ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの教えて【下さい】結婚式余興

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月に以前働いていた職場の後輩が結婚式をあげる事になりました。

余興をして欲しいと先日頼まれ、正直何をしていいかわからず悩んでしまいました。

私は結婚してから別の地域に住んでいる為、地元に居る元職場の友人達とはすぐに会えない状況です。

あまり時間をかけず、新郎新婦に喜んでもらえそうな余興ってありませんか?

今まで、こんな余興したよ…とか、こんな余興して貰って嬉しかったよ…などの体験談やご意見をお聞かせ【下さい】

なんとか後輩に喜んで頂きたいです。
よろしくお願い致します。

コメント(21)

昔、実兄(次男坊)の結婚式の時した事です。

1人100円を片手に参加者全員でジャンケン(この時、新郎・新婦は不参加)をし、
負けた相手は勝った相手に100円を渡し、その繰り返しをし、人数を減らします。
最終的に、勝ち進んだ1人が参加者全員分のお金を持っているわけです。

そして、ここからは新郎・もしくは新婦に勝負を挑みます。
実兄の結婚式の時は、挑戦者が兄に「俺は○○を出すからな!」と、
オーバーリアクション気味にして、先にネタバレをしておくのです。

わざと負けて、最終的には新郎・新婦へのお祝いにするとゆう、
皆も楽しめるものになりましたよ^^
自分の周りで良くあるのが、「一生の誓い」という余興で、
一升の日本酒を、皆で回しのみをするというもの。
友人や親族など、日本酒が飲める人を、ステージもしくは新郎新婦の横に並んでもらい、
次々お祝いの一言を言ってからお酒を飲みます。
最後残ったお酒を新郎が一気飲みして、一生皆仲間だと宣言するものです。

参加人数が少ないと日本酒の減りが少なく、新郎が大変なことになる(笑)のと、
日本酒好きが多いと、新郎の所までに日本酒が無くなるという場合があるので、
そのあたりに気をつければ、時間が無くとも一体感のある余興になるかと思います。
> (*っ・ω・)っよめさん
コメントありがとうございますわーい(嬉しい顔)
参加型は楽しいですよねぴかぴか(新しい)
ある程度打ち合わせが必要ですねわーい(嬉しい顔)
ご意見ありがとうございます。
> 戦業主婦@紅さん
一生の誓いですかぴかぴか(新しい)
素敵ですねわーい(嬉しい顔)
お祝いの言葉も伝えられるし、お酒好きな私達と新婦さんにはいいかも…ウッシッシ

ご意見ありがとうございました。
あげます

引き続きよろしくお願い致します(u_u)
> トリコさん

以前はお世話になりありがとうございました。

余興というのは披露宴でですか?二次会的な友人間でのパーティーと少し内容も違ってくると思うのですが…。
> はなさん
以前はお世話になりました。

披露宴の余興ですわーい(嬉しい顔)
歌やダンスは考えてないです。

何かありましたら、参考までにお聞かせ頂きたいですぴかぴか(新しい)
> トリコさん

披露宴のフォーマルさもあるかと思うのですが、私の知る範囲ではスピーチや歌(替え歌とか)が多いかも。
歌などは該当外でしたら場を仕切って参加型になるのかなと思いますが、二次会で先の方が挙げてるゲームぽいのやクイズとかでしょうか。

だけどくだけた感じの出し物や仕切りは私の周囲は新郎側がしてますね。
> はなさん
早速ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
新郎側はカラオケのようです。

それなので、カラオケは使えないなあと、おもいましてあせあせ(飛び散る汗)

余興って難しいですよね。
やってる側だけが盛り上がってる余興だけはやりたくないし…(-"-;)
白雪姫の寸劇をしましたぴかぴか(新しい)大した練習もなく、簡単でしたよ揺れるハート

新郎新婦も参加できて、盛り上がりますぴかぴか(新しい)


かわいい三角帽子をかぶっていたら、『小人、かわい〜るんるん』と新郎側のゲストからも好評でした揺れるハート


> トリコさん

そうなんですね。
歌は双方あったりしました。新郎側は結婚に添う歌で、こちらは替え歌。皆さんが手拍子してくれてました。

何か見つかるといいですね。
> 恵実子さん
コメントありがとうございますハート達(複数ハート)

新郎新婦が参加出来る方が楽しいですねほっとした顔
ご意見ありがとうございますハート達(複数ハート)
> はなさん
あちらが普通に歌なら、替え歌ならまた志向が違っていいかもしれないですねわーい(嬉しい顔)

ご意見ありがとうございましたほっとした顔
義妹の結婚式で新郎の友達がご当地ヒーローショーをやってくれました。
悪者が新婦を連れ去り、それをヒーローが助けるというパターンでしたが、ヒーローを新郎がやり、ヒーローが変身したあとのキャラの声をしたりしてました。
かなり盛り上がって、子供達も大喜びでしたハート達(複数ハート)
> ちょくちゃんさん
なかなかの演技が必要そうですが、楽しそうですねウッシッシ
ご意見ありがとうございましたハート達(複数ハート)
友人の披露宴では
新婦が目隠しをして新郎を含む数人の男性の腕をつかんで新郎を当てる
という余興がありましたよw
> みッひ-さん
手を握るとかもありますよねわーい(嬉しい顔)

腕だと難しそうですねウッシッシ

ご意見ありがとうございましたハート達(複数ハート)
私の結婚式の時に友人がやってくれた余興は「花嫁の取り扱い説明書」でした。
旅行規約、とか応用版は色々あるみたいです。

花嫁の紹介を説明書風に読み上げていって、最後に新郎にプレゼント!という感じでした。
事前に準備しなきゃですが、当日は読むだけなのでそんなに大変でもないかな?と。
手作り感も出るし、私は嬉しかったです。

参考までに。
> yucaサマさん
ありがとうございますハート達(複数ハート)

実はコレ私もやって頂きましたウッシッシ
私の事良く知ってくれてるなと、嬉しかったし、面白かったですハート達(複数ハート)

ありがとうございましたハート達(複数ハート)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。