ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あげます&くださいコミュの至急!!知恵を★下さい★ 帰ったらすぐゲームをやらせない方法

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ギャル文字、不適切な表現(ぁたし●●へゆったんれす(いったです。))及び、しょこたん語と称されてる物は読めませんし不快なので、止めてください。

今、彼が残業でいません。場合によっては電池を抜いてしまう予定です。(話してわからないなら)
至急アイディア下さい。

同棲中の彼が、帰ってすぐモンスターハンター(オンラインじゃないやつ)を始めます。
自分もゲームをやるのでゲーム自体は不快ではありません。ただ

帰って、ただいまと言って、部屋着になってすぐPSPやDSですか!!?

自分も社員でフルタイムで働いてます。
コレには腹が立ちます。ご飯が出来るまでやってます。
ドラクエ5がDSで出たときは、ご存知の方は分かると思いますが、最強の武器が欲しいと
ご飯のときにミニゲームやりながらかつ電源付けっぱなし。

その後も、深夜までやってギリギリに会社に行ってるみたいです。(徒歩15分チャリで10分位)
周りが田んぼの田舎とは言え車が走ってるのでコレで事故でもあったら大変です。

何か帰ってすぐゲームに走らせないいい方法ありませんか?
彼は家事は自分からやるし、「手伝って」といえば、手伝います。
ただ、ゲームをやりだすと動きません。

皆さんの知恵貸してください。

コメント(39)

困りますよねたらーっ(汗)ゲーム。

うちは旦那ですが、一度約束して(口約束)
破られ、再度約束。
結局、ゲーム隠し、それでも直らないなら『売るぞ』と脅したら直りました。

長期戦覚悟になりますが頑張って下さいexclamation ×2
自分もゲーム好きですので、なんとも言いがたいのですが
無理に仰止してもストレスが貯まるし逆にゲームの事が
気になってしまって喧嘩原因とかになってしまいそうなので
お見受けするとPSPやDSなので1度充電したらそれのバッテリーが
なくなるまでにしてもらったどうでしょうか?
(アダプター付けながらのゲーム禁止)
我が家も旦那が同じくただいまと言ってすぐにゲームを始めます。
6時半に帰ってきて、お風呂に入りご飯を食べ寝ます。丁度5分前に寝ました笑

私も参考にさせて頂きたいので応援アゲわーい(嬉しい顔)
うちも夫婦そろってゲーマーです。ただしオンラインですけども。

やっぱり食事できたよ!といってもゲームに夢中だったり
夜遅くまでがんばって翌朝眠くて起こすと逆切れされたり、と
弊害あります。

なのできちんと話し合いしてます。
帰ってきてからご飯終わるまで(もしくはお風呂終わるまで)
はパーティ参加しない。露天検索しない。とにかく食事とお風呂(つまり家族)
優先。
そのあと寝るまでは自由に遊んでよし。ただし翌日も仕事の場合は
遅くても1時まで。翌日休みならかまわないけどきちんと起きる。
家族の相手をする。ゲームに熱中するなら同じだけの時間を家族にも費やす。

何より帰ってきてすぐゲームでは私も息子も寂しいし、悲しいよ!
と言ったところ(たまに破りますが)一応節度あるゲーム生活してます。
ゲームが楽しいのはわかるし、私も夢中になる性質なので
お互い譲歩して遊ぼう!ってことで!
子供じゃなくて大人ならこれで何とかなるとおもいます。

お子さんの場合は・・・
やはり時間決めて、それを守らせる、のが一番でしょうね。
宿題、家の手伝いなど全部済んだら、2時間はOK。ただし就寝時間などは
守ること。でなければゲーム没収、もしくは今後ゲーム購入しない!などで・・・
いくら言っても治らず、「売ってくるよ」と言っても本気にしなかったのか治らず、とうとう一日一本ずつあまりやらないソフトから売りました。
黙って。
しばらくして売られていることに気がつき、やっとやめましたね。
甘えがあるみたいです。
うちも旦那がものすっごいゲーマーです。
過去に丸二年、仕事もしないで完全に引きこもってゲームに熱中していた時期があったくらいです。(入籍前で、まだ同棲してた時期ですが)

