汗)


再度挿入したら 二回ともエラーでしたので


ダウンロードか外付け で試してみようと思います
MEだけとかではなく、どのパソコンもネットにつながないと、インターネットサイトは見れません。
MEというのはオペレーションソフトのことで起動ソフトのことです。
windows95,98,Me,XP,vista,windows7は起動ソフトになります。
起動ソフトのバージョンとプリンターのバージョンが合わなければ使えませんよ。
まず、電話回線のADSL回線が一番安いと思いますのその回線をつなげて見てください。
無線LANにするならパソコン自体に無線LANできる機種でないと無理のような気がします。
無線LANにするなら、ルーターを使わないとだめかとは思います。
> ローズピンクさん

お返事ありがとうございますぴかぴか(新しい)


理解が足らなくてすみません涙

ネットサイトは勿論 ネットに繋がないと見られないとは思います

他の方に教えて頂いて USBが使えるのでネット環境のあるPC(職場など)でエプソンからドライバをダウンロードしデータをUSBに保存。そのUSB内のファイルから.exeファイルを起動してインスト開始。
する方法があるとのことなので 自宅にネットに繋いでなくても大丈夫かな?と思いました

一応
プリンターに接続できるWindowsにMeが含まれていましたので接続可能かと思います


もしダウンロードする為に電話回線繋がないと無理でしたら 新しくパソコンを購入することを考えようかと思います


無線LANは 無線LANの機能がないので無理でしたね冷や汗


ご丁寧に教えて下さりありがとうございますぴかぴか(新しい)

本当に 1から説明しないといけない パソコンオンチなので(仕事や趣味で必要な使い方は勉強しながら何とかなっています)きっと詳しい方からしたら こんなことも知らないの? ってことが分かってなくて申し訳ないです
(;_;)
> ◆◇‡亞莉‡タソ◇◆さん

分かりやすくご説明ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)

そういうことなのですね電球


丁度明日出掛けるので もし寄れたらブックオフの電化製品扱っているお店を覗いてみます


外付け 手頃で見つかれば その方法でトライしてみる方向でいきたいと思いますぴかぴか(新しい)


皆様に手とり足とり 噛み砕いて教えて頂き とても勉強になりました

プリンタの番号を控えて お店に行ってみますぴかぴか(新しい)


本当は今日使えたら POPを作って印刷して 送る荷物に加えたかったのですけれど… 無理みたいなので 手書きで書くことにします涙

なので しばらく使う必要もないので もし購入出来なくても気長に探してみます


ノートパソコンなのですよね?
職場に持って行って、会社のLAN回線さしこんだらネットできないですか?
これで繋がるなら直接HDDにダウンロードしちゃえると思うのですが・・・。
今エプソンに問い合わせました。

ほかのパソコンでプリンタードライバーをダウンロードしてUSBに記録して、その記録したUSBをネット回線をつなげていないSOTECに入れてダウンロードすることはできますと言われました。
ネットでつなげないとだめということではないようです。
一度試してみてください。
念のためPX-650のCD-ROMを聞いたところ今年の9月までなら在庫はあるそうです。価格についてはその窓口ではわからいそうです。


> PARLさん

それも可能なのかな?と思いながら 配線とか触って 何か問題起きたり 分からなくなったら困るかな…との心配があり選択肢から外していました涙

すみません
接続したことないので


私もパソコンオンチなのですけれど… 職場は上の世代の方々ばかりで 私以上にパソコンに疎くて 何かあっても聞けず

私も使わないことには困るので 出来ないながらも勉強して使っている状態です


そんなに難しく考えることでもないのでしょうか?

電話回線を接続するだけなら 出来そうですね


GW明けに出来たら トライしてみます
> ローズピンクさん

わざわざお調べ頂き恐縮です

ありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)


安全性という問題もあり
USBでダウンロード出来たほうがいいかもしれませんね


PX-650のCD-ROMの心配まで ご丁寧にありがとうございますぴかぴか(新しい)
> ぷちさん

USBでダウンロード が何だか良さそうに思ってきました

コロコロ変わってすみません冷や汗


多分 職場はWindows 7なので Meにも同時に対応するUSBメモリーはないような気がしています(少し検索して探しただけですけれど…)

それ以前のWindowsを利用していて ネットしてる方が身近にいないか聞いてみて ダウンロードお願いしてみます

とはいえ 割とネットしてる友達少なくて ダメでしたら もし可能でしたら こちらでお願いしてみようかなと考えています
(←USB代送料負担でダウンロードお願いしても大丈夫かが問題ですけれど…こういうのは著作権とか関係あるのでしょうか?)

Vistaの評判は 一時 パソコンの購入を考えた時に いろいろ情報収集して 私でも耳に入っていましたけれど… Meはそれ以上なのですね冷や汗


本当に勉強になるお話ばかりで 少し賢くなったように思いますぴかぴか(新しい)
WINDOWS7なら、MEでUSBの内容を読み込めない可能性があります。

エプソンの人から著作権うんぬンは聞いていなかったですが、
場合によっては、マニュアルも著作権が発生していたら、ほかの人に頼むのは無理かもしれないですね。

MEが出たころはそれはそれで、最新でした。
私が買った最初のパソコンはその当時発売されていた2000MEでした。
性能がどうとかっていうのはどうかとは思いますが・・・
新しい起動ソフトが出てきたら古いソフトが見劣りします。

費用はかかりますが、CD-ROMを購入するのが一番いいように思います。

> ローズピンクさん

何度もありがとうございますぴかぴか(新しい)

