ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの朝御飯のメニュー教えて【ください】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
結婚してからずっと朝御飯を食べなかった主人が子供達との貴重な時間を大事にする為、もうすぐ出産の私を気遣って長男次男の保育所送りをする為に、早起きして朝御飯を食べるようになりました。
なので美味しい飽きの来ない朝御飯を毎日作ってあげたいのですが、レパートリーが少ないので困ってます。
どうか皆さんのオススメ朝御飯を教えて【ください】

ちなみに主人はホットケーキ、コーンフレークなどは嫌いで和食好きです。
パンの場合はホームベーカリーで焼いてます。
私のレパートリーと言えば・・・。
・タコウィンナー
・サンドイッチ(タマゴ、ハムチーズ、ツナ)
・ホットドッグ
・フレンチトースト
・ピザ(休みの日だけ)
・ハム入スクランブルエッグ
・ハムエッグ
・ローストオニオンオムレツ
↓和食の時
・出し巻き
・焼き魚
・味噌汁
こんな程度ですたらーっ(汗)

コメント(21)

ゴハン、みそ汁、納豆、タマゴ、ふりかけ、夕食の残り。

これだけ有れば十分!!

シンプルが1番飽きが来ないと思います(・∀・)
あったかいご飯と味噌汁があれば、あとは
ハムエッグオムレツ焼鮭納豆生卵海苔タクアン野沢菜キムチふりかけなめ茸ザーサイ明太子ごはんですよ
こういった手のかからないもので十分だと思います。

ホテルの朝食バイキングを思い浮かべれば参考になるかと。
うちの旦那も朝食食べない派ですバッド(下向き矢印)

しかし、私もゆめこサン同様の妊娠7ヶ月突入exclamation ×2

赤ちゃん産まれたらどうしても朝食は食べてほしい(>_<)

で、1ヶ月前くらいからようやくこれなら食べてくれるってのをリサーチし、仕事の日は毎朝、磯部焼き作ってますあせあせ

トピ主さん見習って、ほかの朝ごはん食べてくれるよう努力したいと思います。
主さん頑張ってくださぃexclamation ×2
初めましてわーい(嬉しい顔)

私は、トピ主さんのレパートリーにプラスして、
・納豆
・ウインナーとタマネギのケチャップ炒め
・夕食の残り
・イシイのミートボール
・オムレツ各種

ですかね・・・
納豆は、主人が卵好きなので、毎回卵+その日によって、かつおぶし・ねぎ・シラス・きゅうりの千切りなどを混ぜ混ぜしています。
うれしい顔

オムレツも、中身をゆでキャベツ(たまに生のキャベツ)・ゆでモヤシにしてます。
キャベツの時は、ケチャップではなく、お好みソースにしていますうまい!
ゆでモヤシオムレツは実家での定番メニューだったのですが、卵に塩コショウで下味つけておけば、ケチャップと合って以外にいけますよexclamation

だんな様との貴重なお時間、応援いたしますウインク
>やまじさん
ありがとうございます。
フルーツいいですね〜。
ただ長男と次男がいるのでフルーツを見てしまうともう肝心のゴハンを食べませんたらーっ(汗)
後出しにしてもパパの方が食べるのが早いのでどうしても目に付いちゃうんですよね〜。
晩御飯の時は食後にデザートで出してまするんるん

>シヴ太郎さん
ありがとうございます。
納豆食べれたら良いですよね。
ウチは全員納豆NGなんですあせあせ
子供らと主人の好みが違うのでどちらもパクパク食べてくれる卵メニューとかがもう少し増えたらな〜と模索中なんですが・・・。
ちなみにじゃが芋を千切りして重ねて焼いて潰した卵を挟む・・というヤツは反応が悪かったです。

>エルビスさん
ありがとうございます。
鮭って旅館でもよく出ますね〜。
そういえばウチあんまり出したコト無かったです。
焼き魚の種類をイロイロ変えてみるのもいいですね。
明太子とかは焼いた方がいいのでしょうか?
長男次男がまだ4歳1歳なので・・。
ホテルバイキング・・・もう行ったのはだいぶ昔ですが思い出してみます!