今はきちんと仕事もしているし、そこまで熱中する事は少ないですが、それでも帰宅してすぐにゲームつけて、食事中もゲームしてることはよくあります。
でも、私もゲームにはまると家事そっちのけでやりこんでしまうタイプなので、気持ちはすごい分かるんですよね。
きっと仕事中もゲームのことで頭いっぱいで、楽しみにして帰って来たんだろうなって思うと、文句言う気もうせちゃいます。
好きな事をして楽しそうにしてる姿を見ると、嬉しくなっちゃうほどです。笑

無理やり辞めさせたり、押させつけたりするようなやり方はかわいそうな気もします。
寂しいなら寂しいと言って、あとは彼の判断にお任せすればいいのでは?
ゲームで上の空だったり、嫌々かまってもらっても私は嬉しくないです。
ストレス発散方法はひとそれぞれです。
それと、これは私の勝手な意見ですが、男の人は女の人よりもメンタルが弱いから、息抜きの時間は女の人よりもずっとずっと必要だと思ってます。

やめさせる方法を問うトピなのに、参考にはならないかもしれませんが
私も2年間、さんざんやめさせようと大奮闘していた経験を通して今に至りました。
無理やり辞めさせようとするのは、うちの旦那の場合は逆効果だったと思います。なので、私が考えを変えるほうが楽でした。笑
理解出来ない 嫁よりゲーム選ぶ男だとしたらその男を女は大事に出来るのか? 飯も真剣に作る気になるのかな? 家庭のレベルが問われる 子供と一緒じゃねえか! 子供が今いるとは思わないけどこの先どーするの? 困ってから相手に性格変わって欲しいと思ってもそれは無理だ 計画性を持って人生楽しんで下さい
こんばんは。
興味深く読ませていただいてます目
私が提案するのは
『押してダメなら引いてみろ作戦』です。
わたしが彼に腹を立てたときよく使うテです(笑)

私もゲーム好きなので彼氏さんの気持ちもよくわかります。
でも、私ならそばにいる人の冷たい空気を感じたら『ヤバイ』と思って止めます。

ゲーム始めたら、終わるまでこちらから一言も言葉を発しないとかどうでしょう。


止めろ、って言ってやめさせる抑圧的な方法より
もしかしたら効果的かも!!
2度目のコメントです。

押してだめなら〜というほかの方の意見でちょっと思いついたんだけど
自分も家事放置でゲームに夢中になってみせると

「あ、オレこんな風にみえてるのか」

っておもうかも?
何が原因でゲームに夢中になってるのか・・・。ストレス?現実逃避?単に遊び?
彼の喜ぶゲーム以外のことを増やしてみては?

食いしん坊なら美味しいご飯、お風呂上りにマッサージも男の人は大喜び。

マッサージする間はゲームしないでって言って寝るまでマッサージするな。私なら。
ゲームに半端なく夢中になってしまう今、が問題だと思います。

絶対に解決するから焦らないでね。

充電器はあなたが保管するとか、本当にデーターを消されたくなかったら〜してって要求を明確に伝えるとか、寂しい事をきちんと解決しないとゲーム自体を金庫にでも(銀行とかね)ほおりこんでしまったら???

満たされない感情がゲームで満たされてるのでは?と思いました。参考になれば嬉しいです。危機管理が出来る男なら効くと思います。
まるでうちの旦那のようだ・・・
ほんっと腹立ちますよね。
一緒に出かけて帰ってきて、こっちは疲れた体に鞭打って
玄関入ってそのまま立ちっぱなしでご飯作ってるのに
旦那は風呂にも入らずゴロゴロしながらゲーム。
はらへった〜と言うくせに、できたから食べてと呼んでも
食卓につくまで10分かかります。

今まで何度も苦情を申し立てましたが一向に改善しないのでもう諦めました。
そのかわり?相手の要求にも応えないことにしました。
「私が手伝ってほしいときにあなたは協力してくれない。
 だから私もあなたを手伝わない」
最初はムスッとして文句言ってましたが、最近少しはわかってきたみたいです。
無理にやめさすのは難しいですよね。

「ゲームしてるからご飯いらないと思ったわwごめんね。自分で用意すれば?」
くらいいってもいいと思います。わたしだったらいいますね。

お風呂も先に入ってお湯抜いちゃったり。
ひたすら無視して先に寝たり。
私もかなりゲーマーなので電車の中、もちろん帰ってすぐやったりしてしまいます。
確かにデータの削除だけはおやめください!データは命です!
ちなみに私の彼氏も携帯アプリ麻雀が大好きで朝から電車から布団からいつでもやっておりました。一緒に出かけてもやってました。自分もやってるので不快には思いませんでしたが、はまっているゲームをやめさせることは難しいです。
話したいとか遊びたいとかお願いする方法がいいと思います。
大変だけど頑張ってください。
もしも私なら自分もPSPとモンハン買ってもらって隣でやります。通信系ですし。あくまでゲーマーの私なら、です
主さん、ストレスためすぎないように気を付けてください。
あぁ(´Д⊂ヽ…コメントせずにはいられないのでうちの場合を一言書かせて下さい。