古いと問題がある時に大変ですね涙


一応 PX-650のCD-ROMは持っていて
他のプリンターのCD-ROMや音楽CDも読み込み出来なかったので そちらの問題ではないように思います


外付けのドライブも並行して探してみます


とはいえ 使えても何だか問題ありありな気になってきました涙
> ぷちさん

今まで必要なかったのでUSBメモリ 使ったことさえ無いのです冷や汗


とはいえ 仕事用のバックアップも必要かと 丁度これから使ってみる予定でした


バッファローの、RUF2-KEなら大丈夫そうなのですねぴかぴか(新しい)


ダメ元で購入して試してみようかな

勉強にもなりますしほっとした顔ぴかぴか(新しい)
今のCDドライブの不調が、物理的な故障なら良いのですが・・・
リカバリーもしていなくて、長年使い続けてきているのでしたら、USBをさしてそれも認識できない、なんて可能性もあったりしませんか?
外付けUSBのCD-ROM購入も、ちょっと心配です。

ほかの方もおっしゃるようにMeは非常に評判が悪かったので、
おまけにリカバリーされていないパソコンであればなおさら、
詳しくない方がお使いになるのは、なかなか難しい部分があります

私はリカバリーが可能なら、それをお勧めしたいです。(本体しかない、のでしょうか)

購入する前に、せめて試せるといいんですけどね・・・
プチさんへ
デュアルブートの内容がわかりません。
私が初めて買ったパソコンのOSがMEだったことには変わりません。
>ローズピンクさん
「デュアルブート」とは、1台のパソコンに2つのOSを入れていることです。
ローズピンクさんの書き込みに、「2000ME」とかかれていらしたので、「windows2000」と「windowsME」を1台のパソコンにインストールされていたのですか、と質問されたということです。
ちなみに、起動時にどのOSを起動させるか選べるようになります。

私もwindowsMEモデルのマシンを現役で使っていますが、windows2000へOSは変更してしまいました。
上手くプリンターが使えるようになるといいですね。
はねずさん
教えていただきありがとうございました。二つのOSを入れられるんですね。初耳でした。勉強になりました。それがわかれば、XPのノートパソコンも、vistaのデスクトップも買わずに済んだのにって思いましたげっそり
エクセルとワードは2000でした。
今はvistaのデスクトップを使っています。

トピ主さんには早くプリンターが使えることになったらいいなと思います。

> みゅー&ふーさん

ご心配ありがとうございますぴかぴか(新しい)

皆様 本当に優しいですハート


残念ながらリカバリーはリカバリーCDがなく 本体のみなので出来ないのです涙


外付けUSBのCD-ROM購入は数百円くらいであるならダメでも勉強代でいいかなと…それ以上なら諦めます

USBもそれくらいのもので勉強代と考えています
(全てが初めてなので失敗も役立つかと)


パソコンでは手書きのマイキャラクターをスキャナーで取り込んで 編集して 名刺作ったりポストカード作ったり(デザインフェスタに友達経由で出品します)して楽しんでいますぴかぴか(新しい)←印刷を自宅で出来たらもっといいなと(職場ではインクを購入して使うことで了承頂いていますけれど…)
それで複合機に繋ぎたかったのです
(本当にたいしたことには使用してなくて申し訳ないくらいです冷や汗

Windows 7のパソコン だと反対に機能有りすぎて実は イメージが広がりすぎて(色もデザインも自由自在過ぎて)かえって悩ましかったりします冷や汗



> はねずさん

windowsMEモデルのマシンを現役で使ってみえるのですねぴかぴか(新しい)

とはいえやはりMEのままの使用ではないのですか冷や汗


こんなにたくさんの皆様に相談に乗って頂き ありがたいですぴかぴか(新しい)

凄く簡単に考えていた自分を反省すると共に やはり詳しい皆様のお話 為になります


出来なかったとしても 安い方法でトライだけはしてみようと思います
カトレアさん

外付けというのはUSBやDVDドライブやCD-ROM(別々)のことを言うのであって、
外付けUSBのCD-ROMっていうのはないと思います。

本来だったら、SOTECにインストールされたMEのCD-ROMがあればいいのでしょうが、そのCD-ROMがないので、ネット回線につなげて、エプソンのサイトからプリンタードライバーをダウンロードするかもしくは家電量販店等を通じてPX-650のCD-ROMを買えばいいわけです。無線LANをしたいならルーター等を用意しないといけないでしょう。

中古のパソコンを買うことや利用することはパソコンにある程度慣れた人でないと難しいといわれています。パソコンの世界では中古は2台め以降という感覚です。どうしてもSOTECのMEを使いたいなら、取扱説明書を取り寄せることをお勧めします。
> ローズピンクさん

何度もありがとうございますほっとした顔ぴかぴか(新しい)

今回は頂いたノートパソコンと 手持ちのプリンターが対応していて使えそうだったので もし使えるならとご相談させて頂きましたほっとした顔ぴかぴか(新しい)

購入するなら新しいものがやはり初心者には良さそうですね

どうしても必要になった時に改めて考えたいなと思いますぴかぴか(新しい)
(今はそんなに必要度高くないので)


>ぷちさん

ネット繋がないので 古いパソコンでも使えたら充分なのですほっとした顔ぴかぴか(新しい)


画像だと容量の問題もありましたね

やはりMEは問題ありありなのですねあせあせ(飛び散る汗)


趣味の範囲なので もっと勉強して(職場のパソコンでですが冷や汗)使いこなせるようになって
必要に迫られたら 新しいパソコンを購入しようと思いますぴかぴか(新しい)


いろいろ教えて頂きありがとうございますぴかぴか(新しい)
プチさんへ
今、vistaサポート終了を調べたら五年延長になっていました。vistaサポートは2017年4月10までになりました。windows7は2020年まで延長になっていました。

ログインすると、残り19件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。