ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの力を貸して下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前にも似たような
トピを立てましたが
今度、新築祝いについてです。


今月、友人が家を建てました。それで新築祝いをあげようと考えていますが


ここ数年
私は同棲中の彼に養ってもらっている状態です。
(内縁の妻です)


私はその友人には
ご馳走になったり、金お金がらみのお返しはしてもらった事はありません。
私はその友人のおばあちゃんのお仏壇に
菓子折りを買ってあげさせて頂いています。


私の母の仏壇には
お菓子等をもらった事もありません。


それで疑問なんですが、今は彼は入院中でその友人にはお見舞いはもらっていません。
彼との面識はありますが2回程です。


彼に養ってもらってる事は知っていますし
彼が入院中だと
言うことも知っています。
このような場合でも友人に新築祝いをあげるべきでしょうか?

去年、結婚祝いも
あげています。
皆さんならどうしますか?

コメント(24)

友達とどう付き合いたいか、どこまで付き合いたいか、って事ですよね。
ルゥさんはどうしたいんですか?


友達だから御祝いするのが世間的だけど、お返ししてもら得ない相手だし、今は我が家も家計が苦しいから御祝いしんどいなぁ。ぶっちゃけあげたくないんですけど…やらないってダメ?
って文章を読んじゃいました。

それならそれでいいと思います。

友達との付き合いは一緒に遊ぶだけから家族ぐるみでまで色々あると思います。
実際自分は結婚して二人子どもがいますが、結婚祝いもない友達から出産祝いを二人目までくれた友達まで様々です。
でも、御祝いをくれたとかは関係無くて、みんな友達と思って付き合っています

自分があげたいならあげる。

そうでなければあげない。
もしくは簡単な手土産くらいで済ます。
> ミナハハと陸海さん
私の今の立場では
どうなのかなと…。


でも親しき中にも礼儀ありですよね?


それに大人として
何を考えているのかな?と思う事がありまして…
> ままにゃんさん

こちらは北海道で
友人は東京なんですあせあせ
> ぴぐ@У∪!さん

ただ 結婚祝いを
あげて新築祝いをあげないのもどうかと
迷う部分がありまして…


私は北海道で
友人は東京で離れていますバッド(下向き矢印)
いろいろな事情が個人各々ありますので、祝いなどは気持ちが大切なので、金額や値段などは気になさらないで、お世話になっていたり、仲が良かったりするのであればあげれば良いのではないでしょうか?


祝いに関わらず、お住まいが東京と北海道と遠いのであれば直接渡すのであればお土産も渡すのでしょうし。


彼氏さんが入院しているとのことですが、お見舞いなどでお金を渡すのは親族や親戚などがほとんどではないでしょうか?
他にいただくとしても職場の上司や職場の部所みんなからなどでは?
友人などからはお菓子や花束などが多いと思います。
お見舞いなども、これも金額などではなく気持ちが1番大切な事だと思いますので。


なので友人とかなり仲が良い、良い関係を築きたいやお金はなくても、祝ってあげたいと思う気持ちがあるのであれば祝ってあげれば良いと思います。
書き忘れましたが、わたしなら養ってもらっている立場でも仲の良い友人ならあげます(^O^)


事情は知ってくれているとの事なので、今はこんな物でしか祝ってあげれないけど、出世したら良いものやるから!程度な冗談まじりであげます(^ω^)
> hiro@ヤシマ作戦中さん

友人ってこんなもんなのかな…って


また
わたしがそれだけしか思われてないのかなって思ってしまいます。
> hiro@ヤシマ作戦中さん

そうですね。


そのお言葉
頂きましたほっとした顔
はじめまして。

お祝いは悩みますよね。

だったら宝くじなんかいいんじゃない。

当たってもはずれても夢は見れます。

どうでしょうか?
参考にならないかもですが…。

我が家は昨年マンション買いましたが、引越祝いくれたのは私の祖父、兄姉、旦那の姉が現金で。
友人は家族ぐるみで遊ぶママ友が2人で一緒に私の欲しいものを聞いて買ってくれました。

友人は多い方だと周りからも言われるので実際多いと思いますが、友人1組からだけでも別に何も気になりませんでした。

むしろ身内へのお祝い返しにすごく悩んだので、考えることが少なくて楽でしたよー。
> DEAR★こたつ猫さん
宝くじ?


