ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの教えて【ください】 地デジのレコーダーについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年初めに、10年間ほど14インチだった我が家のTVを、当時婚約した彼女(今既婚してもう妻です。)と一緒に生活し始めたのをきっかけに思い切ってSHARPのAQUOS42型(当時新機種)に変えました。
当時は、巨大なTVになっただけでも大満足で、録画機器としてまだ使っていたVHSのビデオも健在でしたが、結婚してすぐビデオデッキもお釈迦になりました。

DVDは、基本的にPCを接続しPCから再生して見ています。

そろそろレコーダーが欲しいなぁと思っているのですが、何せ貧乏暇なしで……

質問は
-------------------------------------

AQUOS LC-42ES50 HDDなし
に対して、最も安く仕上げるレコーダーは何があるでしょうか?
皆様のお知恵をお貸しいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

予算
40000円未満

使用に際しては、もちろんデータ保存が出来るのがベストですが、
30000円未満なら、HDDで繰り返し録画再生が出来るだけでも可

難しいのは1000も承知なんですけどね。。。
お金があればまったく苦労はしないんですが……

-------------------------------------

個人的に調べたところでは

iVレコーダー(SANYO)が最も安いのではないかと感じました。
iVレコーダー(マクセル)は操作性が時間がかかるようなので、この種ならSANYOなのか?と……

IC-DATAのHDDレコーダーも気になりました。
HVT-BCT300
I-O DATA Rec-POT R HDDレコーダー500GB HVR-HD500R

AQUOSハイビジョンレコーダー DV-AC72
SONY HDD搭載ブルーレイDVDレコーダー BDZ-T55
新型PS3 +torne(トルネ)

コメント(4)

こんばんわ。初めまして。

ファミリンクというSHの機器同士で使える機能を御存知ですか?
対応機種は限定されていますが、お持ちのテレビでしたらファミリンク対応のテレビですので、同じくSHのファミリンク対応のレコーダーを買うと便利に録画などに使えますね。

SHだけではなく、東芝さんなど各社さまざまな名称でリンク機能はついていますが、やはりメーカーをそろえるとそれだけ便利な事が増えます。

ただ確かに、当時は新機種だったとの事ですが現行から考えると失礼ですがあまり新しくない機種なのでファミリンクの機能の中でも使える機能が限られちゃいますね・・・。

リモコンが一個で済む、という利点はありますw
レコーダーのリモコンもテレビのリモコンも別々で、「あれ?リモコンどこー?」ってならずに済みますw
ファミリンク対応機種同士であればテレビのリモコンでレコーダーも操作出来ますからね。

ファミリンク対応のレコーダーもHDDの容量にこだわりが無ければ4万円も出せばとても良いのが買えるはずですよ。

お忙しいとの事ですが、電気店などで一度聞いてみると良いと思います。
操作できる機種も出てますしねw

参考になるか分かりませんが・・・。
>みゆっきー(*´_っ`)
ありがとうございます。

>当時は新機種だったとの事ですが現行から考えると失礼ですがあまり新しくない機種なのでファミリンクの機能の中でも使える機能が限られちゃいますね・・・。

そーなんです。
もう少し待てば……
あと、勉強不足でしたね。今振り返ると……

最近の家電は生命保険並みにバリエーションがあって、勉強しないとついて行けません。
てか、制限が多過ぎです。

家電業界も大変なんでしょうが……。
RD-S1004K/RD-S304Kとかも、ファミリンク機能あったりするのかなぁ?

みゆっきー(*´_っ`)さん
ありがとうございます。
参考にします!

?テレビに関しての質問、
当時の最新機種ってのは今年に入ってから購入した機種ですよね?
だったら上の方がアドバイスされてるシャープ製品の製薬はなさそうな感じですけど。

まぁ、正直一般家電メーカーの安いヤツでの十分使えると思いますので、
メーカーの好き嫌いで選んでも問題ないんじゃないでしょうかと。

IOや、海外メーカーのはデメリット承知の上で購入されるのであればいいと思います。

ゲームがしたいのでしたらPS3+トルネでいいと思います。
(自分の家にレコーダーとゲーム機がないならこの組み合わせがいいなと個人的には思いますw)
つばささん>
RDという事は・・・東芝さんですっけ??
ファミリンクについてはシャープの対応機種同士じゃないと働かないです。(´・ω・`)
前述した様に、各社で自社製品同士でリンクして使える様な機能を出しているので東芝さんは東芝さんで別なリンクは出来ると思います。

が、テレビがシャープなので東芝の機器との互換性は無いですね・・・。

ひーちゃんさんがコメントしていらっしゃいますが、ちょっと前の機種になっただけで色んなケーブルが対応していない(端子自体がそもそも無い)場合があって、ファミリンクで出来る事も限られてきちゃうんです・・・。(´・ω・`)

ファミリンク自体、機能の名称であって、ファミリンクの中に更に色々出来る事があるんですよ。

つばささんがおっしゃる様に次から次へと新機種が出て、よく分からない機能もばんばん追加されるので本当に分からないですよね。
安い買い物では無いので、じっくり検討してから納得したものを購入された方が良いと思います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。