>みさ天パさん
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
毎日となってくるともう少しレパートリーが欲しいなぁと思っちゃうんです。
一応食べてはくれますが実は結構好き嫌いも激しい主人なので・・。
あと産後は義母が手伝いに来てくれるのですが、何故か朝食は私が作るのであせあせ
お弁当の時以外作ってなかったんですが、朝にオニギリとかもいいですね。
納豆は残念ながら全員ダメなのですが・・。

ゆめこさんへ
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
ウチも子供の保育所の給食がパンの日以外はパン派です。
(でも次男と主人は和食の方が進むみたいです)
朝にスープも素敵ですね。
産後の母乳にも汁物は良さそう・・。
ヨーグルトもいいですね。
ウチは子供らにはデザート系は「絶対ゴハンの後(デザートばっかり食べてゴハン残すから)」
というお約束なので一緒に出せないのが難ですがあせあせ(飛び散る汗)
7ケ月なんですね〜。
初産は長丁場になるかも知れませんが必ず終わるので可愛い赤ちゃんに会うためにお互い頑張りましょうね!
個人差があるかもですが・・・私は陣痛の時に仰向けで腰の下に両手を入れて呼吸法してたらラクでしたよ〜。
ちなみに3回目ともなると出産時間も短時間なのでソレはソレで病院まで間に合うのか怖いですあせあせ

>ショコさんへ
ありがとうございます!
磯辺焼きって・・・オモチですか?
下の子はまだ食べれないんですがHBあるのでオモチもラクに作れるから・・・オモチいいかも目がハート
6年間何を言っても「ギリギリまで寝たいから」と食べなかった人がやっと食べる気になってくれてるのでずっと続くように頑張りたいです!
7ケ月ってコトは生まれるのは4月ですか?
気候もいいですね。
超安産お祈りしています!
>yukiさん
ありがとうございます。
納豆食べれないって損ですよね〜。
ケチャップ炒めいいですね!
ウィンナーってただタコとかにして焼くしか能が無かったのでやってみます目がハート
タマゴにキュウリやシラスって初めてです!
一応食べるけれど実は好みの五月蝿いダンナなので一つずつ試してみますね。
タマゴ料理でレパートリー増やすとなるとやっぱオムレツのバリエーションですよねぇ。
キャベツ千切り位しか出さないので玉子とのコラボ考えてみますウインク
初めましてわーい(嬉しい顔)
私はホテルの朝食バイキング担当で働いています。お役に立てるか分かりませんが、うちのホテルの朝食メニューを和食を中心に挙げていきますねぴかぴか(新しい)

レストラン温泉玉子
レストランシラス大根おろし
レストラン鯖の塩焼き
レストランとろろ
レストランキノコのバター炒め
レストランもやし炒め
レストラン赤飯おにぎり
レストラン揚げナスの生姜醤油かけ
レストランししゃも
レストラン粉ふきいも
レストラン香の物各種
レストラン生ハムのマリネ
レストランフレンチトースト
レストラン素麺
レストラン春菊のおひたし
レストランしゅうまい
レストランポテトサラダ
レストランかぼちゃサラダ
レストランコーンスープ
レストランめかぶ
レストランもずく
レストランフルーツ各種
etc....
少しでも参考になれば嬉しいですわーい(嬉しい顔)
>ハコさん
ありがとうございます!
現役でホテルで働いてる方からのコメ嬉しいです。
温泉玉子とかいいですね〜。
家でも作れるかちょっとパソでくぐってみます。
キノコは長男がキライでパパが大好き。
ナスは私が好物で他の皆はキライ・・・などと好みがバラバラな一家なのですが
あせあせ
是非是非参考にさせて頂きまするんるん
こんにちは。朝ご飯悩みますよね〜。
朝食メニューというよりも、私のお弁当メニューですが手軽なモノお教えしますね(・∀・)

◆はんぺんフライもどき
はんぺんにマヨネーズを塗って、周りにパン粉をつけます。
上にバターを乗せてオーブンやグリルでこんがりきつね色になるまで焼いたらできあがり。
お好みでチーズやのりを挟んだはんぺんを使っても美味(・∀・)です。

◆ささみフライもどき
鶏のささみに塩こしょうで下味をつけます。
周りにマヨネーズを塗って、パン粉をつけます。
バターをお好みで乗せたら(ごま油でも美味しいです)これもまたオーブンorグリルで火が通るまで。
我が家は300度のグリルで15分が基本です。
パン粉と一緒にパセリを散らしてあげると、彩りが少し良くなります。

掃除が面倒という理由であげものを一切しないのですが、マヨネーズ×パン粉でいつもフライもどきを作っています。
朝、ちゃちゃっと作れるのでオススメです。

あとは実家にいた頃は2色そぼろご飯とか出てきてましたよ。
そぼろ&炒り卵をご飯にのせるだけ。
ただ、私は朝からカツ丼、天丼余裕な人間なので、普通の人には朝からフライもどきだと少し重いかも。
お弁当のおかずでレシピをググると、朝食でも食べれそうで手軽なモノが色々出てくると思います。
>アオさん
ありがとうございます。
美味しそうですね!
マヨを塗ってパン粉って初体験です。
ウチは朝から濃いものは食べてくれないのですが晩御飯に是非やってみますね。
あんまり朝御飯豪華にしちゃうとその日の晩御飯どうするのかまた悩みそうですが(笑)
取り合えず明日は和食で水入れた湯のみに玉子落としてレンジで1分の温玉と鮭の塩焼きと海苔と梅干と大根と白菜のお味噌汁にしますわーい(嬉しい顔)
こんばんわわーい(嬉しい顔)