うちも酷かったです。
何度も話し合いました。
時には実家に帰りました。
厭味も言ったし、切れたし、泣いたし(お恥ずかしい…)
何度別れの危機があった事か…

1年経った今では、ゲームは私と一瞬の部屋にいる時はしないとの宣言を自発的に頂きました。

仕事で私が疲れてたら、ご飯も作りません。ゲームなんてやってたら尚更。
ただ、全部止めろとは言いませんでした。

そしたらある日、「ゲームよりもお前と遊んでる方が楽しいや。ゲームも飽きてきた。」と。
(バカップルっぽいですね…)

嫌な事溜めてたら一瞬に住んでられません。
おだてて、甘えて、相手も嫌な気分にならない様にしていれば少しづつ変わるかも…です。
私が小学生の頃の話です↓
まだロードに[ふっかつのじゅもん]を入力しなければいけなかった時代。
学校から帰ってきて兄と友達とでドラクエをしていたら、
父と母が帰ってきて"悪いけどお友達に帰ってもらって"と言われ、とりあえず兄は友達を送り出し、私は教会(セーブポイント)を探してゲームをしていました。
"ゲームもやめて"と言われ"ちょっと待ってまだセーブできてないから"と返事したのですが
"今すぐやめろっむかっ(怒り)"と後ろから父の手が伸びてきてガチャっと電源を落としてしまったのですげっそり
言い返そうと振り向いたら…父が泣いて、祖父(父の父)が医療ミスで急逝したことを告げられました。

…長々と昔話すみません。
私はこの経験のおかげで、無理矢理やめさされる辛さ&やめなきゃいけないときもあるんだってこと両方を学びました。

そして、RPG大好きな旦那様と結婚して息子までもRPGにとりつかれて主さんと似たような悩みを抱きました。
けどお互いの自由は尊重すべきだし禁止するのはおかしいし…
時間で決めてもセーブのことがあるから厳守できないし…
主さんの気持ちよぉぉぉくわかりますがまん顔

うちは
[メリハリをつけるぴかぴか(新しい)]約束だけしました。
夜更かししてやるのは自由、だけど朝ちゃんと起きて遅刻しないようにするのも自己責任。
決められたことをやったらば、思う存分ゲームしたまえ。
ごはん・お風呂は定刻に。そのためならセーブが出来てなくてもテレビの電源は切る。
食事中にはケータイ・パソコンは触らない、テレビは見ない。

こうしたことで
私にも自由な時間が増えたし
旦那様や息子もゲームにのめりこむ時間が減り他の遊びにも目がむくようになりましたよ。

あくまでうちの成功例であって
主さんの解決策になるかはわかりませんが
参考にしてください。
うまくいくことをお祈りしていますハート達(複数ハート)
モト)夫婦共々はまると廃人化しそうなゲーマーです。

主観で申し訳ないんですが、トピ主の思いって、相手にどれくらい伝わっているんでしょうね。

ゲームなんざ、オンラインでもオフラインでもそうですが、ユーザー側を楽しませるようにできてると思うんですよ。(特にお題のソフトは)
だからやり始めると、どうしてもはまってしまう。

そんな時の相手の気持ちを配慮するのを忘れるくらいね。

ただ、一言お願いすれば、相手も気づいてくれるもんじゃないでしょうか?


暇だから、ソレ(ゲーム)しよう。

その心理に持って行かないように互いに気を使えればいいんじゃないかなぁ...と(苦笑)
ハードは1つしかないんですよね。
そしたらトピ主さんがゲームにハマったふりして占領してみるとか…

彼?がトピ主さんに見せている姿を、本人にも見せてみてはいかがでしょうわーい(嬉しい顔)

何か言われたら「私も嫌だったけど、やってみるとハマるねるんるん」とにこやかに返してあげましょう。

彼も反省するかも☆

ログインすると、残り21件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あげます&ください 更新情報

あげます&くださいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。