新築祝いであげるには…
> ゆりんこさん

友人は家族ぐるみで
遊ぶママ友が二人で……と書いてましたが、


友人とは
ママ友の事ですか?


2人のママ友がって事ですか?

お返しが少なくて楽だった?


↑これは私の友人の立場ですか?

> ルゥさん

宝くじは夢は見れますが、外れてしまった場合夢は叶わなかったや夢は崩れたと言うので、崩れるの言葉が新築された家の前では良くないので昔のやり方的にはNGだと思います。


お気持ちなので、お手紙だけでも良いと思いますよ!
事情を説明して、元気になったら遊びに行かせてね(^ω^)
その時にはお祝い期待しててねみたいな手紙とかでも相手に気持ちが届くと思います!


何事も気持ちが大切なので頑張ってください(≧∇≦)b
> hiro@ヤシマ作戦中さん

友人は賭け事が
嫌いなので
宝くじは無理ですねあせあせ

でも 新築祝いは
品であげる事にしました。
高いものではないのでそのように一言添えて送りたいと思います。

私も>3の「ぴぐ@У∪!」様と同意見です。
したいのならすればいいんじゃないかと・・・。

自分はしてもらってないから私もしない。って考えはどうなんでしょう・・・。
反対にしてもらったからあげる。とかって気持ちで頂いても嬉しくないです。
> ルゥさん
そうですー。
身内以外でお祝いをくれたのが、ママ友2人がまとめて1つのものをくれただけです。

ルゥさんの友人同様、頂く側の立場としては、こんな考えの人もいますよーって伝えたかったんですが、ややこしい書き方してすみません。
こんにちは。
新築祝いって友人ではしたことがありません。
お呼ばれしたときに、いつもより豪華な菓子折りを
持って行ったり、お花を持って行ったり(*^。^*)
我が家も、家をたてましたがそんな感じでしたよ!
お祝いって、改めてしなくても会った時に、プレゼントとして
地元で買ったものを渡すだけで十分だと思えますよ(*^。^*)

今後、出産とかたくさんお祝いする場はあるので( ´艸`)
宝くじはいいかと思いましたが、崩れるまでは考えませんでした。
品物決まってよかったです。
なにをあげるかは悩みますが、気持ちが届いたらいいですね。
はじめまして。
あくまでもお祝いは上げる方の気持ちだと思います。
初めから見返りを期待しているのであればあげない方が良いと思います。
この金額分あげたから今度自分が同じ立場になったら同じだけ返ってくると思ったら大間違いです。世の中には色んな考えの方がいます。
あくまで差し上げる側のささやかな気持ちなのであげてもあげなくても相手は何も思わないと思いますよ。
前回のトピック同様、主様の常識でやられてはいかがですか?
常識では、お返しくれなきゃしなくてよいのですか?したければする。じゃダメですか?
私もお祝いくれた友人・くれない友人います。私が渡したのにくれない友人もいます。ですが、くれないからって、友人との付き合い方を疑問視したことはありません。友人にとっての自分の位置関係を考えたりはしません。あげてる私がくれない友人にこれから先もしなきゃならないのか?っていうのは・・・。


個々にお返事返せなかった皆様 申し訳
ありませんでした。


皆様の意見を
読ませて頂き勉強になりました。


ここで終了させて頂きます。

新築祝いについては
余裕がないので
自分が出来る範囲で品物でお祝いをする事に決めました。


色々とありがとう
ございました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。