朝ご飯はうちはパンやご飯やオモチ、グラノーラ等ローテーションで変えて飽きないようにしています。
パン
→チーズ、ハム、ソーセージ、サラダ、ジャム、生クリームのフルーツあえ等のオープンサンドやシナモントースト。コーヒーや紅茶やジュース。

ご飯やおにぎり
→具沢山味噌汁、漬物、お茶漬け、納豆、目玉焼き、鮭フレーク、晩御飯残り

おもち
→お雑煮もどき、磯部
グラノーラ
→バナナ、ヨーグルト、牛乳

冷蔵庫から出してすぐできるものばかりで、手抜きですあせあせ(飛び散る汗)

>エクレアさん
ありがとうございます。
ウチはコーンフレークとかグラノーラ出してて「朝御飯にこんなもん出すな!」と週の日曜日に5時間言い争いの大喧嘩になりましたたらーっ(汗)
そのせいかまだ出産まで2ケ月あるのにプチ自宅安静妊婦になってしまいました泣き顔
後お菓子っぽい食材がゴハンに入るのもダメな主人ですがく〜(落胆した顔)
(酢豚にパイナップルとか、カシューナッツ炒めとかサツマイモの煮物とかホットケーキ、ワッフル、生クリームサンドなど・・)
他の方も書かれてましたが御餅って結構皆さん出していらっしゃるんですね〜。
何となく年始にしか出しちゃいけない気がしてました(笑)
オープンサンドは最近1000円で挟んで焼く機械買ったのでやってみようと思います。
シリアルを朝ご飯のときに出さなきゃ出す時ないっスよね。
明太子は基本、生だけど焼いても旨いですよね。
鮭フレークを作り置きしとくのもいいです。
うちは、基本はパン・牛乳・野菜を入れた卵料理、果物、です。

汁物兼用のおかずとして、野菜スープに卵を落とすのを時々やります。
(溶き卵を流すのではなく、割ってそのまま入れる。まあポーチドエッグですね。
一人1個の卵でやるので、結構ボリューム出ます)
耐熱の器に軽くいためた野菜を入れ、真ん中にくぼみを作って卵を落として
オーブントースターで焼くとか。
もっと簡単に、フライパンの上で炒め野菜に落とし卵、とかすることもあります。
タマネギやきのこ類、青菜を入れたオムレツもいいですよー。

後は、鶏肉でハムもどきを作って、生野菜と一緒に出すとかもします。
(ハムとかソーセージ、買うと結構高いんで)
魚肉ソーセージと野菜と卵を炒めることもあるかな。
子供さんがまだ小さいから、卵ご飯に刻んだ野菜を混ぜて、
フライパンで丸く焼いてお好みソースかけて食べるのも、楽しくて良いかも、
と思ったのですが、旦那様から苦情が出そうですかね……
>エルビスさん
ありがとうございます。
ホントに朝出さずにいつ出すんでしょうねたらーっ(汗)
オヤツ・・・?
今は3人目出産前で朝御飯にも時間掛けれるからいいんですが。
フレークはいろんな種類作り置きしとけば重宝しそうですね。
主人も3食食べる生活に慣れてきたみたいで食欲も出てきて寝起きも良くなりました。
毎日車で主人が保育所に送って行ってくれるので子供らも喜んでます。

>OVAさん
ありがとうございます。
玉子って煮物でも炒め物でも入れたらボリュームアップしていいですね。
朝から濃いものはあんまり食べてくれない主人なので、卵ご飯に野菜混ぜて焼くとかちょっとチャーハンっぽいのですか?
晩御飯や休日のお昼にパパッと作れそうでいいですね。

>FOOCHさん
こちらこそありがとうございます。
シラスチーズ入りオムレツて美味しそうですね!
チーズは普通のチーズですよね?
粉チーズはアタシ以外皆ダメなのですあせあせ
何か主人のキライなモノはあんまり出さないからか子供らの好き嫌いが主人よりになってきた気が・・。
私のダメなモノは主人の好きなものなので私はかなり好き嫌いなくなりましたがたらーっ(汗)
はんぺんっておでんの時以外買ったことなかったですが安いしボリュームアップだし今度使ってみますわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。